「これ何? 」:クソはクソ、コヤシはコヤシ
「仏道とはよそ見せんこと。
そのものにナリキルことである。これを三昧という
飯を食うのはクソをするためではない。
クソをするのはコヤシをつくるためではない。
ところがこのごろは、学校へ行くのは上の学校へ行くため、
上の学校へ行くのは就職するためと思っている。」
(澤木興道)
・三昧:心を一つの対象に集中して動揺しない状態。
何かに熱中して余念のないこと。
若いうちは「ウエ」を見るのも重要かと。
「ウエ」は「上」であり、「飢え」でもあり得る。
つねに「上」を目指す事も必要であるが、現在の
ポジションを精いっぱい生きる事が重要であると
澤木老師は言いたかったのでしょう。
「今を生きる」と言うことなのでしょう。
* 夏神楽 震える声の 晴れ舞台
2020.08.28.moai291