「何これ? 」:朽ちる
「うるわしい国王の車は朽ちてしまう。
身体もまた老いに近づく。
しかし善人の徳は老いることがない。」
(釈迦)
作られたものは必ずや朽ちる。
しかし、現世て培った徳は老いることなど無い。
【閑話休題】:「TikTok鵜呑み」
「TikTok」の危険性を米国が懸念している。
・中国にアメリカ人のユーザー情報を
勝手に読み取られている。
・クリップボードを無断で読み取る仕様になっている。
・単純に顔バレだけでなく住んでいる場所まで特定される
可能性がある。
としている。
そんな最中、「ステルス・マーケティング」の可能性がある
事態が発覚した。
「ステルス・マーケティング」とは、一般の口コミや評判で
あるかの様に、消費者を誤解させる行為で、広告会社などでつくる
「WOMマーケティング協議会」が運用指針で禁止している。
金銭等の報酬があれば、広告だと分かるように「PR」などと
記載する必要があると指針に示されている。
今回、動画共有アプリ「TikTok」の運営会社側が
長期間、影響力があると思われる複数の利用者に報酬を支払い、
指定した動画を、さも一般の投稿かのように紹介させていた
ことが判明した。
「TikTok」アプリ利用者を増やすのが目的で、
宣伝であることを隠す「ステルス・マーケティング」の
可能性が疑われている。
ネットでの個人情報の漏洩?は、この「TikTok」に限らず
何処でも起こりうることです。
ネットでの個人情報など、あってなきがごとく…………
安易にネット情報を鵜呑みにせず、自身の
判断力を身に着けることが大切なのでしょう。
私はネット情報などは、以前から鵜呑みに
しない様にしています。
それ故、このブログの内容も、信用しなくても
イイと思いますヨ…………
(世の中、無茶苦茶でゴザリマスル~……)
* 寒見舞文末にある(笑)文字
2022.01.27/moai291