せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

いらんかえ

2007年05月19日 | へとへと
毎日毎日
日課はこうだ。
いくら遅い時間まで仕事をしてても日の出前に8羽の泣き声で目が開く。
餌箱の補給をして、掃除をする。
野菜を与え一段落

どなたか飼ってくれる人
要りませんか?
徳島市内まで引取りのこれる方

あいぽーと徳島

2007年04月28日 | へとへと
徳島県の人権相談室がオープンしました。
一人で悩まないで一度相談に出かけてみましょう
「あいぽーと徳島」
徳島県立人権教育啓発推進センター
〒770-0873 
徳島県徳島市東沖洲2-14
沖洲マリンターミナルビル内
指定管理者 電話:088-664-3719
      FAX:088-664-3727

人権課分室 電話:088-664-3701
       FAX:088-664-37

セキセイインコ

2007年04月15日 | へとへと
でもかわいいんだよね。

朝7時過ぎには泣き声で目が覚める。
パソコンの電源を入れメールを確認してスパムメールを削除


巣箱の中に餌箱の掃除は扇風機を使い殻を吹き飛ばす。
水を取替え野菜を補給してやることが日課になり
以前のように休日でも昼前まで布団の中ですごすことは無くなった。

南海フェリーでお迎えに

2007年02月17日 | へとへと
2月17日
15時 春日⇒徳島大学
23時 関西空港⇒徳島
少し早いけれど夕方出港の南海フェリーで和歌山に上陸して国道を走り泉南から関西国際空港に
一般の車と同じ場所で停車するのは少し気が引けたから、タクシー専用レーンに入るとほとんどの運転手さんは仮眠していた。
端っこに車を置き、事務所へ立ち寄り会社名とお迎えの到着日時を書き込み、千円を支払い通行ゲートを抜ける為のカードを受け取り
仮眠をしようとしたが、眠れないから軽く食事の出来る店を探したらカレー屋さんがあったから券売機に600円を投入して数分
カレーがでてきた。
再び国内線の到着ゲートを確認したから国際線のゲート前を抜け車に戻ろうとしたら、せんちゃんと呼ぶ男性の声
びっくり
リストラから再就職できる間お世話になった。
県内最大の家具店「びっくり倉庫宝島」の常務と専務に事務員さん3人が座ってこちらを見てた!
どうして、どうしてと聞いたら海外へ新製品家具仕入れの出張だと言う。
淡路で車を置きフェリーで関空に来ているからと先に帰った。
23時お客様の姿が見えた。
小雨の中神戸麻耶でガスの補給と同時に「たろうグループ」のラーメン店でお腹もまんぷくにした。

大島のデコポン

2007年01月17日 | へとへと
1月17日
きょうはちっとだけ早い7時30分には徳島自動車道の徳島インターから藍住インターまで走りその後板野インターから高松道に乗り換え、瀬戸大橋を渡り岡山へ⇒山陽道の⇒玖珂インターで降り⇒珍しい緑色の大島大橋を渡り⇒久賀到着はお昼前周囲を観察して予定の時間に少し早いから
大島町に1軒だけ営業してるガスの補給所で41リッターを補給してもらった。
昼飯は久賀駅というバスの待合所と併設の食堂で「てんぷらうどん」を注文したが、向かいの席のおじさんがご飯も一緒に食べているから、改めて店内を見回すとお品書きが別の場所貼っていた。
「定食できます」
って書いていてたからカウンターの奥さんに定食に変えてとお願いをした。
お膳にデコポンの輪切りはサービスです食べてみてと置いてかれた。
食べたらほんまスッパイ・酸っぱい・よ。と奥さんに言うたら、
「食べごろはまだまだよさっきちぎってきたけん22日頃が食べごろよ土産に買って帰り」

勧められたから5個買ったらちょうど千円やった
2階の別室で撮影しながら、うとうと仮眠もしたし
16時徳島に向け再出発をした。
福山サービスエリアで夕食、もやしとニラのピリ辛ラーメンと牡蠣丼を食べた。
前回はそれほど麺の量が多いようにはおもわんかったのに、今夜はやけに麺が多い気がした、時々眠気に襲われながら
徳島に21時過ぎ無事到着

思い出し涙流した

2007年01月10日 | へとへと
1月10日
25年以上前に撮影したビデオテープを深夜DVDにコピーする為に確認の再生をしていて、既にこの世から消えた人物が動く姿と声が映っている。
果たして成人式を済ませた3人の子供達の成長記録DVDを渡してそれぞれが果たして観ることが有るのだろうか?
石油ストーブで暖を取りながら家内と二人椅子を並べ晩酌しながら、撮影した当時の事を思い出を語り夫婦が歩んできた思い出に会話がはずんではいるけれど主役の子供達はどのように応えてくれるのだろうか?
当時勝手レンズを向けられた子供は時々いやな顔をのぞかせている。
親のエゴで記録しておきたいと毎日子供の目線にカメラを向け、残して置いたビデオテープだが撮影した私が没後大量のテープを果たして再生してくれるだろうかと心配になり劣化しないDVDに焼き替えてる。
9時  津田⇒かちどき橋 東京に住んでいる女性、100円均一のお店に行くからと往復利用
10時 昭和町⇒元町そごう 偶然にも徳島市営バスが手前の信号で停止していたから、バスの通過を待ちかねた女性が手を上げてくれた。
11時 営業所⇒元町 
12時 島田石橋⇒北田宮 足を痛そうにひきづる女性
13時 営業所⇒元町 お正月気分だからそごうデパートに出掛ける女性が多い
15時 南田宮⇒東大工町 いつもは自宅に帰るけど今日はパチンコで時間つぶして人に逢うと
16時 北佐古⇒徳島駅 福笹片手に 
17時 春日⇒北田宮  最近アルコール中毒患者さんみたいな言動をするようになった男女 
18時 北田宮⇒出来島 
19時 田宮⇒富田町 お店に一度立ち寄り福笹を事代主神社に帰しに行くという二人
20時 春日⇒大工町 
20時 春日⇒西船場 ご夫婦でお店に飾っていった笹を持ち通町に出掛けた。
21時 吉野本町⇒阿南 観音寺まで参拝に出掛けていたご夫妻、汽車で帰ろうと思ったが時間が無いからと車内では温泉の話で盛り上がった。
22時 秋田町⇒西新町 通町の事代主神社での福笹を買うのに並んだがあまりにも時間がかかったから、表で熊手3本を受けてきたという男性 
22時 北矢三町⇒大道 偶然にもお客さんが降りたとき携帯電話が鳴ったから新年最初のお迎えに
23時 秋田町⇒春日 端番で座っていたら反対側から歩いてきてくれたお客様。 
23時 南田宮⇒北矢三町 居酒屋さんから
23時 新町⇒佐古2番町 眠気に襲われたから歓楽街で眠れないから新町橋のタクシー乗り場近くで仮眠中に若い女性がガラスを叩いてきた。
そのまま閉局した。
リビングで娘の結婚式のビデオをコピーしながら改めて自分の歌った、歌を聴きながら目頭から水滴が落ちてきてるのに気がついた。

寒いよね

2006年12月28日 | へとへと
12月28日
午前中の予約をすませ年賀状200枚を印刷
灯油が無くなったから、帰り津田のシェル石油で40リッターを買い4階まで持ち上げたらゼーゼー
10時 川内⇒中徳島
11時 徳島町⇒川内
空討ち
灯油が切れたから津田のシェル石油で買ったら、40リッター¥3150円だった。
15時 春日⇒中吉野 
15時 北矢三町⇒北田宮
16時 北田宮⇒徳島駅 帰省の女性
17時 北田宮⇒神山町 昨年も同じお店にお送りした男性、昼間焼山寺近くの現場で仕事していたけど雪花がちらちらしてたから今夜山間部は雪でよ。と教えてくれた
18時 蔵本⇒秋田町 偶然にも男性がバス停で手を上げた、秋田町までお送りしていて道端で4人がタクシーを見て手をあげたが、、
18時 北田宮(いろは)⇒秋田町
19時 北田宮⇒栄町 予約のお客様があるからと車内でスイカを注文していた。
19時 北矢三町⇒1番町 
20時 スカール春日⇒秋田町 忘年会3日連続だから疲れていますと大きなあくびをしていた。
20時 北田宮(すみや)⇒秋田町 今から2次会、、飲むぞとがんばる方、美人がいるみせ、いない店、愛想が良い店何処に行くのか決めかねていた。
20時 春日⇒鷹匠町 従業員さんと一緒に飲みに行くと気を使われるから今夜は御用納めだから一人で祝杯をと大きなかばんをさげてすし屋の暖簾をくぐっって行った。
21時 北矢三町⇒紺屋町 田舎で餅つきしたら疲れたよ、でも先輩から忘年会の途中だから出て来いと言われた、、
22時 下助任町(くにきや)⇒南田宮 春大阪に就職したと言う男の子2人と地元に居る男の子2人が再会祝し乾杯する?
下車した後で考えたら未成年じゃないか飲酒は!!だめだぞ。
22時 秋田町⇒秋田町 渋滞でゆっくり走行してたら車道で手をあげる男性、、外れまで千円で送ってと乗り込んで来た。
22時 秋田町⇒田宮 今回で2回目の男性暖かそうな防寒着を着てた
22時 田宮⇒紺屋町 今から、今から朝までよ!元気な20代の男の子
23時 秋田町⇒吉野本町 本社ビルと同じ建物に住んでる男性、昨夜と同じ場所からの乗車、偶然
23時 秋田町⇒中吉野
0時  北田宮ビックエコー⇒藍住町 同僚と忘年会
1時  北田宮⇒助任町 
1時  佐古6番町茶華⇒佐古3番町 すこしお酒を飲んだ男性「○○タクシー配車係り、目的地を聞いてから!あいにく近くに車が居ないので申し訳ございませんと断らてる。どう思うぞ?」
1時  紺屋町⇒八万町橋本
2時  紺屋町⇒北田宮

心の傷はいつ癒える。

2006年12月18日 | へとへと
12月18日
可燃物ゴミとして収集場所に洋服を出した。
本当は資源ごみとして車の油汚れを拭いたりする「ウエス」に再利用できるのに頭から湯気が出るほどの喧嘩今まで使っていた全ての衣装をナイフで刻み今朝ゴミ置き場に全て捨てたから下着、血で汚れたシーツを買いに向かいの「しまむら」までお隣のデイリーマートで酒の肴もついでに買って冷で酒盛り。

鳥篭替えようか

2006年11月16日 | へとへと
昨夜インコのヒナを別の鳥かごに入れてやろうとしたが午前2時を過ぎていたから朝日が出てからにしようと思い眠った
7時過ぎ目が覚め3匹を捕まえ別の小さな篭に入れようとしたら、ヒナは簡単に捕まえる事ができたがオス鳥篭の中を飛び回り、捕まえると数回指に噛み付くがすぐ噛むのをやめる。ところがメスに噛まれたらものすごく痛いそのうえ何度も何度も噛み付きやがる。
外に出し篭の中を掃除して巣箱の中も綺麗にしておいてやった。
ヒナ専用の餌を片手にくちばしを無理やり押し開け食べさせてやっているうちに自分で手のひらの餌をバリバリとついばむようにはなったが水をどの様にして与えようか検討中

金比羅の秋祭り(船の神)

2006年11月09日 | へとへと
11月9日
朝市役所に立ち寄り納税額の証明書を受け取り出勤
昼過ぎ司法書士の事務所に立ち寄り相談をすませ午後四国放送サービスに立ち寄って解約手続きを済ませ、
昼から郵便局で12月10日に行われる「四国観光検定」の申し込み用紙と受験料¥3,190円を田宮郵便局から振り込んだ。
観光検定の合格したからどうだと言うんじゃないけれど年齢を重ねても常に勉強を絶やさない事が健康にも繋がるんじゃないのかな。
12時 営業所⇒文理大学
13時 元町⇒国府ママの店
15時 佐古⇒田宮 テレホン倶楽部の女の子二人、まだまだ幼い二人沢山の食料品を買い込み部屋に消えた。
16時 春日⇒秋田町 小さな4歳の男の子供を部屋に残し仕事にがんばる女性
18時 春日⇒秋田町 元プロ選手
19時 春日⇒両国 明日は中洲に接待される側で出席する、からと予約いただいた
20時 田宮⇒栄町 再会通りに人が歩いていない
すこし今日から金比羅神社の祭りだからもしかしたらお客さんが居るかも知れないと大道のバス停に停まったが40分誰も声を掛けてくれない。
移動して両国に並んだら携帯が鳴りお迎えに
21時 矢三町⇒大道 クロス貼りの職人さん
23時 秋田町⇒出来島サンシャイン 端番で2時間テレビを見ていたら突然男性二人、紺屋町に並ぶタクシーの列と運転代行が街でタクシーと一緒に並んでいる光景には二人とも驚いていた。 
最近足の疲れがすごいからそのまま帰りにマルナカ助任店で日本酒を買い込み部屋で鳥のささみを茹で焼肉のタレで食べ眠った。