皮下点滴・・・皮下補液・・・皮下輸液・・・いったいどれがホンモノ(笑)?
ちょっと気になったので書いてみました(笑)
もう一つ気がついた事。
週に2度ほど皮下点滴を家でやってて気がついた事。
1月6日に腎不全と診断されたのんたんは、週一の皮下点滴をすすめられた。
一回に入れる量が250mlと多いので、二回に分ける事を提案。
っで、今まで何回か病院で補液してもらってるけど、
帰宅すると、妙に元気になってた。
それを見た私は、「やっぱり補液してもらったら元気になるねんや」って思ってた。
それがやね~家でするようになると、妙な元気さがないんよ(苦笑)
うん、いたって普通・・・(^^;
毛ヅヤが良くなったり、オシッコの回数がちょっと多くなったりはあるけど。
あの(どの?)妙な元気さがない。
夜、二人で寛いでいる時に”ぷちゅ”。
終わったら、そのままゴロン(いつも通り)
↓こんな感じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/49dd36054c650a15714a07992557d370.jpg)
違うと言えば私の方かな?
補液をやった夜は、妙に頭が覚醒してしまう(笑)
うん、寝ようと思ったら寝られへん状態になる(^^;
そこで気がついた!
いつもと違う事をしたら妙に元気になるねんやって事に!
だからのんたんは普通・・・私は頭が冴える・・・。
そっか、のんたんにとったらやっぱり病院は嫌な所やってんや。
(改めて分かった、苦笑)
やっぱりそれを維持するためには私が慣れるしかないのね?
↓この間、ちょっと失敗して血を出してしまった。
写真はその血が毛に付いて固まったところ(苦笑)
ごめん、のんたん。今度は失敗せんようにするな^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/8cf3ae274b41d63a9314f74eeda5e89f.jpg)
ちょっと気になったので書いてみました(笑)
もう一つ気がついた事。
週に2度ほど皮下点滴を家でやってて気がついた事。
1月6日に腎不全と診断されたのんたんは、週一の皮下点滴をすすめられた。
一回に入れる量が250mlと多いので、二回に分ける事を提案。
っで、今まで何回か病院で補液してもらってるけど、
帰宅すると、妙に元気になってた。
それを見た私は、「やっぱり補液してもらったら元気になるねんや」って思ってた。
それがやね~家でするようになると、妙な元気さがないんよ(苦笑)
うん、いたって普通・・・(^^;
毛ヅヤが良くなったり、オシッコの回数がちょっと多くなったりはあるけど。
あの(どの?)妙な元気さがない。
夜、二人で寛いでいる時に”ぷちゅ”。
終わったら、そのままゴロン(いつも通り)
↓こんな感じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/49dd36054c650a15714a07992557d370.jpg)
違うと言えば私の方かな?
補液をやった夜は、妙に頭が覚醒してしまう(笑)
うん、寝ようと思ったら寝られへん状態になる(^^;
そこで気がついた!
いつもと違う事をしたら妙に元気になるねんやって事に!
だからのんたんは普通・・・私は頭が冴える・・・。
そっか、のんたんにとったらやっぱり病院は嫌な所やってんや。
(改めて分かった、苦笑)
やっぱりそれを維持するためには私が慣れるしかないのね?
↓この間、ちょっと失敗して血を出してしまった。
写真はその血が毛に付いて固まったところ(苦笑)
ごめん、のんたん。今度は失敗せんようにするな^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/8cf3ae274b41d63a9314f74eeda5e89f.jpg)
うちも病院へ連れていった後はみんないつもと様子が違うもん。
でも、おうちでするようになってのんたんが普通ってことはやっぱりきよちゅうさんにしてもらうと何でも受け入れられるってことなんだね。
それだけきよちゅうさんの存在がのんたんにとって大きいってことだね。
この先長いから少しずつ慣れてドキドキしなくなれば良いね!
ガンバ!!!
しばらくテコテコ歩き回ってえらい元気にみえるわ(笑)
で、昼から疲れて晩御飯までひたすら寝てるよ。
2週間に1回行ってても慣れへんもんやねんね。
のんたんのゴロン、ほんまに5にゃんこカンパニーの元気社長にそっくりで、ついついモニターを見ながら1人でにやけてしまうわ。
ぐふふ♪かわいい♪♪
もうこれからはきよちゅうさん1人で点滴するの?
お母さんのヤキモチがかわいくて、これまたぐふふ♪
のんたんの写真にすっかり癒されたさちこでーす。
と、うふふ、皮下補液・皮下点滴・皮下輸液・・・超・素朴な疑問(笑。
ま、どれでもいいんじゃん(笑。
ごめんね、えっとね、週1でいっぺんに250mlというお話を聞いた時は、うぅ~ん、小分けの方が良いような気がするなぁ、って思っちゃって、心配してたんだ。
でも、そっかそっか、おうちで小分けにするようになったんだねぇ。ホッとしたよ♪
残念ながら、私は補液をしてもテンションは上がらないんだけど(笑、元気や、えっと、他の子もね、体調悪そうだとしてやるんだけど、補液パワーってあるって感じるわ。自分が経験した事がないから解らないけれど、きっと、楽になるんだね。
輸液剤って、要は某・ポカリスエットと同じ、電解質のお水じゃない? 人間もお酒を飲んだ後、ポカリを飲んどくと、翌朝、楽だったり・・・それと似てる? あれ、違うかな?
長くなりました。
何はともあれ、お互い、腎不全っ子のお手当て、がんばろーねー!
フツーは病院嫌いだよね~。
やっぱり変なストレスかかってたんやと思う。
でもでも、政宗はどこへでも平気って感じがするけど(笑)?
昨日もやったんよ。やっぱり普通やった♪
ちょっと血ぃ出てもうたけど(^^;
絶対二人じゃないと出来ひんって思い込んでたから、
なんか気が抜けたっちゅうか。
張り切ってたおかーさんが一番ガックシしてるわ(苦笑)
ほんのちょっとだけ先輩になったから、
皮下点滴やるようになったら言ってや~!
いつでも知恵、お貸ししまっせ^^
とら吉も病院から帰って来た後はいつもと違うんやね(^m^)
想像したら可愛い~♪ぷぷ
「茶シロ」はゴロンとなると、みんな「5にゃんこカンパニーの元気社長」になるねんで♪
きっと、そうやと思う♪
さあさあ、とら吉もゴロンしてみよっか(笑)?
点滴はね~一人の方がええ感じやねん(^^;
おかーさんは腑に落ちひんと思うけど、おかーさんおるとメチャクチャ嫌がるもん(苦笑)
のんたんのゴロン、元くんに似てるって言われて凄い嬉しいきよちゅうで~す♪
皮下補液・皮下点滴・皮下輸液・・・どれでもいいのね(^m^)ふふ
週1を週2にするきっかけをくれたのはさっちゃんだから、凄い感謝してるよ♪
針の事もそうだし、やっぱり先生に疑問や提案を言うのは、いい事だね!
え~!さっちゃん、補液をしてもテンション上がらないの???
きっと最初の頃は上がってたんじゃない(笑)?
さっちゃんちは他の子も体調悪そうだとしてるんだね。
・・・・・ま、まさか、薫も???
違うよね、薫は元気いっぱいだもんね。
補液パワーか~私も体調悪い時やってみようかな~。
(ムリムリ、笑)
某・ポカリスエットは・・・そうや!熱を出して寝込んだ時は必ず飲んでた!
体に吸収されるのが分かったもんな~(あんな感じかな)
いろいろありがとね!お手当て頑張るぞ!