今期の、朝ドラ!
いいよね! おもしろいよね!!
ヒロインの元になった人が当時住んでいた場所が会社の近くにあって、
それだけでも、かなり興奮するけど、
ヒロインが住んでいた、加島屋(TVでは加納屋)が今、大同生命の本社になってます
その大同生命を作ったのも、ヒロインだそうで、
そのモデルとなった、加島屋と広岡浅子さんの展示会をやってるそうです
大同生命の源流ー加島屋と広岡浅子
来年3月までやってるそうです
私も行きまーーーす!!
いいよね! おもしろいよね!!
ヒロインの元になった人が当時住んでいた場所が会社の近くにあって、
それだけでも、かなり興奮するけど、
ヒロインが住んでいた、加島屋(TVでは加納屋)が今、大同生命の本社になってます
その大同生命を作ったのも、ヒロインだそうで、
そのモデルとなった、加島屋と広岡浅子さんの展示会をやってるそうです
大同生命の源流ー加島屋と広岡浅子
来年3月までやってるそうです
私も行きまーーーす!!
少し前にBSで(久しぶりの)再放送を観て、
やっぱり、映像の世紀すげー!
って思い、更にこの10月から(今日)、
新 映像の世紀が始まったので観ました
前置きが長くなりましたが、
後にも先にも、NHKスペシャルの中で
未だに断トツ一位なのです
あれから20年、、、
何度も再放送を観てますが、
今回は、新しい映像を追加し、
更に当時の人物にもスポットを当てての
新しい映像の世紀です
第一回目の感想は、
ちょっと、詰め込み感があったかな?
以前の映像もあったり、
新しい映像も追加されていたりして
見応えは、まあ、ありました
ありましたが、、、
何というか、、、
感情が揺さぶられる事はありませんでした
観たことのある映像だったからなのか、
どうかわかりませんが、
映像の世紀は、第一回目から
カメラを通して時代を観る映像だったのです
映像がメインだったのでナレーションは、
淡々と話されていました
そして、見終わった後の何とも言えない喪失感、、、
身体の力が抜けそうな喪失感は、
今回の新 映像の世紀では感じませんでした
あの感覚になっても、
最後まで見せる映像の世紀は、
やはり別格です
でも、今回のもなかなか良かったですよ
音楽は同じ、パリは燃えているか、だったし
次回は11月の末かな?
こういう番組が観られるのはNHKならではです
最後までしっかり観ます
やっぱり、映像の世紀すげー!
って思い、更にこの10月から(今日)、
新 映像の世紀が始まったので観ました
前置きが長くなりましたが、
後にも先にも、NHKスペシャルの中で
未だに断トツ一位なのです
あれから20年、、、
何度も再放送を観てますが、
今回は、新しい映像を追加し、
更に当時の人物にもスポットを当てての
新しい映像の世紀です
第一回目の感想は、
ちょっと、詰め込み感があったかな?
以前の映像もあったり、
新しい映像も追加されていたりして
見応えは、まあ、ありました
ありましたが、、、
何というか、、、
感情が揺さぶられる事はありませんでした
観たことのある映像だったからなのか、
どうかわかりませんが、
映像の世紀は、第一回目から
カメラを通して時代を観る映像だったのです
映像がメインだったのでナレーションは、
淡々と話されていました
そして、見終わった後の何とも言えない喪失感、、、
身体の力が抜けそうな喪失感は、
今回の新 映像の世紀では感じませんでした
あの感覚になっても、
最後まで見せる映像の世紀は、
やはり別格です
でも、今回のもなかなか良かったですよ
音楽は同じ、パリは燃えているか、だったし
次回は11月の末かな?
こういう番組が観られるのはNHKならではです
最後までしっかり観ます