私が感じていたことが、みなさんも感じていることと一致していることがわかりました。
5月22日に急にあるモンスターのスキルの下方修正がきました。
それは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/8d079a3c3bb911c4e5a3dccb7671154d.jpg)
マスターリングです。
問題になっているのが、マスターリングのスキル『ドロップリフレッシュ』
が、今までの発動ターンが5ターン延びる修正が、今回のアップデートで行われるということでした。
公式の内容は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/6d1e04349533b37807b2b86dfdea1ac0.jpg)
です。
あまりにも急な話でした。
私も、マスターリングのスキルはスキルレベル1の11ターンからスキル上げをして、レベルMAXの5ターンに短縮をしています。
それを、なんの説明無しに、スキルレベルMAXで10ターンにすると発表されたのです。
正直納得できませんでした。
一生懸命にスキル上げしたものを、ある意味やらなかった状態に戻される内容だからです。
でも、パズドラには珍しい下方修正であり何かしらゲームバランスに大きな影響があるのだろうと推測しました。
なので、あまりブログでは触れませんでした。
そうしたは、運営側から次のような発表がありました。
以下、発表内容のコピーです。
~
5月22日に、発表させていただきました 「ドロップリフレッシュ」スキルの調整につきまして、対象のモンスターをお持ちの方や、育成(強化)された方へ、ご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
現在、ユーザー様より本スキル調整について、多くのご意見をいただいております。
特にスキル調整に至った理由について多くのお問い合わせをいただいておりますため、 この度のスキル調整に至った経緯をご案内させていただきます。
スキル調整に至った大きな理由としては、5月23日に実装されるVer.5.2を含む、
今後のアップデートで予定している既存スキルの強化や、新スキルの実装とのバランス調整がございます。
今後、既存スキルの強化や、新スキルの実装などをおこなっていくにあたり、
「ドロップリフレッシュ」を利用して、プレイヤーのターンが継続する状態を作り出せることが、現状よりもゲームのバランスに非常に大きく影響することを考慮し、
今回、必要ターン数を調整させていただくことといたしました。
直前の案内となり、誠に申し訳ございません。
運営チームとしては今回いただいているユーザー様のお声を真摯に受け止めており、スキルの再調整について、具体的な検討を開始しております。
今後、状況を総合的に判断した上で、可能な限り早急に該当スキルの再調整をさせていただきますので、対象モンスターをお持ちの皆様にはご不便をおかけしますが、今しばらくお待ちいただきますよう、お願いいたします。
~
要約をしますと、
説明無しで、下方修正を発表したら、ユーザーのみなさんから批判と詳しい説明を求められたので、説明します。
ドロップリフレッシュは、『発動した時にドロップが消えると、味方モンスターのターンが進む』という、特殊な現象が起きます。
この現象を使うと、ゲームのバランスを壊しかねない、かなり強いスキルを今後追加します。
なので、既にあるドロップリフレッシュのスキルを下方修正します。
しかし、みなさんから批判があるので、調整を見直します。
こういうことです。
確かにゲームバランスを壊すようなスキルやモンスターを修正することには賛成です。
でも、納得できないことがあります。
あとから追加するスキルが強くなりすぎるから、今あるスキルを弱くするのはどうなのかということです。
みなさんも分かっているように、スキル上げは決して楽な事ではありません。
運営側は、数字を変えるだけかもしれませんが、ユーザー側は必死にスキルを上げているのが現状です。
ゲームバランスが崩れる恐れがあるのであれば、まず、追加するスキルを見直すべきです。
その次に考えるべきは
ドロップリフレッシュの『発動した時にドロップが消えると、味方モンスターのターンが進む』
という特殊な現象を変更することの検討です。
それがだめなら、ユーザーにしっかり説明のうえ、少し経過期間を設け、最小限の修正に留めることです。
マスターリングを主戦力として、使っている方に最大限配慮する必要があると思います。
既得権を侵す場合には、最大限の説明と最小限の変更に留めることをよくやります。
今回の、説明なしにいきなりスキルレベルMAXをレベル1並にするというのは少々乱暴過ぎたと思います。
今までに無いくらい厳しい内容を書きました。
でもそれは、私はガンホーさんが素晴らしい会社で今後も大いに期待しているからです。
某人気オンラインゲームが、ゲームバランスを気にするあまり、下方修正を繰り返し、ユーザーが離れていったのを目の当たりにしています。
大好きなパズドラは、決してそうなって欲しくないのです。
ユーザーの声に耳を傾け、今回の失敗を糧に、次に同じような失敗をしないことを願ってます。
パズドラの一大ファンからのメッセージでした。では~
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング パズドラへ
![にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ](http://game.blogmura.com/puzzleanddragons/img/puzzleanddragons88_31.gif)
にほんブログ村 パズドラへ
5月22日に急にあるモンスターのスキルの下方修正がきました。
それは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/8d079a3c3bb911c4e5a3dccb7671154d.jpg)
マスターリングです。
問題になっているのが、マスターリングのスキル『ドロップリフレッシュ』
が、今までの発動ターンが5ターン延びる修正が、今回のアップデートで行われるということでした。
公式の内容は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/6d1e04349533b37807b2b86dfdea1ac0.jpg)
です。
あまりにも急な話でした。
私も、マスターリングのスキルはスキルレベル1の11ターンからスキル上げをして、レベルMAXの5ターンに短縮をしています。
それを、なんの説明無しに、スキルレベルMAXで10ターンにすると発表されたのです。
正直納得できませんでした。
一生懸命にスキル上げしたものを、ある意味やらなかった状態に戻される内容だからです。
でも、パズドラには珍しい下方修正であり何かしらゲームバランスに大きな影響があるのだろうと推測しました。
なので、あまりブログでは触れませんでした。
そうしたは、運営側から次のような発表がありました。
以下、発表内容のコピーです。
~
5月22日に、発表させていただきました 「ドロップリフレッシュ」スキルの調整につきまして、対象のモンスターをお持ちの方や、育成(強化)された方へ、ご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
現在、ユーザー様より本スキル調整について、多くのご意見をいただいております。
特にスキル調整に至った理由について多くのお問い合わせをいただいておりますため、 この度のスキル調整に至った経緯をご案内させていただきます。
スキル調整に至った大きな理由としては、5月23日に実装されるVer.5.2を含む、
今後のアップデートで予定している既存スキルの強化や、新スキルの実装とのバランス調整がございます。
今後、既存スキルの強化や、新スキルの実装などをおこなっていくにあたり、
「ドロップリフレッシュ」を利用して、プレイヤーのターンが継続する状態を作り出せることが、現状よりもゲームのバランスに非常に大きく影響することを考慮し、
今回、必要ターン数を調整させていただくことといたしました。
直前の案内となり、誠に申し訳ございません。
運営チームとしては今回いただいているユーザー様のお声を真摯に受け止めており、スキルの再調整について、具体的な検討を開始しております。
今後、状況を総合的に判断した上で、可能な限り早急に該当スキルの再調整をさせていただきますので、対象モンスターをお持ちの皆様にはご不便をおかけしますが、今しばらくお待ちいただきますよう、お願いいたします。
~
要約をしますと、
説明無しで、下方修正を発表したら、ユーザーのみなさんから批判と詳しい説明を求められたので、説明します。
ドロップリフレッシュは、『発動した時にドロップが消えると、味方モンスターのターンが進む』という、特殊な現象が起きます。
この現象を使うと、ゲームのバランスを壊しかねない、かなり強いスキルを今後追加します。
なので、既にあるドロップリフレッシュのスキルを下方修正します。
しかし、みなさんから批判があるので、調整を見直します。
こういうことです。
確かにゲームバランスを壊すようなスキルやモンスターを修正することには賛成です。
でも、納得できないことがあります。
あとから追加するスキルが強くなりすぎるから、今あるスキルを弱くするのはどうなのかということです。
みなさんも分かっているように、スキル上げは決して楽な事ではありません。
運営側は、数字を変えるだけかもしれませんが、ユーザー側は必死にスキルを上げているのが現状です。
ゲームバランスが崩れる恐れがあるのであれば、まず、追加するスキルを見直すべきです。
その次に考えるべきは
ドロップリフレッシュの『発動した時にドロップが消えると、味方モンスターのターンが進む』
という特殊な現象を変更することの検討です。
それがだめなら、ユーザーにしっかり説明のうえ、少し経過期間を設け、最小限の修正に留めることです。
マスターリングを主戦力として、使っている方に最大限配慮する必要があると思います。
既得権を侵す場合には、最大限の説明と最小限の変更に留めることをよくやります。
今回の、説明なしにいきなりスキルレベルMAXをレベル1並にするというのは少々乱暴過ぎたと思います。
今までに無いくらい厳しい内容を書きました。
でもそれは、私はガンホーさんが素晴らしい会社で今後も大いに期待しているからです。
某人気オンラインゲームが、ゲームバランスを気にするあまり、下方修正を繰り返し、ユーザーが離れていったのを目の当たりにしています。
大好きなパズドラは、決してそうなって欲しくないのです。
ユーザーの声に耳を傾け、今回の失敗を糧に、次に同じような失敗をしないことを願ってます。
パズドラの一大ファンからのメッセージでした。では~
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング パズドラへ
![にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ](http://game.blogmura.com/puzzleanddragons/img/puzzleanddragons88_31.gif)
にほんブログ村 パズドラへ