凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

Google Gemini パフォーマンスが向上

2025-02-28 20:19:35 | 日記

Google から次世代モデルGemini 2.0 Flashがリリースされた、とメールが届いた

microsoft copilotを初めは使用していたが

最近は特定のオーディオ機器の評価、他機種との比較・選定などについて

自分であれこれ検索しても時間がかかり

また集めた複数の意見なり、データを取りまとめて

自分の考えを取りまとめていくのも大変なので

Google Gemini のほうが幅広く解説したり、回答をしたり

提案もしてくれるので随分と効率化にもなっている

さらに進化しているようなので

新しいGeminiに

11月に3泊4日の旅行について、もう一通りの観光はしたので何か新しいおすすめ予定

を聞いてみた

そうすると

11月のソウルの天候などの特徴

新しいソウルを楽しむおすすめプランとして4日間の予定表

 行き先、経験すること、グルメメニューなどの紹介

その他のおすすめスポット

グルメ情報

交通情報

注意事項

など幅広く瞬時に答えてくれた、これはますます使えそうだ

「ドキュメントアップロード機能」ができる、というが

具体的なことがまだわからないので順次勉強していく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 医療費控除申請のひと手間を

2025-02-28 14:20:57 | 日記

マイナーポータルで1年間の医療費データが取得できて超便利になったが

家族の分も一緒に申請しているので、家族の医療費については

家族から代理人登録を行う必要がある、というので

自分を代理人に登録してもらうことに

家族がマイナーポータルにログインして

「代理人登録」することに

メニュー>代理人の登録から

代理人メニューが表示され

新たに代理人を指定するボタンを押して、代理人を登録するボタンを押す

代理人の名前は「家族」にして、登録

代理権限期間を指定するのに

10年を指定してみると、やり「エラー」

最長は36ケ月

それに指変更すると、また「エラー」

委任者の電子証明書の有効期限内でないと駄目らしい

また、期間変更でやっと完了

ちょっとひと手間だったが、これでやっと家族を含めた医療費控除申請の準備が

完成した

いよいよ本番でうまく、そのデータが簡単に紐づけられるとグーなのだが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMac Libre office バージョンUPしたものの

2025-02-28 11:11:45 | パソコン

最新バージョンにUPしたものの、起動時ファイルが開いた後カーソルを動かすと

やはりレインボーカーソルがえんえんと回っている

強制終了させ、またファイルを開くと「回復」処理に

回復終了すると、また同じ

ファイルを開いて、しばらくしてからカーソルを動かすと、レインボーには

ならない気がする

次からは、全く問題はない

他のファイルを開いても問題ない

やはり相性がよくないのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 医療費控除申告がすごすぎるが

2025-02-27 12:56:55 | 日記

また今年も確定申告をする時期にきてしまった

いつもの通り、事前準備として医療費の領収書を病院ごとに束ねて整理をする

最近はスマホでも簡単にできると、言っているが、未だにPCから

そのうち、ググっていると、マイナーポータルからデータが取得できると、とあった

1年間の医療費も連携すれば、eTaxに入力できるそうなので

まずは、マイナーポータルにICカードリーダーでログインし

「確定申告の事前準備」から「取得したい証明書等の選択」に移動して

「医療費通知情報」を選択しておいた

まだ申告はしないので、内容を知りたく、マイナーポータルから確認

一年分がみられる

一昨年からみられるようになっていたとも、知らなかった

表示させれば合計金額等を知ることができた

今までは

手元にある領収書からパソコンで表にして、申告時、所定の様式に複写していた

それに加え、オンラインから入力した医療費の領収書に保存義務がなくなった

これはすごすぎる

しかし、家族の医療費をまとめて申請するには代理人登録の必要になるという

これはまたひと手間だが、明日以降に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMac Libre office バージョンアップを

2025-02-27 10:58:34 | パソコン

iMacを頻繁に使うようになって、Windows パソコンで保存していたファイルを

one drive経由で編集したりしているが

LIbre calc表計算ソフトを開いて、スクロールすると必ずといっていいほど

レインボーカーソルがでて止まらない

いつも強制終了の処置をしている途中に回復したりとか、本当にイライラさせられる

しかし、CPUの能力は使っているWindowsパソコンよりも少し劣るものの

何故か起動が、開くのも早い

最近、Libre officeが60件以上の問題を改善し安定生が向上したバージョンが更改されているため

バージョンアップをしてみようと思いついた

インストールされているものは

購入後にインストールしているので古い

HPを訪問して

25.2.0が公開されているので、無料インストール

初めて、Libre calc 文書を開くと、またレインボーカーソルが

閉じて、次に開くともうでてこない

しばらくこれで使ってみよう

Windows パソコンの方もバージョンアップしたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする