もきちの沖縄キス釣り

沖縄県でキス釣りをやっています。

キス釣りアイテム紹介2

2015-05-12 12:48:29 | キス釣り道具
沖縄のキスはオフシーズンに入り、キス釣りしかしない私にとっては、時間を持て余す時期に入りました。

本島南部では、単発ではありますが、尺キスが釣れるポイントもあるみたいですが、この時期のキスは引きも弱く、身も少ないし味もイマイチなので、釣りからは離れて仕掛作りや遠投練習が主になります。

さて、今回は、仕掛作りの一部を記事にしたいと思います。

まず、ハリス、エダスはこちらを主に使用しています。


針は主にキス用の9号を使っています。


アピール用にビーズを入れたりもします。

1つの仕掛に針は2本~4本のものをそれぞれ作って、空になった力糸のスプールに巻き付けてストックします。



仕掛を巻き付け、その上に切ったチラシを挟み、その上に仕掛を巻き付け…とやっていくと、相当数の仕掛をコンパクトにストックできますし、仕掛のセットもスムーズに行えます。
これは、キス釣りの師匠から教えてもらいました‼︎

これを次のシーズンまでにたくさん作っておきます‼︎次のシーズンは今シーズンよりも釣れますように…と願いながら^_^
つき


私の投げ竿紹介

2014-12-11 08:24:34 | キス釣り道具
沖縄のキス釣りも数釣りから大型狙いに移り始める時期ですね(^ω^)

宮古島でもまずは25センチ以上のキスを釣りたいです。
今月末には沖縄本島に帰省するのでその時に大型がそこそこ釣れるポイントに行きたいと思います。

ただ、そろそろ藻が生えてくる時期なので情報収集せねば( ;´Д`)

さて、今回は私の相棒をご紹介します。



竿 :シマノ サーフランダー cx 405
リール :シマノ フリーゲン



竿 :シマノ サーフリーダーFV cx 405
リール :シマノ スウィングキャスト


主にこの2本で投げてます^_^
投げ専用の竿を使うことによって遠投力が比較的に上がりました(^ω^)

具体的に、
50メートルしか投げれなかった私ですが、今では調子が良ければ150メートルはいきます。(もちろん、その過程には、上原つりぐや安座間さんなど多くの方々からのご指導がありました。)

今年は並継竿を購入しようと思います(^ω^)先ほど挙げた投げ竿は振出で、遠投力は十分にありますが、並継竿は振出よりも反発力に優れているとか‼︎

欲しい‼︎
ネットで検討中です(笑)

キス釣りアイテム紹介1

2014-11-01 01:34:17 | キス釣り道具
沖縄でキス釣りと言えば、すぐにジェット天秤が浮かんできますが、沖縄のいわゆるキス釣りマニアは、内地で使用しているような道具を使っています。

今日ご紹介するのはこちら。

じゃじゃん


こちらは発泡シンカーと呼ばれるもので、呼んで字のごとく、キャップと錘の間が発泡素材でできています。

こちらを天秤につけて使用するのですが、着水後なんと…。



自立するんです。

これにより、サビく時に根掛かりが減りますし、より魅力的に餌を見せつけることができます。

また、魚が喰いついた時の魚に与える違和感を軽減し針がかりがしやすくなり、かつ、竿先に繊細な当たりを知らせてくれます。

このような性質はウッドシンカーという木でできた代物にも備わっていますが




発泡シンカーは、ウッドシンカーに比べて浮き上がりが早く、根掛かりのリスクを高確率で回避します。

他にも様々な特徴がありますが、続きは是非ご自身でお確かめください。

ちなみに、この発泡シンカーは、豊見城市にある「上原つりぐ」のオリジナル商品です。
もちろん、ウッドシンカーの取扱いもあります。

ウッドシンカーは、あの有名な鱚介オリジナル工房の商品でさり、天秤も置いています。チョイ投げ用から遠投用まで豊富な品揃えです。

鱚介オリジナル工房のウッドシンカーは全国的に有名で品質は間違いないものですが、発泡シンカーも、1つ1つ丁寧に作成されていて、とても使いやすいです。ゴロタ石の多い沖縄のポイントにはもってこいのアイテムです。

私も手作りで挑戦しましたが…




上原つりぐオリジナルには到底及びません…

シンカーは手作りで数に限りがありますので、くれぐれも大量買いはしないでください(笑)

上原つりぐの問い合わせは

沖縄県豊見城市田頭155ー13
0988501142