もきちの沖縄キス釣り

沖縄県でキス釣りをやっています。

沖縄本島はキス天国

2014-11-28 20:53:24 | 沖縄 キス釣り
11月28日
昨日、沖縄本島に帰ってきました。

夕方、宮古島は豪雨で大変でしたが、本島は曇りで穏やかな天気でした。

翌日、雨だけは降りませんようにと、祈っていたら、何とか雨だけは降りませんでした(^^)

この時期はキスの数釣りが楽しめ、たまに大型が上がってくるので楽しい時期です。

1投目すぐに15センチのキスを上げて幸先の良いスタートから半日キス釣りを楽しみました(^ω^)

短いルアー竿を使ってやったので、いつも以上にキスの引きが伝わってきて、その度にニタニタ(笑)

今日の釣果です↓


大きいのは28センチありました。

帰宅後、早速捌いて家族にキス天をふるまいました(^ω^)


本島の方がキスは釣りやすいですね(笑)

しかし、いつか宮古島でもこれくらいの釣果、もしくは30センチ以上のキスを上げたいです‼︎

ついにキスの顔を見る

2014-11-23 20:07:33 | キス釣り 宮古島
11月23日
今日もキスを狙って家から15分くらいのポイントへ。

いつもと違う場所で投げてみました。

当たりがないまま2時間が経ち、今日もダメかーと思ったらブルブルっと懐かしい当たりが‼︎


ドキドキしながら上げてみたら


ウジュルさんでした(^ω^)

宮古島初ウジュルです‼︎


その後1回だけウジュルのような当たりがありましたが、逃がしてしまった…


結局ウジュル1匹で終わりました。

しかし、宮古島に来て2ヶ月。ようやくウジュルの顔が見れました(^^)


キス釣りアイテム紹介1

2014-11-01 01:34:17 | キス釣り道具
沖縄でキス釣りと言えば、すぐにジェット天秤が浮かんできますが、沖縄のいわゆるキス釣りマニアは、内地で使用しているような道具を使っています。

今日ご紹介するのはこちら。

じゃじゃん


こちらは発泡シンカーと呼ばれるもので、呼んで字のごとく、キャップと錘の間が発泡素材でできています。

こちらを天秤につけて使用するのですが、着水後なんと…。



自立するんです。

これにより、サビく時に根掛かりが減りますし、より魅力的に餌を見せつけることができます。

また、魚が喰いついた時の魚に与える違和感を軽減し針がかりがしやすくなり、かつ、竿先に繊細な当たりを知らせてくれます。

このような性質はウッドシンカーという木でできた代物にも備わっていますが




発泡シンカーは、ウッドシンカーに比べて浮き上がりが早く、根掛かりのリスクを高確率で回避します。

他にも様々な特徴がありますが、続きは是非ご自身でお確かめください。

ちなみに、この発泡シンカーは、豊見城市にある「上原つりぐ」のオリジナル商品です。
もちろん、ウッドシンカーの取扱いもあります。

ウッドシンカーは、あの有名な鱚介オリジナル工房の商品でさり、天秤も置いています。チョイ投げ用から遠投用まで豊富な品揃えです。

鱚介オリジナル工房のウッドシンカーは全国的に有名で品質は間違いないものですが、発泡シンカーも、1つ1つ丁寧に作成されていて、とても使いやすいです。ゴロタ石の多い沖縄のポイントにはもってこいのアイテムです。

私も手作りで挑戦しましたが…




上原つりぐオリジナルには到底及びません…

シンカーは手作りで数に限りがありますので、くれぐれも大量買いはしないでください(笑)

上原つりぐの問い合わせは

沖縄県豊見城市田頭155ー13
0988501142

宮古島でキスは連れるのか⁉︎1

2014-11-01 01:21:10 | キス釣り 宮古島
10月31日(小潮)
皆様始めまして、もきちと言います。

平成24年の8月からキス釣りを始めて2年。沖縄本島の色々なポイントで釣りをして、たくさんのキス釣り仲間にも出会いました。

しかし、仕事の人事異動で宮古島に住んでいます。なので、期間限定ではありますが、宮古島をメインにキスを狙います。

まだまだ未熟ですが、これから、キス釣りブログを徒然なるままに書いていきます。

この日は夜無性に釣りがしたくなったので、家から15分程のポイントへ。


前々から気になっていたポイントが空いていましたので、2本竿を出してみました。

3時間程粘りましたが、当たりが1回も来ないし、眠くなったので、帰宅することにしました。

聞いた話によると、宮古島にもキスはいるそうです。


早く宮古島のキスを拝みたいものです…