もきちの沖縄キス釣り

沖縄県でキス釣りをやっています。

久しぶりの釣行

2019-09-14 11:17:28 | エギング
9月14日(土)

かなり久しぶりのブログになります。
今年の4月から嫁が復職し(息子は無事認可保育園が決まり、元気に通ってます)、土日は嫁が仕事の日がほとんどだったので、息子の相手ばかりで釣りに行けませんでした。

しかし、9月になって嫁の職場が異動になり、土日のどちらかは休みになったので、ちょうどキス釣りシーズンを迎えますし、比較的釣りに行きやすくなりました。

ちなみに、息子は元気に育っており、というか、元気過ぎて困るほどです…ですが、大きくなったら一緒に釣りに行けるのかなーなど考えていると、今から楽しみです

さて、今シーズン初のキス釣りへ!

と思っていたのですが、餌の調達ができず、やむなくエギングをすることにしました。

かなり久しぶりに竿を振るので、ガイドにPEを通したり、仕掛けを結んだり色々と時間が掛かりました笑

海の状況は濁りが少しあり、流れが結構速い。
エギがどんどん流されてく…
こういう時の対処法ってないのかしら…

悪戦苦闘しながら二段しゃくりを続けていると、ずしっと竿に重みが入る。

根掛かりか…と思いましたが、何かかかってる。

海藻か?

ググッと締め込んだので、イカだとドキドキしながら上げると、上がってきたのは、案の定イカでした

その後は続かず、約3時間で終了。

今日のイカさん↓


息子、生まれて初めてイカとご対面↓


イカが食べたいなーと言っていた嫁はニヤニヤが止まらない様子。

捌いてて気付いたのですが、クブシミだったんですね!?
やたら墨が多いし、アオリイカの要領で捌けなかったので、おかしいなーと


次こそはキス釣りに行きたいです!もう攻めるポイントは決めてあります。

エギング釣行2回目、初ゲットなるか

2019-04-08 12:21:08 | エギング
4月6日(土)

前回はイカが見える位置にいるも釣れず…という悔しい思いをしました…

今日こそは!

と気合い十分でいざ釣行。

既に辺りは明るくなってきており、海の状況が良く見える。

とりあえず、マーブルテープの3.5号を投げ込む。

んー、釣れず。

少し移動して、シャローから深くなっている辺りを探ってみる。

んー、当たりがないなー、まぁ、そう簡単には釣れないか…


とりあえず、シャクった時のエギの動きを見てみようと6〜7メートル手間まできたエギを落としこんでショートジャークして動きを確認し、フォールさせていると、

ググッと竿がしなった。

しまった、根掛かりか…


いや、待てよ、今フォール中だぞ、これってイカが抱いてる⁈

竿を立てると、やはり当たっている!

ドキドキしながら上げてみると


念願の1匹目きたー!

小さいですが、大きな一歩です。

しかし、釣れるとは思っていなかったのでイカシメはどこだ、クーラーボックスは車か!などとパニックに 笑

その後、小ぶりのイカを2匹追加して終了。

とうとう釣っちゃいましたよ

キス釣りでは違った感覚なので、新鮮でハマりそうです!

この日のイカさんたち


釣ったのは良いものの、捌き方を知らず、YouTubeで見よう見まねで何とか捌き、胴の部分は刺身、それ以外は炒め物用にとっておくことにしました。


刺身はプリプリしていて、甘く、美味しかったです

キス釣りのシーズンはオフですが、その間は違う釣りをして、釣りの技術を高めたいと思います。

エギングに挑戦

2019-03-21 12:22:00 | エギング
3月21日(木)
去年から密かに挑戦してみたいと思っていたエギング。

きっかけは


イカを食べたい!


そこから始まりました 笑

私は基本的に食べることが好きなので、釣りの楽しみは、釣りそのものにもありますが、食べる楽しみもだいぶ重要なウェイトを占めています。

イカって買うと高いですよね⁇

なら、釣ればえぇやん!


という単純な発想 笑

去年からチョコチョコ準備を進め、ある程度装備が整い、この日、ついに初陣です。


ちなみに、購入したエギングロッドはこちら

シマノのセフィアCI4+ S806M

リールがこちら

シマノのセフィアCI4+

見た目の格好良さや操作性等を考慮して決めました

そして、よく分からずにインスピレーションで購入したエギ5個


エギっていっぱい種類があって何を買えば良いのか分からない…

とりあえず、定番そうなマーブルテープやベイトに似せる意味でキビナゴっぽいのは直ぐ選びましたが、あーでもないこーでもないと悩んで分からなくなり、残りの3個は直感で選択 笑

これから私の釣行タイミングやスタイルに合ったエギはどれか、勉強していきたいです。

さぁ、いざ釣行!
この日は朝マズメから満潮の3時間後までノンビリと攻めてみようとポイントを見てみると…

墨跡がない!

結構あちらこちらで見かけるイメージでしたが、意外とないもんですね…それか、私のポイントが悪いのか…

しかし、海面を見ると



おるやん!

捕食モードのアオリイカ!

周りにもポツポツとそれらしき影が!

これはビギナーズラックきたか!

はやる気持ちを抑えてエギを投げ込む…
無反応…

全く反応しません…しないどころか逃げていきましたorz

まぁ、イカがいるのは分かったので、周辺を探ってみるも当たりなし…

太陽が上がって、潮が澄んでてミジュンっぽいベイトが泳いでいたので、キビナゴっぽいのをメインで投げましたが、釣れず…

なかなか簡単にはいきませんな!

初心者なので、しゃくり方も下手くそでぎこちない 笑

とりあえず、2段しゃくりやショートジャークを試してみるも、そもそもやり方が当たってるかも分からない 笑

しかし、キス釣りとは違ってとても新鮮な気持ちで楽しい釣行でした

秋から冬場はキス釣りメインにはなりますが、それ以外の季節やキス釣りの合間等を見て、エギングしていきたいと思います。

念願の1匹目はいつになるやら!乞うご期待!