ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

まろんくん。

2013-09-02 22:06:43 | EF85mm f/1.8 USM


EF85mmF1.8のF2.8。
やっぱいいね、このレンズ。
迷ったけど、手放さなくて正解


まろんくん【ウエルシュ・コーギー・ペンブローク】
Canon EOS 5D Mark III + EF85mm f/1.8 USM

モコモコ。

2013-08-04 17:22:34 | EF85mm f/1.8 USM


5D Mark2と、EF85mm f/1.8 USMの組み合わせで、絞りはf/2.0。
8枚撮って、ブレやピント精度が私の許容範囲だったのは、たった2枚。
そのうちの1枚は、かなりの精度だったのですが、カメラが傾いちゃって構図がイマイチ。
これは、もう一方の1枚ですが、ピント精度は、ゆるく見てやっと許容範囲。
こういうのは、被写体が元気な時はホント難しい…。

やっぱり、こういうのは135mmLの方が良いなぁ。
このレンズは、フレアを入れるときに主に使うのがいいかな。


モコモコ【雑種】
Canon EOS 5D Mark II + EF85mm f/1.8 USM


プールに浸かる。

2013-07-28 20:51:56 | EF85mm f/1.8 USM


暑い一日でした。
ジメッとしてて、人間も犬も体力を奪われました。
人間用のプールも欲しいですね~



凛ちゃん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 7D + EF85mm f/1.8 USM

今回は、7Dに頑張ってもらいました。
AFエリアが広くて、ファインダー倍率もちょうどよく、やっぱり7Dは撮りやすいですね。
が、やはり、ピント精度イマイチ
いいと思った絵にピントがきてないとガッカリします…。
今回はそんなの連発でした
まぁ、L版程度なら誤魔化せるけど、A4はさすがに無理だなっ…

庭の紫陽花は何故、青くないのだろう…。

2013-06-16 13:10:43 | EF85mm f/1.8 USM

EF85mmF1.8USMにエクステンションチューブEF12Ⅱをかまして、蚊に刺されながら庭の紫陽花を中心に撮ってみました。
EF70-200mmF2.8LⅡが素晴らしすぎるせいでEF135mmF2Lですら出番が少ないのに、さらに出番が少ないこのレンズ…。

元々、このレンズのピント面から若干ずれた所での色収差が大きいのが嫌で、フレアを生かしたい時しかあまり出番がありませんでした。
しかし、アンダー目の描写ではそれをあまり気にしなくていいのと、このレンズの最大の武器である柔らかなぼけ味を味方につければなかなかのもの。

レンズのクセを知り、それを自分の意図するものになるように、長所をうまく生かして味方につけて撮ることが重要なんですよね。



















この2枚だけ、エクステンションチューブなし。












青色のあじさいも撮りたいな

風倭。

2013-04-13 17:45:16 | EF85mm f/1.8 USM

ウチのシュナウザーズは、うろちょろして止まらないから写真が撮れない
まぁ、風倭はランでもウロチョロしてるからそんなもんかなぁって思うけど、エルデはまったく逆。
ランだとじっとしてるのに、ウチだと全然言うこと聞かない悪い子になる
さすが、そらの手先だね…。

ということで、偶然止まったところを撮れた風倭です。


風倭【ミニチュア・シュナウザー】
Canon EOS 5D Mark II + EF85mm f/1.8 USM

そら。

2013-04-12 18:52:13 | EF85mm f/1.8 USM

クンクンしているところを無理やり撮らせてもらったので、ちょっと機嫌が悪い。


そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark II + EF85mm f/1.8 USM


簡単に入るフレア。



素直なボケ味。
これくらい絞れば、軸上色収差起因のフリンジも気にならないかな。



フレアを入れてあじさいの若葉を。


ランでは、このフレアを使って何かを表現してみたいなぁ。

Westie Party!~年に1度の白犬まつり~