ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

涼麻くん。

2013-06-29 21:04:27 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM


EF70-200mmF2.8LⅡのAFスピードの速さも手伝ってか、ど真ん中一点とその周りでサポートしてくれるF2.8光束のAFセンサーを使うことで、
5DマークⅡのAIサーボ連写でも、ちゃんとピントが合ってくれました


涼麻くん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark II + EF70-200mm f/2.8L IS II USM


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆり太ママ)
2013-06-30 10:00:29
こういう写真撮りたいなぁ~
涼麻くんの目線もいいなぁ~
レンズの重さ、F2・8とF4.0では重さが倍も違うんです~
軽いのが良いのに、未だ買ってないワン決心がね。
返信する
ゆり太ママさんへ (そらの飼い主)
2013-06-30 20:51:53
コメントありがとうございます。
コツは、目線と同じ高さにカメラがあることなんです。
寝転んで構えれば簡単なんですが、女の人はなかなか勇気が入りますよね。
そんな時は、犬が高い位置にいるときに自分が低い位置をとって狙うといいかも。
坂の下から坂の上にいるいぬを狙う感じですかね。
参考になれば
返信する
Unknown (涼麻父母)
2013-06-30 23:16:22
俊足の涼麻を、よく5D2のAIサーボ連射で捉えたねえ
ところで、この発色は、PSの効果でふか?
返信する
涼麻父母さんへ (そらの飼い主)
2013-07-01 07:03:39
ふふふ、そうでしょう(笑)

PSはニュートラルの色の濃さのみ+1で、トーンカーブを少しだけ持ち上げてます。
まぁまぁ光がまわってるので、階調がなだらかで、発色自体はスタンダードに近いイメージにしてます。
あとは、ホワイトバランスで調整してます。
この時期は芝からの反射でグリーンにかぶるので、マゼンタ方向に修正するか、トーンカーブでグリーンチャンネルを少しだけ落とすこともあります。
返信する

post a comment