これも、今までは敬遠していた撮り方のひとつ。
逆光で絞って動体を止める。
逆光ではオートフォーカスの精度が下がり、必然的にISO感度を高くなってしまうので、ノイズは多くなるし、ディテールは崩れます。
結果、成功率の割にはあまり魅力的ではない画質になってしまうことが多くなってしまいます。
しかし、このカメラは、今までメインで使ってきたカメラより高感度に強いので、撮影の自由度が増し、写真のバリエーションが増えました。
耳が真っ直ぐに立ったケアーンテリアのロンくん。
ケアーンテリア好きにはたまらない表情でしょ?
ほたる「ロンくんの下の牙って魅力的だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/0a4ef24c2009490bafa54a0514564890.jpg)
ロンくん【ケアーンテリア】
焦点距離400mm 絞り優先AE 評価測光露出補正+1 領域拡大AF:上下左右 AIサーボAF 高速連続撮影 RAW
すごいなぁ・・・絶句
いつも可愛がってもらい
ありがとうございます。
そら飼いさんに向かって走っている
姿があまりにも楽しそうなんで
嫉妬してしまいます。。。(笑)
さすがに、まだまだそこまでの仲は築けていませんって。
最近は、ターゲットの飼い主さんの近くにいて、呼び戻しを狙う方法も実践中です。
いい顔しますからねぇ、やっぱり。
ただ、これも飼い主さんやターゲットに気付かれないようにこっそりと(笑)