こんにちは!木育工房日記をご覧頂きありがとうございます。
1月もあっという間に半ばですね。新しく入った原くんも座学と訓練を頑張っています。
うんていの製作と並行して、木のたまご作りもコツコツとやってます。代表が作ってくれたころころ君(木の球製造機)カバーが大活躍です!(カバーがないと相当音が響きます)
この中でゴロゴロと木塊が回っている訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/332d041442c78b05ce1a047234369169.jpg?1579039759)
木のたまごの材料は熊本県産ひのきがメインです。8角柱にしてから短くカットしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/b520c3e1bd34a654bf500766b58c4363.jpg?1579040265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/ce0213b43af4112364d1fd39f4e08a9b.jpg?1579040265)
このまま入れてもいいのですが、時間短縮と機械の負担を減らす為に角を落としてます。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/4533f990a650a55c1aa50e6c1d4ca7e9.jpg?1579040265)
ここまでするのが結構大変です。
いよいよ、ころころ君(機械)に投入!
ゴロゴロ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/8e426d94dd322aca7d3877108a5dd1bf.jpg?1579040266)
粗いヤスリから徐々に細かいサンドペーパーに替えていきます。
たまごを完成させるのに5段階の工程を踏んでます。
だんだん綺麗になるから面白いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/ee7e9717dc2cb3f4c345c993ccd0b867.jpg?1579040268)
目標3000個なので、ちょっとだけ気が遠くなりますが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/705943a0ed12c23626924a9c41bda35b.jpg?1579040322)
3月には木のたまごプールデビューのご報告が出来るといいなと思います。引き続き頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/e5127a71a6ccd8e9518e612384c202b2.jpg?1579040268)
木で育む家族の幸せ 木育工房
〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107ー22
096ー201ー3153
mokuiku1@yahoo.co.jp
ランキングに参加しています!クリックのご協力お願いします!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます