今日在宅勤務をしたらしばしのお休みです。
そして、子供たちは相変わらず自宅待機で、たまに勉強、そしてそれ以外は何かしら遊んでいて退屈している様子はありません。
最近はメダカの産卵に沸いていますが、中々孵化してくれず、3月30日の最初の産卵から1か月が経とうとしています。
結局最初の卵は美味く孵化せず、今日まで中々幼体を確認できていませんでしたが、最近ようやく卵の中で動く様子が観察できて、時間の問題かと思っていました。
そして、また卵を確認していると・・・。
この鈴なりの5個が卵の中で動く様子が確認できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/154fbe24331a7628e4ad7229759cf031.jpg)
1個の卵の中に目もしっかり2個見えています。
これが今確認できている卵の中では一番早く生まれたもので、やはり目が動いているのが確認できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/ef92e0fe5f739b01d42248f92650804d.jpg)
あれ?
今何かがぴゅーっと動いた?
どこだ・・・?
あ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/15c5736206bb8df7144b9e930315fb06.jpg)
いた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/05de8043b02cf4cf7058529f29ee7c79.jpg)
確かに、2つの目に3㎜ほどの細い体。
ライトを当てないとわからないほどです。
身体を小刻みに震わせるように動いて泳いでいます。
これで、ようやく昨年買ったメダカの孫を確認することができました。
卵を見守り続けてきたnicoも大喜び。
外出自粛で家にいる時間が長い分、見守る時間は十分にあります。
まだ、この子を産んだメスは産卵を続けており、もっと孵化してくれることを期待しています。
以上、大半が「もむでんシスターズ☆Diary」からの転用でした(苦笑)。
連休はメダカの観察が楽しみになりましたw。