もむでんブログ

見送りついでのバリ味噌らーめん(つじ田 味噌の章@東京ラーメンストリート)

今日からzunkoが法事で父方の郷里である九州に行く予定が入っていたので、次女を連れて羽田空港に見送りに行ってきました。

 

zunko自身は「見送りはしなくて良いよ」と言っていたのですが、次女が現在やっているスマホ位置ゲーム「ピクミンBloom」でまだ一匹もつかまえていない空港ピクミンを捕まえたいので、zunkoの意思を押し切って見送りにw。

 

結果は、無事次女が空港ピクミンを初ゲット!

 

ですが、話はここで終らず、以前に次女が友人から旅行のお土産でもらった「モケケ」の東京バージョンが空港にあるはずと探してみましたが、空港のお土産売店では見当たらず。

ならば、東京駅ならあるだろうと、帰り道東京駅に寄ってみたら無事ゲットできました!

 

さて、時間はちょうどお昼どき。

 

何にしようか次女に聞いても、特に出てこず、お好み焼き・海鮮などと候補を出しても引っかからず・・・。

「じゃあラーメンにするよ!」と言ったら、「つけめんが良い」と初めてリクエスト。

しかし、東京駅のつけめんと言えば「東京ラーメンストリート」の「六厘舎」ですが、案の定20人以上の行列。

今日はあきらめてと諭したら、「じゃあ味噌ラーメンで良いよ」とのことだったので「つじ田 味噌の章」へ。

2・3人待ちがいましたが、すぐにはけて入店できました。

 

実はここ、2019年9月28日以来の入店です。

そう、その日はラグビーワールドカップ2019で、日本がアイルランドに逆転勝ちしたあの日。

”勝負飯は味噌ラーメン”でした。

久しぶりの入店ですが、3年前は「味噌らーめん」だったので、今日はもう一つの看板メニュー「バリ味噌らーめん(920円)」を頂くことに。

白髪ねぎが乗っているのが「味噌らーめん」との見た目の違いですかね。

 

スープは・・・。

「味噌らーめん」に比べると濃厚ですがマイルドですね。

すりごまのような風味がしますが、味噌ダレに練り込まれているのでしょうか。

 

麺も札幌風のような黄色くて硬めで少し透き通った感じの中太縮れ面ではなく、白っぽい太麺です。

濃厚な味噌ダレに負けないよう、麺の存在感を強調した感じですね。

濃厚系のラーメンによく合う麺だと思います。

 

黒っぽいメンマは歯ごたえしっかりで良い箸休め。

 

モヤシとニラは個人的にはもう少しボリューム欲しかったな・・・。

 

そして豚バラロールチャーシュー。

味噌ラーメンのチャーシューはモモや肩などの脂身の少ない部位のブロック肉とバラ肉に大別されますが、ここは後者です。

少し肉厚で脂身まで柔らかく、美味しチャーシューです。

 

今日はせっかくなので味変試してみましょうか。

まずはおろしにんにく。

おぉ、マイルドな濃厚味噌がパンチある味わいに。

 

そして、ちょっと珍しい青海苔。

うむ、磯の風味がほんのり加わって良い感じ。

 

個人的には味噌にはやっぱりおろし生姜ですが、これはこれでそれぞれ美味しかったです。

 

ただ、札幌出身の人の好みだと、「バリ味噌らーめん」よりは「味噌らーめん」の方がより札幌風に近くて馴染みのある味かもしれないですね。かくいう私もそうですので。

 

7月は9食目で、2022年通算90食(73すすり9つけ8まぜ)になりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事