
このイベント初出店ですね。
出品作は「塩そば」。

名前が超シンプルです。
それだけにスープのベースが気になりますが、名古屋コーチンに複数の魚介を使ったそう。

昨年も「世界が麺で満ちる時」が名古屋コーチンの清湯系スープのラーメンを出していましたが、その時に味わった風味と香りにやはり似ているような気がします。
どうやら、昨年「味わったことがない風味」と表現したのは、名古屋コーチンのものだったようです。
麺はやや細のストレート麺。

隙間にうまくスープを絡めるタイプで、麺の端切れも良くスープとの相性も良いと思います。
具はネギに太目のメンマ、

脂が少なく味付け薄目のバラチャーシューと非常にシンプル。

具は完全に麺とスープの脇役ですが、特にスープの名古屋コーチンのコクと風味はやっぱり良いですね。
今回は各陣に清湯系塩ラーメンがありますが、鶏、鶏プラス魚介、魚介と有って、中でも「きんせい」「志那そば 田なか」「鯛塩そば 灯花」「中華そば ぬんぽこ」など魚介清湯が攻勢に来ている中、この名古屋コーチンの独特の風味は良いと思います。
10月は28食目で、2017年通算112食(80すすり22つけ10まぜ)になりました。
そして、2010年からの通算992食、1,000食まで残8食!