はい、ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/cbfcf44aba7267fd39b6813e1fb32750.jpg)
今日は「満鶏軒」の「鴨中華そば(塩)(870円)」です。
最近は系列の「麺魚」ばかり行っていますが、ここの純鴨スープのラーメンも大好きです。
透き通った清湯スープは、野趣あふれる味わいの鴨がここまで旨味たっぷりですっきりした味わいの鴨と水だけと聞いて驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/5f1c2b3e6d4f159655e1c0ddb354a57b.jpg)
平打ちの細麺の舌触りとスープの絡みも良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/182d4683ab05bd8c721d1c722ad73fc7.jpg)
鴨チャーシューはモモ肉と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/f295d5d2ac42706899921c6710b6295a.jpg)
胸肉らしき違う部位を用いていて、食感や味わいが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/3cdfb827b793bbb208634e1efa6b5d53.jpg)
鴨の純粋な旨味たっぷりのスープで麺はあっという間になくなりまして・・・。
ここも麺魚同様、「和え玉」があるのでオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/7e92541a5a89b5490bebcf39e55638b1.jpg)
これは「フォアグラの和え玉(小)(450円)」。
「青唐辛子フォアグラの和え玉(500円)」の方が気になっていたのですが、「激辛」表示だったので今回は諦めました。
こちらには小さ目の角切りの鴨肉と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/c9d3631c6e0afe47c0d4ce4e276d8265.jpg)
細かく切ってソテーしたフォアグラが乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/1082b93454362c963902397522ce0a4e.jpg)
良く混ぜてくださいとのことなので混ぜ混ぜして頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/19c31c00fc85cb60592d163aab404425.jpg)
うむ、鴨の脂と醤油ダレで油そばのようで美味し。
鴨肉やフォアグラと頂くと風味や濃厚感がアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/dded9a560a90166f77438b9bc946ee9b.jpg)
和え玉の楽しみ方は、そのまま意外にもスープに浸けてつけめん風でもとのことなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/747a0aab82c6a8baf33393998554ec3b.jpg)
うむ、少しさっぱりした味わいになって美味いです。
最後はスープを入れてラーメン風とのことなので残りスープを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/33dc1fa7acf4e0d3222b84dec8bc1527.jpg)
頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/ea2209f0a15b312b7253546c60f5c940.jpg)
うむ。
少ししょっぱいね・・・(苦笑)。
この食べ方はカウンターにあるつけめんの割スープを入れたほうが良さそうです。
でもこれって、「フォアグラ油そば」がミニになったもののような・・・。
そちらも久しく食べていないので忘れてしまいましたが(苦笑)。
7月は9食目で2021年通算78食(63すすり・10つけ・5まぜ)になりました。