カレンダー上は3連休と土日の狭間の平日で、休む人が多いかと思いましたが、意外に電車は普通の混み具合でした。
連休が明けて最初の目標は東京ですすることです。
以前つけ麺を食べた「サスケ」に行きました。
前回は「江戸前つけ麺」を頂いたので、今日は「江戸前中華そば」にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/bb8d29ec7cabe71bd85da2a71610dc74.jpg)
うん、魚介の良い香りが漂います。古きよき魚介系醤油ラーメンです。
スープは飲んでも美味しいと思える塩分抑え目。鶏がらベースに魚介を効かせてあって、あっさりしながら良い味を出しています。
麺はウェーブのほとんどかかっていない白っぽい細めの麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/4e6e8b0ef48eda4fb9c63a9c30c25b5a.jpg)
あっさりダシなので麺が主張しすぎない細麺にしているのは良いと思いますが、個人的にはもう少しウェーブをかけてスープを絡ませてもいいのではという気もします。
トッピングはネギ・赤身肉のチャーシューにメンマ、ウズラの味玉。
あっさりスープの味を壊さないシンプルなトッピングはこのラーメンにぴったりです。
ですが、トータルで見ると1食の食事としてはボリューム的にもバランス的にも少々物足りなく思える人もいるかもしれません。
じゃあ、どんなときに食べるラーメンかというと、それはずばり「飲んだとの締めの一杯」です。
脂も塩分も抑え目で、あっさりダシ、するする入っていく細麺、全体的にあっさり目でボリュームを押さえた一品。
締めの一杯の条件をすべて兼ね備えていますね。
炭水化物でお腹一杯にしたいときは「江戸前つけ麺」、飲んだ後の一杯には「江戸前中華そば」、せっかく通勤ルートにあるのでこの利用法で行きますか。
(多分飲んだ後の一杯は利用しないと思いますが・・・。)
5月は2食目で、今年通算43食(28すすり・14つけ・1まぜ)となりました。
目標達成まであと68食・・・。