![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/9bf8b9daad1cbf4847f410ac34f0e439.jpg)
あれ?抱卵してる!
メダカを1年間見守り続けた次女も興奮して見に来ました。
別の水槽に合った産卵しやすそうな水草を移してあげたら、その日のうちに産卵したのでプラカップに移しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/d0061e24ff1340e4b2ca5e28824f6fa1.jpg)
ここですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/8e5a0a22b52fe06aa5023ce3eb36329c.jpg)
こんな感じで7粒ほど採卵できました。
このメダカ、昨年の4月にホームセンターで購入して飼い始めた10匹のヒメダカの子供達。
その後30個ほどの卵から稚魚が孵化し、4匹が成体になり、その後一匹が星になって3匹で飼い続けていましたが、なかなか卵を産まないのでオスばかりかメスばかりなのかと思っていました。
どうやら、一匹はメスだったようですね。
残念ながらこのメダカの親たちはその後星になってしまいましたが、今回の卵はその孫ということになり、我が家で三代目となります。
果たして、孵化してくれるのでしょうか・・・。