uono homuの雑記

写真付きで日記や趣味を書いています

糸鋸盤での加工に明け暮れ

2020-05-20 18:54:30 | DIY

こんばんは、

     小学六年生に成ったばかりの孫、まだ進級式が行われていませんが教科書や宿題は

                  貰っているようです。

          この宿題の合間を縫ってコースターを作ってくれました。

           クラフトバンドを使って作ってくれたのがこれです

 

        これをもらった爺は練習中の糸鋸盤に弾みが付きました、

                今日もがんばるぞ

      今日はまず数字の切込みを行いました40mm位と小さいサイズでしたので

      コーナーを切る時に指が糸鋸刃に近づくのでひやひやしながら切断を

         していきました。怖かった(多分5mm位まで近づいたかな)

      その他にも昨日と同じようなコーナーの飾り板を作ってみました

       まず板に糊を塗ってイラスト画を貼り付けます

      今度はその板の裏にテープを貼り付けます(ささくれ防止用)

      そして糸鋸盤で切って行きますが内側の切り抜きは

       ドリルの2,3mmφで穴を開けておきます

       そこに糸鋸盤の刃を通して切断して行きます

    切り抜いた後は、イラスト画の部分をお湯につけてすぐに剥がして行きます。

             簡単に剥がすことが出来ます

    乾くのを待って、切断面を修正(金属ヤスリ、ペーパーヤスリ等で)

        これまで練習してきた中で今回の作品はコーナーやカーブの

        切込みの時如何に事前に曲げながら、コーナーに差し掛かったら素早く

        板を回していくことで、綺麗に仕上げれる事が解ってきました

        多分初めての人はここで回すのが遅れると刃が先に進んでしまい

        大幅に位置がずれて切って行くことになるので注意が必要です

       (爺はこれを何回も失敗して線通りに切れませんでしたが今回の

       イラスト画を切っているうちに気が付きました。このイラストに感謝

 

         今日はここまで。訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸盤の練習に明け暮れ

2020-05-19 17:38:19 | DIY

こんばんは

          朝は小雨、昼は曇り夕方は雷付きの大雨です

              現在の私の様ですが雷は要りません。

               このところ糸鋸盤の練習に明け暮れており、

               少し練習の成果が出てきたので紹介します。

            一筆書きの様にスムーズに切れるようになって来ており、

               自分でも満足な領域に入ってきました、

             でもまだまだ初心の一歩を踏み出した程度です。

            海外の作品を見ると、到達出来ないかななどと感じていますが

                やってみなければ分かりません。

             いろんな技法を身に付けて行こうと思っています。

 

    糸鋸盤での作品作りに必須なのが、デザイン画を板に貼るのにノリが必要です

            このノリ、爺はこれを使っています。

         スプレーノリも有るようですが安くて便利です。

            今度は数字を作って行こうと進行中です

             作品を仕上げるのに必要なのが

       綺麗に切れなかった時の修正方法も身に付けておく必要があります

             断面がいびつではだめで、

      これを修正するのに金属ヤスリやペーパーヤスリなども準備が必要です

          又爺は糸鋸盤を停めたり動かしたりするのに電源のリモコンを使っています。

              本当はフット式の電源に出来るとよいのですが、

            予算がありませんので、手でON,OFFをやり易くしています。

               (このリモコン、アマゾンで¥1400位でした)

           まだまだ沢山こなして行く必要がありやりがいが沸いてきています

 

                今日はここまで訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に生えていた種からのもみじの異常と生育状態

2020-05-14 18:42:37 | 園芸

こんばんは、園芸も好きなUONOHOMUです(魚のホム)。私の大好きなもみじの種からの生育状態を観察してみました。庭植えのもみじの種類は3種類で、珊瑚閣、大盃、山もみじです。

昨年の種が今年生えて大きくなっていたので、鉢上げしています。成長を見て行こうと思います。

珊瑚閣という品種の実生苗ですが最初の本葉が翼を閉じたようになっていたので、よく見ると

小さな赤い蜘蛛が糸を張って葉っぱを閉じるようにしていました、

なるほどと感激している場合ではありません処分しました。

一方幹の方には、赤い幹に対して白いかじられたような跡が見えます

これって一周していると枯れてしまうかも

ですが一周していないようで、かろうじて繋がっているのが解りました

頑張れ幹ちゃん

この品種は、珊瑚閣です

これは、なめくじの仕業か、オカチョウジガイの仕業か?現物が見当たりません。要観察予定

この品種の苗ですが全部色目や成長度合いに差が出てきています、こんなものなのでしょうか(実生苗は)面白いので成長が楽しみです

この幹がかじられたもみじは上の写真の異常な幹の持ち主です」

その他のもみじの苗の生育状態

この下の写真の山もみじは、葉っぱに鮫肌の様な模様が出ていますので

自分なりに名前を考えて行こうと思っています

(昨年は白い斑が沢山出ていましたがそこはすべて枯れてしまいました、

今年は赤い芽が初めて出たと思ったらこの様に鮫肌の様な葉っぱになって来ました。

このもみじの木は秋には葉っぱが真っ赤に紅葉するので(他の真っ赤な紅葉とは一味違います)

大切に育てていきますが、単なる山もみじでは寂しいので何らかの名前を付けたいと思っています、

夏場をしのぎ紅葉に向かった頃に名前を付けようかなと思っています。

 

訪問ありがとうございます、初心者ではありますが勝手に考え好きなように育てていこうと思っています、又出来れば盆栽の様にもして行けたら楽しいかなと考えています。

鉢植えのもみじも7種類ありますが、これらも今後は紹介して行こうと思っています(出猩々、黄金イタヤ、トロンペンブルグ、紅、花司、シスターゴールド、京の糸)

今日はここまでです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルソーにトリマーテーブル、台取り付け

2020-05-14 17:22:21 | DIY

こんばんは、暑い日が続きますね。熱中症にも気を付けていきましょう、今日はハウスの中でこもってDIY。テーブルソーにトリマーテーブル、台を取り付けてみました

狭いハウスなので、内部温度も30℃まで上昇し汗だくになりました、エアコンは有りません。窓を開けると涼しいですが、音がうるさく近所迷惑になりますので締め切って

作成しました。テーブルソーはSK11の物です

2種類のトリマー用台と、テーブルを作ってみました。

・市販のトリマーテーブルを載せるようにしたテーブル台

・MDF材にトリマーを取り付けれる様にしたテーブル台

この2種類で板の端の飾り付け用と溝彫り用に使い分けていく予定です。

こちらはMDF材で作成したテーブル台です(9mm厚)

テーブルソーの延長できる部分に角材を取り付け(金具はホームセンターで販売あり)

その上に2本の板を立てて市販のトリマーテーブルが載せれるように足を取り付けました、さらにこの板は倒してもう一つのテーブルMDF材で作る板が載せれるようにもします。

この板を立てて固定すると市販のトリマーテーブルが載せれます、これで一つ完成。

もう一つはMDF材に穴を開けトリマーが固定出来てしかもテーブルソーの台と同じ高さになる様にしました

最終的にはこの様に仕上がりました

実はこのトリマーテーブルは取り付けた金具の部分から90度倒す事が出来る為元通りにする事も出来ます。一方ジグソーも取り付けれるようにしていく予定です。

汗だくで作成したトリマーテーブル台、テーブルを作成した事で、室内が少し広く使えるようになりました。整理が出来ました

今日はここまで、訪問くださって有難うございます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に花を撮影とケーキ作り

2020-05-10 17:39:48 | 日記

こんばんは、今日は母の日ですね、朝からかみさんに色々指図を受けています。自宅自粛ももう3ヶ月に突入しています

 

何でも来いだ、自治会では草刈でしたがコロナの関係で中止になっています(毎年母の日に行っている草刈)

 

さて今日の朝は何時もと違います、かみさんのの執事になる日です。まず家に咲いている花を撮影してみました、雨上がりでしたのでそれなりに見てください。

セージの花が咲き始めました

シークァーサーの花

もひとつ、オリーブのその後、花芽が大きくなってきました

おやつの時間前にはケーキを作ってみました。かみさんの支持ありWWWW

炊飯器で簡単なバナナケーキを作ってみました。(レシピ参照しながら)

ホットケーキミックスとバターと砂糖、卵、潰したバナナ一本をよく混ぜる。あとバナナ一本を輪切りにして炊飯器の窯の下に張り付けて混ぜたものを入れて炊飯ボタンを押す。後は出来上がり待ち。

出来上がったらケーキをコーヒーで楽しみました

夕食は娘から貰った寿司を楽しみました

これで母の日の執事はおしまい

訪問してくださってありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする