暮らしのスパイス

今日も一日 元気だしていきましょう♪

氷の祭典前夜風景 

2008-02-04 | おでかけ
本日は取引先との会合DAY。
上記理由により、今週お花はお休み。ススキノに出ておりました。
ふと道に目をやると、氷像を彫る方達の姿が・・・。


そっかー!! 明日から 雪まつり かぁ♪



今年、平成20年は2月5日(火)~2月11日(祝月)の開催。
念の為ご紹介致しますと、札幌雪まつりは会場が3ケ所に分かれております。

◆大通り会場(大通り公園)
◆さとらんど会場
◆すすきの会場

すすきの会場 は“すすきの氷の祭典”と呼ばれ、駅前通りにバーッッと約100基
氷像が並びます。


前夜の調整、追い込みですね♪ かげながら応援しております☆彡


雪まつり期間中は、どの会場もかなり混み合います。
ジモッティ裏ワザとしては、
開催前日、ほぼ完成している像をゆっくりみてまわる、というのもオススメです。


機会がありましたら是非一度お試しあれ♪(←来年以降?)






今年の恵方は南南東

2008-02-03 | 食事
節分。
今年も恵方巻(えほうまき)の季節がやって参りました。
その年の恵方に向かって願い事を思い浮かべながら無言で(←ここ大事)
巻き寿司を丸かぶりすると、その年に幸福が訪れるといわれている縁起事です。
元々は関西の風習だったみたい。


本日近所の某大型スーパーでは、あらゆる場所に恵方巻コーナーが設置されており、
各コーナー全てがすごい人だかり。
中の具も微妙にちがうようだから・・・皆さん迷ってらしたんですねぇ、きっと。
私もそんな一人ですが(照)


老若男女問わず すっかり北海道でも定着した感がありますね。
道内で耳にし始めたのは、たしか4~5年位前だった気がするから・・・
かなり認知度UPしたんですねー。


さて、今年のマイチョイス。
“京都清水寺祈祷海苔使用”と記載があった丸かぶり寿しに決定。
縦20cm、横4cmのビッグサイズです。

いや・・私も迷ったワケですよ。ちょっと おっきいかなぁ・・食べきれるかなぁ・・って。
他コーナーで“中恵方巻き”なるものを発見したのでそっちの方がいいかなぁ・・って。
一応迷ったワケですよ。



でもね



中巻きには 清水寺祈祷海苔使用とは書いてなかったんですよ。
普通の海苔使用なんだわね、きっと。
ご利益、清水寺の方がありそう。それに
中巻き=中幸福 に減少したらどうする?!
それは イヤっっ!!(←大きいつづらを選ぶタイプ)


・・・心の声に正直に




BIG SIZE決定。 


今年の恵方【南南東】に向かい(←キッチリ方位磁石)
大きな幸せ願って、気合いで食べきりました。
目をつぶって、おとなしく、モグモグ1本。


ふ~・・完食。
もうこれ以上は・・入りません・・・・・






  

未来予想図?

2008-02-02 | おでかけ
仲良しKさんとお出かけDAY
今日の目的地は、小さなカフェを兼ねた雑貨屋さん
ここに、よく当たると言われている有名なタロット占い師さんがいらっしゃるのです。
過去~現在~3ヶ月先位までの未来がカードに出てくるんですって。


<工程>※()カッコ内は対応する人
①自分でカードをよく混ぜる(←自分)
②満足いくまで混ぜたら、カードをまとめる(←自分)
③上下の向きを決めたら、上からガバッとカードを持ち右から3等分に置く(←自分)
④3等分したカードをまとめ、カードを順番に展開(←占い師さん)
⑤カードの意味を読み説いていく(←占い師さん)


・・・いやぁ・・遠い過去(半年~1年位前)、近い過去(2,3ケ月位前~最近)、現在までは
コワイくらい当たってましたね。
なーんにも言ってないのに、目の前に出てくるカードの意味が
『なんで知ってる?!』 って思っちゃう位ビシッと合ってました。 ビックリ!!


この先の障害となるもの、可能性の未来、近い将来(1ケ月位先)、
注意すべき点、取り巻く環境、最終カード(2、3ケ月位先)・・・
これからの検証事項です。とっても楽しみ♪ 当たるといいなぁ
ちなみにKさん。彼女の未来、光が差しております。良かった良かった