momoraのおうち

食いしん坊主婦の日記⭐︎自分弁当とごはん

日曜参観&フェスティバル♪

2008-12-01 16:33:16 | ○あれこれ…学校・地域

 

 

昨日は日曜参観&フェスティバル・PTA主催、全校生徒参加のお祭りでした。

今日は、代休で学校お休み

去年のフェスティバルは、パパの友人の結婚式のため、

家族で沖縄へ行っていたので不参加でした。なので…

初めてのフェスティバルに、こぶた☆も、とっても楽しみにしていました

1,2時間目は参観。その後3時までフェスティバルが開催されます。

上の木は子供と保護者の未来への希望が書かれた我が校の木。

こぶた☆の通う小学校は、先日、大阪城ホールで行われた、

【たべる・たいせつフェスティバル】に大阪市の代表校として参加。

そのブースに飾られたものを今回展示していました。

給食・食べるを中心とした教育活動が認められ、

「文部科学大臣賞」を受賞しました。

またヘルシーグルメOSAKAアワードでは、地元野菜を使い6年生が考え、

作ったメニューが佳作に入賞するなど、かなり食育に力を注いでくださっています。

食べること、食べる物が大好きで大切だと思っている私としては、

とても嬉しく思っています

 

 

8時半からフェスティバルの最終チェックをして、

参観には2時間目だけ参加。

【生活】赤ちゃんが生まれるまで

ちょっとした性教育でした

精子、卵子、子宮などなど結構な言葉も出てきて

親としては、少々不安も感じる内容ではございましたが、

子供たちは、ピュアですね^^;

自分がお母さんのお腹にいたころの記憶?があるかはわかりませんが、

心音のテープを聞いたり、生まれたての赤ちゃん人形を抱っこさせてもらって、

重さや、やわらかさ、などを感じつつ、

大事そうにこわごわ扱っている様子がとても可愛かったです。

赤ちゃんの可愛さ、お母さんの大変さを実感したようでした

 

その後いよいよ、子供達が楽しみにしているフェスティバルのはじまりです

 

1、2年生PTA 【あそびの部】  3、4年生PTA 【バザーの部】 

5、6年生PTA 【食べるの部】 PTA総務 【食券・リサイクルの部】 

の4つの部門に分かれて約1ヶ月半の準備をしてきました。

こぶた☆は2年生なので、私はあそびの部。委員は受け付け担当です 

カードをチェックして、景品を渡したり、本校生徒以外の子供達への呼びかけなど。

他の保護者の方にもそれぞれ時間を決めて持ち場の担当をしていただきます。

 

【スーパーボールすくい】

 

【巨大スマートボール】

 

【ストラックアウト】

 

【手作りおもちゃ】

地元老人会の皆さんが子供達に色々な玩具作りを教えてくださいます

 

【ミニSL】

 

こちらは、地元野球チームの皆さんのご協力で。

子供達にも大人気!皆、大喜びで何度も何度も乗っていました~

その他にも、1円玉おとし、あてもの、千本つり、バルーンアートなど

地域の方のご協力も得て、色んなブースが設けられています。

食べるの部も大盛況だったようですが、

時間がなく、残念ながらお茶以外、口にできませんでした

おうどんや、フランクフルト、おにぎり、ポップコーンなどなど色々なお店が出ていた

のですが、手が空いた頃には全て売り切れ。終了…写真すら撮れず…

食券は全てこぶた☆が使い切ったようです~

 

最後には、参加者全員でビンゴゲーム

景品には、自転車・魚沼産こしひかり10キロなど、豪華商品も並んで、

子供はもちろん、保護者、先生方も必死の盛り上がりで巻くを閉じました

 

 

 

こちら…こぶた☆の戦利品。

500円でゲットした品々+景品の数々です

 200円くらいでじゅうぶんだったなぁ…

 

終了後はテントやテーブル、その他もろもろ…後片付けもがんばりましたよ♪

な~んか、あっと言う間に時間が過ぎました

充実感♪ 自分で自分を誉めてあげたい~!なーんつって

思ってたより、すごく楽しかったぁ

 

でも…

やっぱ歳だ… 

もう体はボロボロです… うぅ…膝と腰にきてるわぁ…

来年は、ゆっくりバザーやリサイクル商品なども見てみたいです~

そして来年こそは食べまくるぞ~

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お土産☆スパム | トップ | …どうしよ。。。? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~っ (たな0231)
2008-12-01 20:16:09
沖縄から1年ですか

 そういえば、ありましたね。
沖縄旅行ね

1年ですか
 あっという間だな。


戦利品・・・確かに 多いですね  

返信する
たなさんへ (momora)
2008-12-02 08:56:00
早いですね~。ほんと
思い出します
あれから一年。去年では考えられないくらい元気に飛び跳ねてるこぶた☆を見ると、時には時間ってとっても大切だと感じます。

バザー、定価の1割くらいで設定されているようなので、こまごましたものばかりだと、こんな量に…
来年はもう少し考えなきゃ
返信する
Unknown (ブータン)
2008-12-02 12:22:41
すごい、盛りだくさんのフェスティバルですね。準備もさぞや大変だったと思います。
ご苦労様です。でも、こんな行事だと、親も子も楽しめていいですね。
来年は、食べるほうもいっぱい楽しんでください♪
返信する
すっご~~~い (あお1965)
2008-12-02 17:28:24
いわゆる元は文化祭ですよね~~
学校行事でこんなすごいことするんですねw(゜o゜)w
すっごく楽しそう、でも親御さんも大変そう・・・
でも、親御さんも楽しめるのかな~~(^O^)
返信する
ブータンさんへ (momora)
2008-12-02 19:24:07
はい。運動会より疲れました~
知らなかったのですが…このフェスティバルがPTA主催の一大イベントだそうで…
去年休んだのも知らないが故…ひんしゅくものかもです
今年はいっぱいお手伝いできたので、良かったですが、来年は食べる方!も頑張りたいです
返信する
あおさんへ (momora)
2008-12-02 19:26:59
すごいでしょ?私も今年初めてだったので、こんなに大きなイベントだとは知りませんでした
これは、子供達のためにPTAが主催するもので、保護者が準備、進行します。
文化祭は、学校主催で別にありますが、そちらはしょぼいらしいです
返信する
おはようございます♪ (ミポリン)
2008-12-03 08:42:39
イベントの準備、片付けお疲れ様でした^^
学校で、こんなフェスティバルするなんて素敵ですね
すごく楽しそうな様子が伝わってきます

2年生で、性教育なんて早いですね
でも、子供はやはりピュアなんですね
結構真剣に、神秘な世界を感じているのでしょうね。

momoraさんの、お疲れが早く取れますように
返信する
ミポリンさんへ (momora)
2008-12-03 16:38:12
なかなか楽しい行事でした~♪
子供達が楽しみにしてるのもよくわかる!
といっても、遊びの部以外は見られなかったんですが…

しかし、歳ですかね~。日ごろの運動不足がこういうところに出てきます
来年はのんびり楽しみたいですー
返信する

コメントを投稿

○あれこれ…学校・地域」カテゴリの最新記事