IS THIS THE DAY?

我が家の植物成長記録のような場所に変更です。
失敗と勉強の日々。広いお庭が欲しい中年女子。

あらあら;

2015年02月11日 | びっくり

今まで録画しておいて、観てなかったので気が付きませんでした。

だって観る気失せるんだもん。

 

 

困ったもんだの「れこんぎすた」

主題歌変わってましたね;

レリゴーJapanバージョンの方に

 

もうちょっとカッコいい感じにすれば良かったのに;

何か、燃え上がるモノが無いな

久しぶりだ;こんな大人ガンダム

 

おう!  観てない者が何を言う~~~~

 

 

これから時間ができたら観ますよ

 

 

ちゃんと奥まで知らないと、見方が変わっちゃうんだな~とつくづく。

ハプスブルク家12の物語」読み終わりました。

寝る前にちょこちょこ読んでたので、時間がかかりましたが。

面白かった!

裏舞台を知ると、誰も憎めなくなるんだね。

魅力的だった人がそうでなくなったり、脇役だった人が、実は素晴らしかったり!

今までのイメージが崩れて新しい知識が入ると、頭に嬉しい

 

興味を持った流れは、

映画「ブーリン家の姉妹」⇒イギリス王室⇒舞台「レディベス」⇒ハプスブルク家

 

生きていくのに必要不可欠でない知識って、なんでこんなに面白いのか?

これこそが歳を重ねたという証しですわね

 

こんな知識、理屈くさい友達との会話にしか活かせないじゃないかっっ

こんな話題、同年代でしたら苦笑ものだわ

 

そんなあたくしは、BS11で放映した、

「古城のまなざし#6オーストリアハプスブルク家の至宝と塩の道」を

物語を噛みしめながら観るのであります

お城も好きだからね

う~~~っ楽しみっ