ついに、御朱印集めはじめました。
御朱印ガールということばもあるくらい
昨今のブームとなっていますが、まったく意識していないと
いえばうそになりますが、きっかけはさわやかウォーキングです。
さわやかウォーキングで数々の神社仏閣に回る機会が多く
それならば、参詣の証を残したいな~という思いは以前から持っていました。
亡き祖母も集めていたはずと思い、仏壇や和ダンスの引き出しを
探してはみましたが見当たらず(納棺時に一緒にいれたのかな?)
それきりだったのですが、奈良興福寺のきれいな御朱印帳を手にして
思わず買ってしまいました。
御朱印は
元々は寺社に写経を納めた際の受付印で
そのため、朱印を「納経印」と呼ぶ場合もあります。
少額の金銭(初穂料・御布施)を納めることで
朱印がいただけ金額は、300円くらいが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/2dca94f7797edfe0e926b29a75deba47.jpg)
阿修羅像のまとっている衣装の模様が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/514e508a0e2ddcc506b6f4e21e1164a9.jpg)
興福寺「令興福力りょうこうふくりき」中金堂の本尊釈迦如来に由来したお言葉で
興福寺の一番代表的な御朱印ということでいただきました。
ここで、はじめてならではの失敗として
蛇腹式御朱印帳の向きを逆さまに渡してしまい
御朱印を書いてくださるお寺の方に教えていただきました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/d27ba66d0b0be6a5e2ddeecb6b424d56.jpg)
新薬師寺
ご本尊の薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/17e2c98bf675919bce8e434b04c94734.jpg)
先に御朱印帳を預けてからお詣りしている間に書いてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/cc0f0525efda5ba5dfa9be66cc7efd67.jpg)
東大寺「華巌」
「よう、お詣りくださいました」と声をかけていただき大変
気持ちも清々しくなりました。
スタンプラリーではないと思ってはいるものの
ハマりそうです。
御朱印ガールということばもあるくらい
昨今のブームとなっていますが、まったく意識していないと
いえばうそになりますが、きっかけはさわやかウォーキングです。
さわやかウォーキングで数々の神社仏閣に回る機会が多く
それならば、参詣の証を残したいな~という思いは以前から持っていました。
亡き祖母も集めていたはずと思い、仏壇や和ダンスの引き出しを
探してはみましたが見当たらず(納棺時に一緒にいれたのかな?)
それきりだったのですが、奈良興福寺のきれいな御朱印帳を手にして
思わず買ってしまいました。
御朱印は
元々は寺社に写経を納めた際の受付印で
そのため、朱印を「納経印」と呼ぶ場合もあります。
少額の金銭(初穂料・御布施)を納めることで
朱印がいただけ金額は、300円くらいが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/2dca94f7797edfe0e926b29a75deba47.jpg)
阿修羅像のまとっている衣装の模様が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/514e508a0e2ddcc506b6f4e21e1164a9.jpg)
興福寺「令興福力りょうこうふくりき」中金堂の本尊釈迦如来に由来したお言葉で
興福寺の一番代表的な御朱印ということでいただきました。
ここで、はじめてならではの失敗として
蛇腹式御朱印帳の向きを逆さまに渡してしまい
御朱印を書いてくださるお寺の方に教えていただきました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/d27ba66d0b0be6a5e2ddeecb6b424d56.jpg)
新薬師寺
ご本尊の薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/17e2c98bf675919bce8e434b04c94734.jpg)
先に御朱印帳を預けてからお詣りしている間に書いてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/cc0f0525efda5ba5dfa9be66cc7efd67.jpg)
東大寺「華巌」
「よう、お詣りくださいました」と声をかけていただき大変
気持ちも清々しくなりました。
スタンプラリーではないと思ってはいるものの
ハマりそうです。