もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

ステーキハウス成しま 島田店

2018-12-30 | たべたもののこと
ステーキハウス成しま島田店でのランチ
冬休みの時期、もう仕事納めちゃってる
ご家族連れで大変ににぎわっていました



サイコロステーキハンバーグランチ1900円
ランチにはサラダバー&ビュッフェバー&
ライス&ドリンクバー&スープついてきます。

店内の客席数に合わせてなのか
スペースが広くビュッフェ取られては
いませんがメインを食べればかなり満足できる
量でした。


写真撮り忘れた、もう一皿取りに行きました。


ステーキよりハンバーグのほうが
普段好きなんだけど、硬いお肉苦手。
サイコロステーキ柔らかく臭みもなく
塩・ワサビで食べて脂こくなく美味しかった。

ラインお友達登録したのでレジで500円引き
お得に美味しいお肉食べた~。



成しま島田店
島田市道悦1-12-34

ユルったりバル らくだ1号

2018-12-27 | たべたもののこと
静岡中島屋ホテルの西側にある
ユルったりバル らくだ1号 さんへ
ランチに行ってきました。

女性率高いお店と聞いていまたが
男性のグループもいました。
店内は隠れ家っぽく小物がいろんな
場所に配置されてごちゃまぜなんだけど
カッコイイというか暖かみがあって
素敵な店内。

ちょっと間隔狭いなと感じることもありましたが
うるさいとは思いませんでした。

前菜7種盛りと2種の手作りカレープレートと
クーポン利用でドリンク付けました
1250円



前菜が随分と豪華でした
ピクルス大好き
いぶりがっこのクリームチーズ
薄くスライスされていますが濃厚な
クリームチーズとスモークの風味が
豊かでもっと食べたかったな~。



色の濃いほうが牛トロスパイシーカレー・黄色味かかったほうが
チキンとナッツのグリーンカレー

肉は舌の上でホロリとほぐれて柔らかく
スパイシーについては喉をとおるとピリっと
刺激するだけどお冷が必要でもない
自分にとっては食べやすい辛さでした。

ナッツのアクセントと若干甘めなカレーも
美味しかった。

また来たいな。


ユルったりバル らくだ1号
静岡県静岡市葵区紺屋町4-10 1階

居酒屋 ななは(ランチ利用)

2018-05-03 | たべたもののこと
ランチ利用。
鷹匠の3丁目にあった
お店が移転して来たようですが
店名が長くなってマス。

健康野菜 鷹匠 Paul × 地魚・地酒 居酒屋ななは

野菜をふんだんに使ったランチ提供して
夜はお酒飲めますよというお店です。

次から次へと女性客が2階へ上がっていくので何か
女子会的なものが予定されているのでしょうね。

ランチメニューより

かぼちゃのクリームソースフィットチーネ
ドリンクとデザートをつけました。
手でつかめないほどの熱さのフォカッチャ
フランスパンよりも、フォカッチャ好きだな。




パスタクリームパスタよりも、スープパスタより
お皿相当熱くなっておりますよ。
汗かいちゃいましいた。
かぼちゃの身は解けてなくなっていましたが
柔らかくなった皮の部分は
ありました。


デザートはマンゴープリンでした。
あっさりめでししたが
濃いめのパスタソースのあとには
ちょうど良い感じ。

健康野菜 鷹匠 Paul × 地魚・地酒 居酒屋ななは
静岡市葵区鷹匠1-14-32

新静岡セノババスターミナルからすぐ

O'SSAN(オッサン)

2018-04-29 | たべたもののこと
中島屋ホテルのナナメ向かいにある
ビルに入っているビストロでランチ。

O'SSAN(オッサン)店名の由来や意味は
分かりませんが、店員さんはおっさんではなく
イケメンさんでした。


鶏肉と野菜のタジン クスクス添え1250円
サラダドリンク付きです。

「タジン」も「クスクス」も初体験どんなものが
出てくるのでしょう。


紫キャベツのマリネ・キャロットラペ・
豚肉のリエットバケットのせきました。

マリネしっかりビネガーが効いています
おしゃべりに夢中になると、おかしなところに入って
苦しくなります。

豚肉のリエット美味しい、家ではなかなか作らない
お料理なので、もうちょっと食べたいって思いました。


タジンがテーブルにやってきましたが、あっという間に
蓋(山型部分)はさげてしまい写真には
納められませんでした、残念。

香辛料の香りがふわ~っと広がります。

もっと癖が強いかと心配しましたが
汁の少ないスープカリーのように食べられました。
チキンがとても柔らかく美味しかった。

クスクスは食感を楽しむパスタなんですね。


ランチの時間はわりと落ち着いていて
気持ちよく過ごせました。


O'SSAN(オッサン)
静岡市葵区紺屋町6-6 ミツヒサ紺屋町ビル2F
054-255-8377

長八さくらもち

2018-02-08 | たべたもののこと
物産展で見つけたので購入。
菓子処 永楽堂さんの「長八さくらもち」

同じ静岡県内ではあるのですが
松崎町という伊豆半島のお店。

あくまで個人的な意見ですが松崎町に
出かけるよりも東京へ行く方がはるかに簡単。

それぐらい、なかなか食べられない
(誰かのお土産とかレベル)お菓子。

松崎町名産の桜の葉の塩漬けを上下2枚で
餅を挟んだ形になっています。

香りが十分立っていますが、口に含むと
鼻から芳香が抜けます。

塩分濃度は塩漬けを自分ではがして調整して
良いと書かれていますが、この桜葉大好きなので
そのままパクっといっちゃいます。

餡の甘さと桜葉の塩気、いい塩梅。

春の訪れを感じさせるお菓子でした。

PLAIN BAKERY(プレーンベカリー)杉山小麦店

2018-02-01 | たべたもののこと
新静岡セノバと静岡東急スクエアの間の通り
と云えばしぞーか市民であればわかるでしょうか?

最近オープンしたパン屋さんです。
PLAIN BAKERY(プレーンベカリー)杉山小麦店

近くには食パン専門店乃が美はなれ、
メロンパン専門店メロンドゥメロンがあり
ちょっとしたパン屋さん激戦区の街。

家族に頼まれた「ぶどう食パン648円(税込)」
を購入。

ビニール袋からふんわりと小麦の良い香りが
して期待大です。


軽くトーストするのがオススメと
書いてありましたがとりあえずは
生食で。

ズッシリ感が凄い。
ぶどうたっぷり、薄切りしてもちゃんとぶどう。


食感のしっかりしたふうふわではなく
しっとりして小麦とぶどうの甘さを感じる
とても美味しいパンでした。

お店には試食もあって食べ比べしてから
購入できます。




Afternoon Tea Love&Table アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 静岡パルシェ店

2017-12-29 | たべたもののこと
Afternoon Tea Love&Table
アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル
静岡パルシェ店にておしゃべり。



天井にはドライフラワーが吊るされている
かわいいおしゃれな空間です。
店内のほぼ9割が女性客。



アップルホリディ1230円(税別)

りんごのコンポート、もっと
たっぷりまたはぶ厚めにカットされていると
嬉しいかも。
ちょっと、ペラペラだよね。

シナモンを効かせた、アップルパイの
フレインチトースト版ですね。
食感のアクセントにパイのカットされたものが
トッピングされてました。

浅野屋さんの食パンは卵液につかっても
しっかりとした食感を保って
美味しかったです。



清水河岸の市 魚市場食堂

2017-09-24 | たべたもののこと
清水文化会館マリナートで行われている
企画展。
「PIXAR ADVENTUREピクサーアドベンチャー
『もしも』から始まる、冒険の世界」を
見学に行ったはずなんですが・・・
シルバーウィークの混雑を忘れてました。
まさかの60分待ちで怯む。

結局、何しにいったのかわからずですが
清水駅前にある清水河岸の市(かしのいし)
複数の店舗が入る施設のひとつ
魚市場食堂でランチして帰るっていうだけ。

11時に並びましたが人気店ではすでに
お客さんが入っています。
数軒チェックしたのち、食べたいものと

お財布事情相談の上、こちらに並ぶ。
25~30分程度で入店。


決め手は小鉢(なぜ?笑)
マグロメンチカツ普通に単品で
あるものがついてるからちょっとお得かな。

ごはん控えめにしていただきましたが
ボリューミィでした。
海鮮丼1030円(税込)



静岡にもどってのデザート

ミスタードーナツ


Soloio ソーロイオ

2017-09-17 | たべたもののこと
静岡セノバにほど近いSoloioソーロイオさんで
ランチ。
台風接近中ということでしたが静岡市は意外にも傘要らずでした。

一見、今日営業してるのかしら?と心配になる隠れ家感ですが
イタリア国旗が出ています。
店内は奥行きも広くカウンター席とテーブル席とあり
充分な間隔が確保されていました。

ランチは1300円(税別)にドルチェ300円(税別)を
付けました。
メインの料理は4~5点から選べました。


前菜とパン
カポナータがめっちゃ美味しい。
なんで前菜サイズは小さいのかね~。
トマトの酸味と玉ねぎのなどの野菜の甘味が好きです。

たことじゃがいも、食感がだいぶ違うように見えますが
たこ柔らかい。

キッシュ切り方は薄いですが中に具がしっかりと詰まっています。

パンがホカホカのあちちです、やけどに注意。
オリーブオイル添えられていましたパンだけ食べて
しっとりしてるし小麦と塩味を感じるのでなにもつけなくて
良いね。


パンチェッタと茄子のトマトソース
スパゲッティアマトリチャーナ

薄味が好みなので、パンチェッタの塩味が気になるところではありますが
麺にたいしてのソースの量がバッチリでソースのみ
余ってしまう現象がなく(自分の食べ方の問題???)バランスよく食べられた。

家でなすを加熱すると溶けていなくなることがあるけど
茄子のしっかりとして存在感もあって美味しかったです。


このドルチェが300円とはお得、絶対頼むべき。
イチジクのタルトに桃が添えてある。
コーヒーがついて終了です。

とっても居心地がよくまた来たい。

あぁ、会議弁当と作ってくれないかな~




Soloioソーロイオ
静岡市葵区伝馬町9-7北1F
定休日:月曜
営業時間:火・水・木・日曜の11:30~13:30、
17:00~22:00(金・土曜は~23:00



cocofrans ココフランの日

2017-09-09 | たべたもののこと
9月9日は年に1回のココフランの日
突然、思い出して仕事帰りにお店寄ってみた。

エッグタルト通常160円が→ → 100円
並んでる、並んでる店員さんの呼び込みもあり。

たぶん、ピーク時間も過ぎていたと思うけど

大盛況でした。

それほど食べる機会はありませんが、冷やして食べましたが
カスタードクリームがぷるっとしていてミルク<たまご
でたまご感とバニラビーンズの香りを楽しめる
美味しいスイーツでした。

タルト生地がボロボロこぼれるので、おうちで
食べたいね。



ちょっとしたおつかいものにココフランを利用するだけなので
たぶん、自宅用に購入は来年までないかもね。
貴重な感謝デーです。