もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

初詣に行ってきました。

2019-01-01 | ふつうの日記
静岡浅間神社への初詣。
11時すぎ、そこそこの
賑わいをみせていますが
やはり参道の商店街がシャッター通り
でなんとなく寂しいね。







昨年の感謝と今年の平穏を願うべき
向かったのですが、人の波に
流されあっという間に押し出されちゃったよ。

まぁ、流れにさからうなってことなんだね。

年始のご挨拶

2019-01-01 | ふつうの日記
あけましておめでとうございます。

今年も「blogもなかのひとりごと」
よろしくお願いいたします。


平成最後の正月ですね。

なんだろ?20世紀最後とか21世紀初とか
よりも平成最後がこころにクルのは
元号に慣れ親しんだ日本人だからだろうか?

大切に過ごしたい。


堂本光一さん40歳
お誕生日おめでとうございます。

キンキのコンサートないんだよ
行かない年もあるのにないとスポーツ新聞や
情報番組がちょっと寂しいと感じてしまう
わがままなわたしから
さらなるご活躍を、そっと応援いたします。


SHOCKの観劇を楽しみに励みにがんばろっ。




追記
年賀状版画制作できませんでした。

年末のご挨拶

2018-12-31 | ふつうの日記
今年も「blogもなかのひとりごと」を
たくさんの方々にご覧いただき
ありがとうございました。


日々の生活に追われ全くブログ更新できずに
恥ずかしい限りですが
過去記事を読んでいただけることに
感謝しつつ来年もみなさまに
訪問していただけるよう地味~にコツコツ
更新していきたいです。

来年もよろしくお願いします。



もるちゃん



てんてんちゃん

top画面にもなかちゃん貼っておきます。

ヨウコフチガミ プチブティック in静岡パルコ店

2018-02-12 | ふつうの日記
ロバート秋山氏によるクリエイターファイルのひとつ
トータルファッションアドバイザー「ヨウコフチガミ」
パネル展みてきた。



なりきりレベルもここまで極めると凄い
クリエイターファイルの存在を知らない人が
みたら、絶対わかんないよ。



「一番のおしゃれは裸」
(いいそう、言ってるし)

グッズとか欲しくなる。


もっと、いろんなファイル展みてみたい。


皆既月食

2018-01-31 | ふつうの日記
2018年1月31日の天体ショー
皆既月食みなさんはご覧になりました?

赤いブルームーンと云われる、特に
めずらしいとテレビニュースで知って
ちょっとベランダに出てみたけど
寒さで早々に断念です。

仕事帰りには街灯並みの明るさだった
月がしだいに陰っていく様は通常みる
三日月や半月状態とは違って見えました。




スマートフォンで欠け始めを撮影した
はず・・・手ぶれ感満載
途中で写真はあきらめた。


ブルームーン(青銅色)のはずが
月食の影響で赤銅色。

ほんの少しですがお天気にも恵まれて
(寒さを除く、上着増量)
貴重な天体観測できました。

年始のご挨拶

2018-01-01 | ふつうの日記
あけましておめでとうございます。

今年も「blogもなかのひとりごと」
よろしくお願いいたします。






堂本光一さん39歳
お誕生日おめでとうございます。
30代最後の1年
さらなるご活躍を、そっと応援いたします。

birthdayコンサート行きたかった~
今年はソロコンサートあるといいな。

年末のご挨拶

2017-12-31 | ふつうの日記
今年も「blogもなかのひとりごと」を
たくさんの方々にご覧いただき
ありがとうございました。



モルモットちゃんやうさぎさんの居ない
生活はとっても寂しいです、
なんども新しい子を迎えたいと
願うのですが、家族にアレルギー持ちが
発覚し寂しくなったら
みなさまのblogを訪問して
癒されています。

そんなわけで、モルモットもうさぎも
出てきませんが、来年も宜しくお願い致します。



イタリア食堂 KNOCK (ノック)

2017-12-14 | ふつうの日記
イタリア食堂 KNOCK (ノック)
以前から前を通るたびに気になっていた
お店でやっと訪問。

外からはちょっと中が薄暗くてどうなっているのか
分からなくてよくガラス越しにのぞいてみたけど
店内に入ると外の様子がよくみえて
恥ずかしい。

アンティーク調の家具とコンクリートむき出しの壁
オレンジ系のライティンングと、
とてもオシャレだけど少し冷えます。

ランチメニューはたぶん日替わり1300円を
頼む。

6種類のグリーンサラダ
この野菜が高いご時世にこんなにも
こんもりお野菜が酸味のあるドレッシングが
かかっています。
ウサギになったかのようにモグモグ
(´~`)モグモグ


生ハムとグリーンアスパラのレモンクリームソース
生ハムたっぷり~、これだけあるとしょっぱいかも?と
心配しましたが、最後まで美味しくいただきました。

若干、量が少ないかも?パンがひと切れ着きます。
レモン感はあまりわからないけどクリームソースというよりも
ずっとアッサリした感じです。


かわいいデザート、生チョコレートのムース仕立て。
チョコとナッツは相性がいいですね、ドリンクは追加料金
でしたので、付けずに場所を移してのおしゃべりタイムへと
突入しました。


イタリア食堂 KNOCKの店舗詳細
住所静岡市葵区紺屋町6-10大石ビル1F
電話番号054-255-0150

紅葉を見に行ってきました

2017-12-10 | ふつうの日記
12月の第2週ってもう、紅葉時期は
さすがに外してる感ありますが
紅葉真っ盛りだと駐車場に入れないだろうと
いう理由でこんな遅くになりました。

紅葉といいつつも紅葉が時期外れだった
保険としてまず訪れたのが
ヤマハ発動機のヤマハコミュニケーションプラザ。


無料で楽しめる、ヤマハ発動機の主要産業の
歴史と商品を身近で見学できます。

実際にバイクにまたがったり、疑似カジキ釣りを
体験できます。

ランチもこちらで。



ランチョンマットがクルーザーって。

一日10食限定プレート
お子様ランチ風で静岡のしらすご飯に
旗がここでも「YAMAHA」ブランド推し。

海老芋のコロッケがねっとりしてグラタンコロッケとも
違う濃厚さがあって美味しかった。

入口でもらったアンケートを記入して提出すると
お食事代金が10%引きになってとてもお得です。

遠江国一宮「小国神社おくにじんじゃ」




参拝と御朱印、その後紅葉・・・
完全に終わってる。



参道の前にお土産物を販売する横丁へより
もうひとつのスポットへ

大洞院



遠州森の石松の墓所があることで
有名ですが、すでに人けがなく






2か所で本日は御朱印をいただけたので
個人的には大変満足。

紅葉にうまく合わせるのはなかなか
難しいですね。