gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

【時代劇の時代設定】必殺仕置人

-------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 【時代劇の時代設定】必殺仕置人 DATE: 10/10/2013 19:18:00 PRIMARY CATEGORY: 文化・文政 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 2013年10月12日 - Twilog 虚実歴史研究家 
【時代劇の時代設定】必殺仕置人:前作「仕掛人」と同様、番宣では「文化・文政」としている。「新仕置人」もCD解説書等で「文化・文政」とあったと思うが「仕留人」が幕末で「仕置屋」が天保の設定であり「仕事人」は時代設定が化政・天保・幕末等に分散している。 

「仕事人V旋風編」の時代設定上、第6話は例外として、第7話が1819年1月の出来事とすると第1話で主水と銀平・お玉が出会ったのは1818年(文政元年)だろう。第1話で主水は「8年程前に虎という元締が江戸の裏組織を仕切っていた」と銀平に述べていた。 

もし中村主水が「仕事人V旋風編」で語った虎の元締が「新仕置人」の元締・虎であれば、1818年(文化15年→文政元年)から8年さかのぼって1810年(文化7年)ごろになる。これが文政の新仕置人(鉄・巳代松、正八、おてい)の活動した時代であろうか。 

必殺スペシャル「仕事人vsオール江戸警察」は鳥居耀蔵が南町奉行だった1841~44年の天保末期を扱っているが、ここで中村主水は奉行所勤続23年だった。計算すると「オール江戸警察」の主水が奉行所に勤め始めたのは1818~21年の間の文政初期になる。
 tweet 

@kyojitsurekishi 劇中の時代は「文化・文政年間」という設定のようで、立札に書かれた干支らしきものと北町奉行の交代をヒントに考察。北町奉行の名前は架空らしい。 


前後一覧 
2013年10/10 
2013年10/10 10/11 - Twilog 

関連語句 

参照 


・・・
【画像】西暦と元号、文化・文政
・・・・
【画像】西暦と元号、1800年(寛政12年)以降

・・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文化・文政」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事