【MONSTER JAPAN】   なのだ。

スキー・スノーボードのメンテナンスをしています。

HOW TO スクレイパー。

2009-05-01 16:23:00 | チューンナップ
今日はチューンナップ屋さんらしく、HOW TO で~す。
スクレイパーの使い方、プチ講座です。

 
まずはトップからテールに向かって、だいたいこの角度で力を入れすぎずワックスを削っていきます。
スクレーピングの効果は、滑走面のケバをとるという効果もあります。


削った時に、削り節のようになるといいですね。
メーカによっては、粉をまき散らすものもあります、あまりお勧めしません(G社)。
削っていく中で、どこまで削ればいいのか?という事をよく聞かれますが、レーシングでは表面にワックスが無くなるまでですが、通常滑走でしたらばあらかた無くなればいいと思います。きっとスクレイパーはあってもブラシまではないという方がほとんどですから。
あと、ブラックソールでしたらばワックスに黒いものが混じったら、それはソールを削っていますので、NGです!!もっと優しく削って下さいね。


サイドエッジに付いたワックスも取って下さい。
残っていると、エッジの食いが悪く、滑走時に雪面からエッジが外れてしまいます。
サイドウォールのワックスは雪面抵抗となるので、スピードを追求する方は必ずはがしてください。


こんなHOW TOを!!という事があれば、何なりとリクエストください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする