Morinoki2011(Ⅱ)

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

ダイヤモンド富士 長慶寺上

2025-01-21 | ダイヤモンド富士

1月21日(火)4~10℃ 

昨日の夜、帰宅すると炊飯器が故障していました。

購入して暫くしてからは時々不具合がありましたが何とか今まで無事に!

今日の夕飯はお弁当を買って済ませました!

明日は圧力鍋でご飯炊いて見ようかな~

 

2025/01/10(金) ダイヤモンド富士 長慶寺上

遅れてのです~

小さな牧場の羊さんにもご挨拶~~

もっと見ていたけどダイヤが始まってしまうのでガタガタ道を自転車走らせます

 

前日と同じ場所ですが立ち位置を富士山に向かって前に進んでダイヤタイムを待ちました!

 

大きなダイヤなので眩しさ120%

 

キャッアイにもなりました!

 

雪を被った富士山、右側稜線にキラリと輝きました~

 
 

2024年01月21日 に書かれた記事をお届けします。

2024/01/19(金)太陽の黒点が撮れていました!

1月21日(San.)~4~11℃昨日から雨模様、午後からは晴れて来たのでお買い物と用事を済ませに出かけます。

お買い物後はゆっくとコーヒータイム気分転換ですが、明日は午後から健康診査の為、

早めに帰宅をして夕飯も済ませました!

 2024/01/19(金)太陽の黒点が撮れていました!

日野市七曲り......

>続きを読む
 

 

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満月&飛行機(ムーンイン)月... | TOP | 2025/01/11 ダイヤモンド富... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (juraku-5th)
2025-01-22 11:28:40
富士を眺める三人の方たちの背中。
いいですね。
まるで、それぞれの心情が伝わってくるようです。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2025-01-22 19:00:02
ダイアモンド富士で太陽の黒点まで撮れたのですか!
初めてです。
返信する
Unknown (Kmori)
2025-01-29 15:38:26
juraku-5thさんへ
コメントありがとうございます。
写真メインの方でなく下調べのような方々でした。
ダイヤが始まる前に三脚の並ぶ前にいきなり入って来たのでに
ブーイングの方も多かったですがこれもありだと撮りました。
この後も下調べしていましたのもっと五重塔が
綺麗に入る場所等を紹介しました!
返信する
Unknown (Kmori)
2025-01-29 15:42:30
大山鹿さんへ
コメントありがとうございます。
ダイアモンド富士を撮り初めてずいぶんの月日が経ちましたが
黒点の撮れたのはこの時が初めてです。
曇り空でダイヤ撮れるかどうかの状態がフィルターになってくれました!
返信する

post a comment

Recent Entries | ダイヤモンド富士