ついに厚生労働省のアドバイザリーボードが役に立たなくなりました。
第97回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年8月31日)
の資料が出てきましたが、浜松市のようなワクチン接種歴とコロナ症状のような役に立つデータが出てこなくなりました。
陽性者数の変化とか、あまり役に立ちません。症状の変遷はどうなのか?ワクチンが効いているのか分かりません。
お盆の時期を除けば、ほぼ陽性者のピークを抜けたことがわかるだけです。
BA.5もいろいろな種類が出ているようですが、それぞれ、症状の違いやワクチンがどれほど効くのかもわかりません。
いずれにしても、これから従来株に由来する成分とオミクロン株の「BA.1」の2種類を組み合わせた「2価ワクチン」と呼ばれるワクチンの接種が始まろうとしていますが、BA.5には効かないでしょうし、心配事が多数あります。
・益々血栓を作りやすくなります。
・本来欲しい抗体はできません
・従来型に比べ毒性が強いワクチンである
・感染増強させ重症化の可能性も高くなる
・酷い後遺症の可能性もある
いろいろ情報が出ていますが、安全であるという回答がありません。
ワクチンの効果の実態も把握していません。
ワクチンの副反応の実態も把握しようとしていません。
効果が「期待できる」から接種してくださいと言っているが
効果が「ある」とは言っていないので嘘ではないのですが・・・