森吉山ブナ林再生応援隊

秋田県中央部に位置する森吉山の東側で自然再生に取り組む有志の会です。

春活動

2022年06月06日 | 活動報告

6月4日(土)に春の活動を実施しました。

今回はウクライナから避難されている親子にも参加いただき、平和を祈念しての植樹となりました。今回も樹壇として、5つの枠に5~6本のブナを寄せ植えしました。まだ収まらない戦火が一日でも早く収まり、焼け野原となっている場所にも早く緑が戻ることを祈ってやみません。

参加の皆さんを見送ったあと、当会会員で植樹用のポット苗を作りました。
やるうちに皆さんの手がとまらなくなり、ポットがあるだけつくることに、、、結果150本ほど作りました。この秋以降に使うには十分です。

参加の皆様お疲れさまでした。


開会式です。A会長から概要説明。


樹壇の土をまぜまぜ。カメラも来ました。


こっちもまぜまぜします。


中略で完成です。ススキはマルチングです。


平和を祈念して。


午後は当会でポット苗づくり。


約150本ほど作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実施報告 100年後の森づくり

2021年10月24日 | 活動報告

本日、秋晴れの下で観察会「100年後の森づくり」を実施しました。

まずは当会A会長が講師をしていただいてのブナ林散策。いろんな葉や実、キノコ、そしてフン?!などを観察しました。おまけで山の恵みも少々お土産にいただきました。

散策の後は植樹です。今回は丸太で枠をつくって、花壇ならぬ「樹壇」づくりをしました。土の条件が悪いため、これまで植栽していても活着、生存が今一つ悪かったため、試行的に実施してみました。すぐ横には普通に植えた苗もあるので、今後、対比していければ面白いかもしれません。

昼食挟んでのクラフトは、空き缶を利用したランタンづくりを行いました。空き缶にデザインした穴をあけて着色するお手軽ランタンですが、中にキャンドルを灯すととてもいい感じになります。これからのシーズンに活躍してくれそうです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2021年06月06日 | 活動報告

本日、春の活動を実施ました。

苗畑の整理として、おととしの山取苗をポット苗にし、昨年播種してネズミのエサから免れて発芽した苗を床替えしました。会員が播種して発芽させたり、育成していた苗も同じようにポット苗や苗床へ床替えをしました。

苗畑作業の後は、植栽地に移動してナンバリング+モニタリング班と下刈り班に分かれて作業を行いました。

一部、条件が悪いところは壊滅していますが、そこ以外はそれなりに植栽木が残っている状況です。実生で生えてきているものも少なくなく、植栽木の中には樹高が6m近いものや、胸高直径が10㎝近いものもあり、順調に再生が進んでいます。地道ですが、自然再生への助力になっていることを確信しました。

ご参加の皆様、お疲れさまでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種取りました!

2020年11月03日 | 活動報告

今日は奇跡的な秋晴れの下で、ブナの採種作業を行いました。これも参加の皆様の普段の行いの良さによるものと感謝です。

重量は測りませんでしたが、キャンプ場脇の母樹からバケツ軽く2杯ほどのブナの種をいただきました。

午後から現地の苗畑に一部を播種し、残ったものは会員で持ち帰り、適宜育苗してまた持ってくることにしました。

ちなみに、前回の豊作年に播種した際は、ほぼネズミにやられて芽吹きはほとんどありませんでした。今回はどれぐらい生き残れるのか不安ですが、来春を待ちたいと思います。

これにて今年度の現地作業は終了です。参加の皆様、お疲れさまでした。

 

2020.11.3採種と播種

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年後の森づくり(実施報告)

2020年10月18日 | 活動報告

秋晴れの天気の中、100年後の森づくりを無事行うことができましたのでご報告です。

まずは、立川沿いの歩道を歩きながらの自然観察を行いました。紅葉が深まりつつある散策路を、葉っぱや種、木の特徴などのA講師から解説してもらいながら散策しました。子供たちの目のつけどころにはびっくりの連続でした。

種を拾ったあとは、ブナ林の再生を目指して植樹を行いました。今回は、苗畑で十分に育ったブナで、植栽地と植栽地を結ぶ回廊をイメージして植栽しました。苗木も大きく、土やマルチ材の運搬などもありガチんこな植樹となり、少しばかりハードだったかもしれません。でも、植えてくれた子供たちが大きくなったころには、立派な回廊になってくれていることでしょう。

野生鳥獣センターに戻って昼食をとったあとは、M講師による木工クラフトです。輪切りにしたエンジュを磨いたり、ススキを編んでのコースターづくりにチャレンジしました。意外と大変な作業で、時間がたつにつれ、大人の方が真剣にやっている姿が印象的でした。

帰るころには雨も落ちてきて、気持ちのよい天気の中で実施することができてよかったです。

当会ではこれからもブナ林の再生を目指して活動を続けていきますので、興味ある方の参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする