形をした鐘
瞑想の始まりや
食事の時間を知らせる
叩かせてもらったが
よく響く
真鍮で出来ていて
厚さが3センチ位
センター近辺は
電波が来てないのか
スマホは使えない
もっとも10日間コースでは
初日に全て回収される
スマホだけではなく
ノートも本も
持っては入れない
会話も禁止されている
挨拶もしてはいけない
瞑想だけに専念する
今回はワークデイなので
コースとは違う
食堂では自由に話せる
センターには
五つの戒律がある
1. 生き物を殺さない
2. 盗みをはたらかない
3. 一切の性行為を行わない
4. 嘘をつかない
5. 酒類や薬物などを摂らない
当たり前の事だが
なかなか出来ない
センター修行の雰囲気を
守るため男女の分離が言われている
ワークデイでは
女性のエリアに入らないと
仕事ができないので
厳しくない
西条に来てちょうど2年になる
早いものだ
一年目は息子の所
その後今のところで
ボロ屋改造生活
だいぶ片付いたが
まだまだ時間がかかりそう
そろそろ創作活動を
と思ったりもしているが
まだ落ち着いては出来ない
落ち着くのにはまだ
時間がかかりそう
今考えているのは
竹炭を入れた容器を
インテリアとして
製作すること
陶芸の器を
素焼きで作る
まずは素焼きの入れ物
デザインから
入れ物が出来たら
竹炭を作ってみる
かなり難しいらしい
愚禿山の所に
炭焼き小屋がある
今は使ってないらしい
使っていいよと
言ってくれるが
やり方もわからない
来年の課題かな