見出し画像

70代での移住生活

石鎚山の麓の極楽寺への道が凄い

トイレの入り口の天井に
何やら紐がぶら下がっている

何だ?

よく見たら
先が細くなっている

蛇の抜け殻だ
見えるだけでも
1mくらいある

天井に入っていったんだ

ネズミでも捕まえてくれると
いいね


昨日は石鎚黒茶蒸し作業
暑い中火を焚べるのは大変

お茶の葉を洗浄して
蒸して
箱に詰める

洗浄は
ジャージャー水を出して
葉を洗い
雑草を取り払う

水が気持ちいい

たまたま新人が
二人手伝ってくれて
大助かり

可愛い若い女の子で

自然農に憧れて
まんがら農園さんに
行く予定で
愚禿山に出会って
まずは
石鎚黒茶の手伝いを
することに
なったらしい

わざわざ
新居浜と広島から
来たそうだ

3人で写真を撮った
松本さんデレデレの顔
してますねと言われて

いいね
若さは
写真は載せないよ


蒸しが終わって
箱を車に積んで
石鎚山の麓の
おおふき小学校跡へ

軽トラには
冷房も無く
二人で暑いドライブ

帰りは
小学校跡から
先に進んで
極楽寺を通って
下の道に降りてくる

初めての道だ

これが凄い道
軽トラ一台が
やっと通れる
凄い坂道で
ヘアピンカーブは
切り直さないと
進めない所もある

対向車が来たら
どうするの

運良く来なかったが
来ることもあるらしい

帰りにコンビニで
愚禿山から
アイスとジュースを
プレゼントしてもらう

ありがとう


今日は
石鎚黒茶のパンフレットを
作ろうと思って
いろいろ調べた







二段発酵も凄いが
乳酸菌の効能がすごい

整腸作用や免疫力アップが
健康にいいらしい

植物性乳酸菌が
1g当たり10万個以上
含まれているらしい

抗アレルギー効果や
抗肥満効果があるらしい

これは愛媛大学農学部の
実験データーで表されている

今発酵食品が
注目されている

これから
石鎚黒茶も
注目されて来るだろう

時間のある人は
一度
黒茶作りに
参加して見ませんか









名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る