市川野鳥の楽園には河津桜がたくさん植えられていて、地元では割と知られている。昨日、今日と天気はあまりよくなかったので、空が青くないが、河津桜は今が満開で見頃だ。

南行徳側の道路からの入り口付近。菜の花との色合いもいい。空が青ければもっとよかっただろうが、残念だ。

奥は水路になっていて、水鳥がいたりする。

中の散策路の脇にも植えられている。水路の反対側。奥が南行徳側の道路の方向。

ピントが合ってないし、逆光になっているが、ヒヨドリがいた。江戸川放水路の河川敷にもいた。 ちょっこちょこ蜜を吸うために飛び回っていたメジロよりだいぶ大きい。

散策路のさらに奥にも一群の河津桜が植えられている。楽園全体、まんべんなく満開だ。

一応、アップも一枚。

散策路の奥の河津桜の並木。南行徳側の道路の方向に向いて撮影。
【2020.2.29追記】
快晴とまではいかなかったが、天気が良かったので、空の青い写真を撮ってきた。河津桜はソメイヨシノより開花期が長いので、まだ大丈夫だったが、一部の樹では、割と葉が出始めていた。



コサギがいた。

冬眠からさめたのか、していなかったのかは分からないが、亀(一部すっぽん)もたくさん集まって日向ぼっこをしていた。