どうもお待ちどうさまです。
関東関西ゲゲゲオフ会、続きでございます。
さて。。。何処まで行きましたっけね・・・
そうそう。
韓国広場でお買い物をした、続きでしたね。
都営大江戸線東新宿駅から途中で乗り換えて着いた所は白金高輪駅。
そう、先々月にも行きました【高矢禮(ゴシレ)】でございます。
今回は3時に予約をしてティータイムとなりました。
そしてやっぱりまずは記念写真でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/3d5d8511542ee4c44f875e707cc98125.jpg)
先々月と変わらず、そこにゴシレはありました(当たり前だ)
で、入り口を入って直ぐの写真がこれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/4b779b9ac8f37dcabdb506f8d8cd0fc7.jpg)
左側には2階に上がる階段があります。
今回はティータイムだから?かは分かりませんが1階のテーブル席へ。
暑かった外とはうって変わって涼しく落ち着く空間。
それぞれ頼んだものは・・・。
まずはヨン様ことペ・ヨンジュン氏もお気に入りの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/d768105dd2a9512efac6861745e68385.jpg)
フローズン柿。ゴシレでは【Hongsi/ホンシ】というそうです。
韓国語で『甘柿』らしいです・・・。
ハングルで柿は【감/カム】ですが甘柿になると【홍시/ホンシ/熟柿】と出ました。
勉強になりますね。。。
これは選りすぐりの上等な柿(の様ですよ)をそのまま凍らせて。
注文したtちゃんさんの感想は。。。
『もろ、柿!!』・・・(笑)
素材そのものの美味しさを生かしたフローズン柿。
撮影がヘタですみませぬ・・・美味しさを充分に伝えきれずに面目ない。
そいでもってTさんが頼んだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/a0414f707942da0fe4e5715965fc0ef3.jpg)
五味子茶(オミジャ茶)。
前回も書きましたが五味子茶とはその名の通り、
甘味、辛味、酸味、塩味、苦味・・・の5つの味を楽しむ
飲む人や日によってその都度味が変わるという韓国の伝統茶です。
このオミジャ茶、入っている氷もオミジャ茶で出来ています。
いつまでも味が薄まらない、美味しいオミジャ茶が飲めるという訳ですね♪
本日のTさんにはこの五味子茶・・・どんな味がしたのでしょうね?
そしてそして。。。
今回一番注文の多かった・・・
ジャジャーン☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/9fe6f612e4624ba1261bd98fadecbe15.jpg)
팥빙수/パッピンス~♪
パッピンスはご存知の方も多いかも。
ドラマでも食べてる場面あるしー(多分)。
韓国の夏の定番、カキ氷のパッピンス。
韓国は【混ぜる国】なので全部混ぜて食べて下さいというお店の方の説明で
容赦なく・・・混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/d35188fadb2f646e169520b3d33a7b19.jpg)
で、混ぜあがった(!?)パッピンスを잘,먹겠습니다♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/5d9373a43f0d1e7650e827d25b0475ef.jpg)
맛있어요~^^
美味しい!誰かが『白熊アイスみたいだね』と言ったまさにその通り!
ブドウにモモにパイナップルにさくらんぼ・・・
色んなフルーツと一緒に食べるので味も飽きない。
韓国では大きな器で友達と一緒に混ぜまくって食べるようですね。
今回は1人前ずつの小さな器。
次回は皆でがっつきますか!?なんてね♪
ゴシレで涼をとった後にもまだお楽しみがありますよ!
と、ここで今回のスケジュールを組んで下さったYさんが帰宅。
明日の大イベントの為に今日は早めのご帰宅です。
Yさん、色々ありがとうございました!明日も頑張りましょうね!!
さて、お次は。
ゴシレから歩いて10分ほどの場所にある【Park BOF】へ。
ここはヨン様ギャラリーとでも申しましょうか。
入り口の通路にはヨン様へのメッセージボードが用意されており
ハングルや日本語で沢山のメッセージが書かれていました。
そしてこ洒落た洋館の中は迷路のような造りで所狭しとヨン様のパネルが。
至る所にヨン様が撮影で使った小物や衣装、書き込んだ台本、販売グッズ、
壁には冬ソナやスキャンダル、太王四神記等々の場面の写真が貼られています。
それぞれの部屋もあり、冬ソナの部屋にはチュンサン(ミニョン)の着たコートがあり
スキャンダルでは韓国の伝統の敷物?長座布団?や衣装があり
チマチョゴリを着て記念撮影も出来るようです。
太王四神記の部屋にも印象的な表情のタムドクが沢山。
シアタールームでは太王四神記のメイキング映像が見れます。
変な話、ヨン様ファンでなくても。
ドラマを見たりしたことの有る人なら楽しめますよ。
一段楽したところで休憩スペースでお茶を。
キッチンもドラマの様に洒落てて憧れます。
残念ながら完全に撮影がNGなので画像がありませんが
出かける機会があれば是非、お出かけ下さいませ。。。
さて、Park BOFでヨン様を堪能した後は六本木ミッドタウン内の竹林へ。
ここはジソブ氏のカレンダー撮影で使われた場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/3af474d2cc532f884ed66c0de336f083.jpg)
ジソブ氏が撮影した時よりもぐっと竹は伸びてしまっていますが
同じ場所に居たんだな・・・という感覚が皆を嬉しくさせました。
結構充実した怒涛の1日目。
最後は新宿の【キリストンカフェ東京】でディナーです。
ここは・・・ジソペンならお馴染み【My First】のハルキが襲撃に来た場面の撮影場所です。
撮影後に改装されているとの事で見た目は変わっている部分もありますが
やはりここで撮影されたんだな、という感覚が嬉しかったです。
ジソブ氏演じたハルキは・・・素敵でしたからね♪
ハルキファン、多いもんね♪
ここで再び仕事を終えたSさんが合流♪
そして・・・ここから合流したmさんという方と初めましてのお食事。
みわんこ。のこのブログもご覧になっていて下さったようで
嬉しいやら照れくさいやら♪むふふ(←まんざらでもない)
本当にここは素敵なお店でして。
広い店内の家具はアンティークで素晴らしいし、
席によってソファもテーブルも違っててすごく凝ってます。
なのにパボなみわんこ。はデジカメ一切使わずじまい(苦笑)
撮りどころ満載のお店だったのに。。。
しかも美味しかったカクテルもゴルゴンゾーラのパスタもピザもサラダも。。。
全くカメラに収まってませんでした・・・。
お腹にはしっかり収まったけどね(苦笑)
かろうじて帰りに撮った一枚(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/80662c6ca9bea2cb45c350f3e8eb6e7c.jpg)
楽しくお話をして、今回会えなかった方と電話でお話したりもして・・・。
ここでも充実した時間を過ごせました。
翌日のメインDAYの為にも余力を残さねば、とここで解散。
みわんこ。が家に着いたのは日付が変わる少し前でした。
ここからまだ、怒涛の時間が続くのですよ・・・。
なんせ、決戦(!?)当日ですから。
気合入れて臨まねばなりませぬ!
みわんこ。の眠らない(眠れない!?)夜の続きから翌日までは
また次回へ続きます。。。
またまた、乞うご期待!!
関東関西ゲゲゲオフ会、続きでございます。
さて。。。何処まで行きましたっけね・・・
そうそう。
韓国広場でお買い物をした、続きでしたね。
都営大江戸線東新宿駅から途中で乗り換えて着いた所は白金高輪駅。
そう、先々月にも行きました【高矢禮(ゴシレ)】でございます。
今回は3時に予約をしてティータイムとなりました。
そしてやっぱりまずは記念写真でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/3d5d8511542ee4c44f875e707cc98125.jpg)
先々月と変わらず、そこにゴシレはありました(当たり前だ)
で、入り口を入って直ぐの写真がこれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/4b779b9ac8f37dcabdb506f8d8cd0fc7.jpg)
左側には2階に上がる階段があります。
今回はティータイムだから?かは分かりませんが1階のテーブル席へ。
暑かった外とはうって変わって涼しく落ち着く空間。
それぞれ頼んだものは・・・。
まずはヨン様ことペ・ヨンジュン氏もお気に入りの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/d768105dd2a9512efac6861745e68385.jpg)
フローズン柿。ゴシレでは【Hongsi/ホンシ】というそうです。
韓国語で『甘柿』らしいです・・・。
ハングルで柿は【감/カム】ですが甘柿になると【홍시/ホンシ/熟柿】と出ました。
勉強になりますね。。。
これは選りすぐりの上等な柿(の様ですよ)をそのまま凍らせて。
注文したtちゃんさんの感想は。。。
『もろ、柿!!』・・・(笑)
素材そのものの美味しさを生かしたフローズン柿。
撮影がヘタですみませぬ・・・美味しさを充分に伝えきれずに面目ない。
そいでもってTさんが頼んだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/a0414f707942da0fe4e5715965fc0ef3.jpg)
五味子茶(オミジャ茶)。
前回も書きましたが五味子茶とはその名の通り、
甘味、辛味、酸味、塩味、苦味・・・の5つの味を楽しむ
飲む人や日によってその都度味が変わるという韓国の伝統茶です。
このオミジャ茶、入っている氷もオミジャ茶で出来ています。
いつまでも味が薄まらない、美味しいオミジャ茶が飲めるという訳ですね♪
本日のTさんにはこの五味子茶・・・どんな味がしたのでしょうね?
そしてそして。。。
今回一番注文の多かった・・・
ジャジャーン☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/9fe6f612e4624ba1261bd98fadecbe15.jpg)
팥빙수/パッピンス~♪
パッピンスはご存知の方も多いかも。
ドラマでも食べてる場面あるしー(多分)。
韓国の夏の定番、カキ氷のパッピンス。
韓国は【混ぜる国】なので全部混ぜて食べて下さいというお店の方の説明で
容赦なく・・・混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/d35188fadb2f646e169520b3d33a7b19.jpg)
で、混ぜあがった(!?)パッピンスを잘,먹겠습니다♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/5d9373a43f0d1e7650e827d25b0475ef.jpg)
맛있어요~^^
美味しい!誰かが『白熊アイスみたいだね』と言ったまさにその通り!
ブドウにモモにパイナップルにさくらんぼ・・・
色んなフルーツと一緒に食べるので味も飽きない。
韓国では大きな器で友達と一緒に混ぜまくって食べるようですね。
今回は1人前ずつの小さな器。
次回は皆でがっつきますか!?なんてね♪
ゴシレで涼をとった後にもまだお楽しみがありますよ!
と、ここで今回のスケジュールを組んで下さったYさんが帰宅。
明日の大イベントの為に今日は早めのご帰宅です。
Yさん、色々ありがとうございました!明日も頑張りましょうね!!
さて、お次は。
ゴシレから歩いて10分ほどの場所にある【Park BOF】へ。
ここはヨン様ギャラリーとでも申しましょうか。
入り口の通路にはヨン様へのメッセージボードが用意されており
ハングルや日本語で沢山のメッセージが書かれていました。
そしてこ洒落た洋館の中は迷路のような造りで所狭しとヨン様のパネルが。
至る所にヨン様が撮影で使った小物や衣装、書き込んだ台本、販売グッズ、
壁には冬ソナやスキャンダル、太王四神記等々の場面の写真が貼られています。
それぞれの部屋もあり、冬ソナの部屋にはチュンサン(ミニョン)の着たコートがあり
スキャンダルでは韓国の伝統の敷物?長座布団?や衣装があり
チマチョゴリを着て記念撮影も出来るようです。
太王四神記の部屋にも印象的な表情のタムドクが沢山。
シアタールームでは太王四神記のメイキング映像が見れます。
変な話、ヨン様ファンでなくても。
ドラマを見たりしたことの有る人なら楽しめますよ。
一段楽したところで休憩スペースでお茶を。
キッチンもドラマの様に洒落てて憧れます。
残念ながら完全に撮影がNGなので画像がありませんが
出かける機会があれば是非、お出かけ下さいませ。。。
さて、Park BOFでヨン様を堪能した後は六本木ミッドタウン内の竹林へ。
ここはジソブ氏のカレンダー撮影で使われた場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/3af474d2cc532f884ed66c0de336f083.jpg)
ジソブ氏が撮影した時よりもぐっと竹は伸びてしまっていますが
同じ場所に居たんだな・・・という感覚が皆を嬉しくさせました。
結構充実した怒涛の1日目。
最後は新宿の【キリストンカフェ東京】でディナーです。
ここは・・・ジソペンならお馴染み【My First】のハルキが襲撃に来た場面の撮影場所です。
撮影後に改装されているとの事で見た目は変わっている部分もありますが
やはりここで撮影されたんだな、という感覚が嬉しかったです。
ジソブ氏演じたハルキは・・・素敵でしたからね♪
ハルキファン、多いもんね♪
ここで再び仕事を終えたSさんが合流♪
そして・・・ここから合流したmさんという方と初めましてのお食事。
みわんこ。のこのブログもご覧になっていて下さったようで
嬉しいやら照れくさいやら♪むふふ(←まんざらでもない)
本当にここは素敵なお店でして。
広い店内の家具はアンティークで素晴らしいし、
席によってソファもテーブルも違っててすごく凝ってます。
なのにパボなみわんこ。はデジカメ一切使わずじまい(苦笑)
撮りどころ満載のお店だったのに。。。
しかも美味しかったカクテルもゴルゴンゾーラのパスタもピザもサラダも。。。
全くカメラに収まってませんでした・・・。
お腹にはしっかり収まったけどね(苦笑)
かろうじて帰りに撮った一枚(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/80662c6ca9bea2cb45c350f3e8eb6e7c.jpg)
楽しくお話をして、今回会えなかった方と電話でお話したりもして・・・。
ここでも充実した時間を過ごせました。
翌日のメインDAYの為にも余力を残さねば、とここで解散。
みわんこ。が家に着いたのは日付が変わる少し前でした。
ここからまだ、怒涛の時間が続くのですよ・・・。
なんせ、決戦(!?)当日ですから。
気合入れて臨まねばなりませぬ!
みわんこ。の眠らない(眠れない!?)夜の続きから翌日までは
また次回へ続きます。。。
またまた、乞うご期待!!