ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

とうとう・・・

2009-05-23 23:52:46 | Weblog
始まった裁判員制度。


連日ニュースやワイドショー等で裁判員に選ばれる状況やら裁判に参加する時の段取りやらが説明されていますが。


実際選ばれたらどうなんだろう、と考えたりしちゃいます。


みわんこ。なんて見た目パヤーンとしたオマヌケなメガネ女ですが(苦笑)
実は結構な感情人間なので公平な判断が出来る自信がありません!
子供や動物が関わる事件には悲しみや怒りの感情の塊になってしまう自信があります(苦笑)

って選ばれるかも解らない内から言うのもなんですけどね(苦笑)


今もまさしく裁判員制度の分かりやすいクイズを織り混ぜた説明の番組を見ているのですが。
長引く裁判も最後まで参加する義務や、よほどの事情がない限り裁判員の辞退は出来ないとか
面接の時点で裁判員になれなかった人は面接までの日給が支払われるとか
証拠写真等リアルに事件を現しているものも目を逸らさずに見て判断しなければならないとか
裁判員に選ばれたら裁判の内容は裁判員の安全の為…そして守秘義務として墓場まで秘密を守り持って行かなければならないとか。


まだまだ分からないことがいっぱいな裁判員制度。


たとえ選ばれなくとも色々な事件をもっと身近に考えていく事の出来る機会を与えられたのかな?と思いました。


なんだか今日は真面目な内容でしたね。
ま、たまには・・・ね。