ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

新たな【まいぶぅむ】

2007-09-08 15:37:37 | きもち。
先日までみわんこ。、キュウリブームでした。
晩御飯にキュウリ丸ごと4本や5本、韓国味噌や塩コショウで
堪能しまくりでした。

ダンナには普通の晩御飯があるのですが、
みわんこ。がテーブルにキュウリ達を載せた皿をコトリ、と置いたら毎回必ず
ぇえ~・・・(シンジラレナイ・・・)
っていう顔をしてみわんこ。を見てました(苦笑)
でも、みわんこ。は何食わぬ顔で毎回
『あ、キュウリ食べるかい?』って聞いてました(笑)
もちろん、拒否されましたがね、毎回(爆)
そりゃそうだ。
なんでヨメに付き合って毎日キュウリ食わにゃならんのだって感じだよね
コレが以前のぶぅむの主役↓



でね、最近。
新たなブームがやって参りました。
それはね。。。

新ショウガ&TOFU~♪

新ショウガはもちろん【岩下の新生姜】だぜ!!
そいでもってTOFU・・・もとい豆腐は【島豆腐】だぜ!!

島豆腐は木綿豆腐より固くて味が濃いんです。
ふわっとしてとろける豆腐も好きなのですが、島豆腐は『食べた!』って感じで
満腹になるから更に大好きです♪

最近のみわんこ。の晩御飯は、【キュウリ丸ごと】から
【冷奴(ゴマ&オカカ&ミョウガ乗せ)&新生姜&具沢山味噌汁】になりました。

うんまいよぉ~、サイコウだよぉ~


もうね~。
夏場はお味噌汁が傷みやすいので余り作らなかったのですが
お盆休みに実家で毎日お味噌汁を作って飲んでいたら
やっぱりお味噌汁っていいなぁ、ビバ!ミソスープ☆って思い直してね・・・。

東京で一人で留守番していたダンナの為に頑張って味噌汁作ってたら
みわんこ。の心(胃袋!?)に火がついちゃって(笑)
それから毎日お味噌汁は欠かさず作っています。
勿論、具沢山で♪

朝、時間に余裕があるときはお味噌汁を飲んでから出勤するし。

豆腐もね、薬味に飽きたら何もかけずに食べるし、新生姜と何もかけない豆腐も
これまた最高にマッチしてるしね。

サイコウでゲスよぅ!この食材たちはっ

でね。ダンナはね。。。
毎日晩御飯に豆腐と新生姜を嬉々として食べるみわんこ。に
キュウリのときと同じく
ぇえ~・・・(シンジラレナイ・・・)
って顔をしてた(苦笑)

しかも、仕事場でも豆腐を食べているんだけど・・・。
同僚からも
『ぇえ~!この前までキュウリばっか食べてたんでしょ?次は豆腐ぅ~?』
と、仕事場でも
ぇえ~・・・(シンジラレナイ・・・)

って顔をされました

なんでなんでなんでなんでなんで!?
新ショウガもTOFU(豆腐ね)も栄養あるし
何よりうんまいじゃんかよぉ!!


と心の中でめいっぱい叫びまくったみわんこ。ですが
【ものには限度がある】
という学習がイマイチ出来ていないのを自覚しているので(苦笑)

静かにTOFU(豆腐ね)&新生姜をほおばり、
『おいち♪』
とささやかに喜び、ほくそ笑んでいたのでした。


あ。
今日、仕事なんですけど。。。
もちろん、ランチは新生姜&TOFU(豆腐ね)でしたよ。
もう、大満足~♪

嗚呼、神様。。。
新生姜とTOFU(豆腐ね・・・しつこい!?)のある時代に
みわんこ。を生かしてくださっておおきにだす

台風一家。

2007-09-07 20:41:43 | Weblog
じゃなくて、一過。

夜中ずっと暴風雨でうるさかったなぁ。
様子を見にちょっと家を出ただけでも顔がびしょ濡れ・・・。


関東の各地では様々な被害が多数報道されてましたね。
幸いみわんこ。地方はけやき通りという名前の通り
ケヤキ並木が長ーく続いているバス通りがあるのですが
そこに大小様々な枝が折れまくって散乱している位で済みました。




あ・・・。
でも、家の近くの青空八百屋?(あのトタン屋根で地元の農家の方が
自分の畑で採れた野菜を安く売っているのどかなお店)
は強風で屋根が無くなり、野菜を入れるカゴがあちこちに転がってたっけ・・・。


大きな川のある所では危険水位を大幅に越えてグラウンドがあるはずの場所が
池の様に水没している映像をニュースで見ましたし
信号が強風で折れたり、行方不明の方や折れた木が頭上に倒れてきて亡くなった方もいらっしゃるようです。

でも、不思議なのが、中洲に取り残されていた人達。
どうしてそんな場所に居たのかなぁ?
危険なのに・・・。

でも、助かった方々は本当によかった。
行方不明の方々は早く無事に見つかります様に。。。

まだまだ東北地方で台風は猛威を振るっているようだ。
被害が大きくならない事を願うばかり。

台風よ、早く消えておくれ。
大切な人達の大切な人達や大切な存在達を傷つけないで。
沢山の人達の心を、体を色んなものを、傷つけないで。

はりけーーーーーーん。

2007-09-06 23:57:34 | 日々のこと。
直撃?
今回の台風って。。。

仕事帰りは体の裏っ側(つまり背中側ね)が横殴りの雨でびしょぬれ!
今日の服装はお気に入りのワンピをチュニック代わりにして来ていたのだが
見事にズブヌレ・・・。雨でクサクサになってしもーた。

しかも目の前でバスが行ってしまったのでタクシーで駅まで行ったよ・・・。
とほほ。

みわんこ。のスモークピンクの折り畳み傘も
ペコッと裏返っちゃったりして。

駅には壊れた傘が何本も捨ててあるし、改札辺りは人ごみでムワムワ。
在来線は今の時点で明日の運休を決めた所もあるそうだ。

これからが台風本番だもんなぁ。。。

今、みわんこ。んチの雨戸がガタガタ揺れてるよぉ。
時々バケツをひっくり返したような土砂降りの音がザバザバ聞こえてくるし。

最寄駅からは買い物後に自転車に乗って、
傘も差せないからまたまた濡れて帰ったんだけど
バス通りには沢山の枝(しかも大きめの)が折れて散乱していた。。。
そんだけ風が強いって事なんだよね。

明日はどうなるのだろうか?
今朝からみわんこ。の親兄弟が電話やらメールで『台風だいじょぶ?』
と連絡をくれている。
そう、こういう便利な都市の方が、やはり自然災害にはもろいからね。
東京のある場所では先ほど信号機が強風で倒れたらしい・・・怖いよぅ・・・。
視界が悪い中を運転したり、壊れたものを片付けたりする人も居るだろう。
怪我人が増えなきゃいいけど・・・。

そして何より。
外で暮らしているわんこやにゃんこや動物達の為にも
早く通過して欲しいものだ。

どないや、台風。

2007-09-05 23:54:06 | 日々のこと。
今日は朝から変な天気。

明け方からの雨でムシムシしている中を駅へ向かうと
雨がポツポツ降り始める。

そしてバスに乗る頃には結構な本降りに。
そいでもってバスから降りたらピーカン。なのにポツポツ雨が降っている・・・。

湿気が凄くてムワムワ。
せっかくセットした(!?)髪もモサモサになってしもた(苦笑)。


嗚呼、台風の影響かぁ。。。
降ったり止んだり降ったり止んだり降ったり止んだり降ったり止んだり・・・。
現場の人達も雨が降ったり風が強いと足場が滑ったりするので危ない。
中止や延期になったりする。

でも、正直言って現場の人達は
施工した現場の数イコール収入金額
に繋がるからあんまり仕事を流したくないんだよね。。。

やいやい!台風よぉ!
みんなに迷惑かけずにどこかへ行っちゃえぇぇぇ!

関東は明日、台風が上陸するかもしれないとの事。
駅では張り紙がしてあった。
【明日の台風の状況によっては運行に影響が出る恐れがあります。】
だって。

交通機関のマヒも困るけど。
外で毎日を頑張って生きているわんこやにゃんこや動物達が
びしょぬれで空腹で、そして恐怖で震える時間が長くないように祈るばかり。

今の時点でもう既に窓の外は大雨。
草むらの影で、木の下で、公園の遊具の傍で・・・
雨に濡れながら途方に暮れている子は居ないだろうか・・・。


なんだか段々ハラが立ってきたぞ!
やいやいやい!台風やい!
本当にどこか海の真ん中で
誰にも迷惑かけずに温帯低気圧だとかなんとかに
変わって消えちまえぇぇぇ!!

神様。。。
そしてもも、のんちゃん、そしてみんな・・・。
こっちのみんなの事を守ってね・・・。

これって・・・

2007-09-04 23:49:43 | 日々のこと。
どうやって乗り降りすんの?


コレはみわんこ。地元の商店街の中にある閉店(もしくは潰れた!?)
化粧品屋さんの横のガレージなんだけど。
隙間がほとんどない状態でミッチミチに車庫に入っているんだよね。
ま、うまいこと乗り降りしてるんだろうけどね~。

以前の事務所の帰り道にも変なガレージあったんだよ。
ガレージが高さ1.5メートル程上にあるの。
だからそこに入れるにも出すにもその高さまで車を上げなきゃいけないのですが
上げる為の設備が何にも、無い。
以前その画像を撮ったんだけど、どこかにいっちゃった・・・残念。


ま、この話はおいといて。


くがつよっか。
今日はみわんこ。の姉上のばーすでー。
みわんこ。より5つ上で大阪に居て、頑張ってワーキングママをしています。
甥っ子と姪っ子とはなかなか逢う機会がないんだけど、やっぱり可愛い。

姉ちゃんとは年も離れていたので
何につけてもみわんこ。達の前を進んでいるって感じでした。
って、当たり前か(苦笑)

姉ちゃんが聞いていた音楽を覚え(中森明菜さんやシブガキ隊、チェッカーズなど)
集めているマンガを読み(りぼんやガラスの仮面など)
普段流行にどちらかといえば疎いみわんこ。が
クラスの友人と共通の話題についていけたのは、姉ちゃんのおかげだと
今更ながらに気付いたよ。。。

ケンカはほとんど無かったけど、色んなすれ違いもあったりで
大人になった今の方が色々話が出来るのかも・・・。


ずぅぅ~っと長く一生懸命働いている姉ちゃん。
あもちん(甥)やあんじゅ(姪)のお母さんも頑張っている姉ちゃん。

体に気を付けて、これからも色んな事にがんばってな。
実家に帰った時に逢えるの楽しみにしてるからね。


ホンマにおめでとう、姉ちゃん。