ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

もうすぐ!!

2013-03-26 22:24:13 | iPhoneから~。
はーじまるよー!


2014FIFAワールドカップブラジル
アジア地区最終予選!!


ヨルダン戦だぁぁ!!


今日でW杯出場を決めるか6月に持ち越すのか…


ヨルダンはこれで負けると2位になれないんだったっけか?
それを考えると…ヨルダンの攻めの勢いに油断出来ない。
2位への執念でいつも以上に力を出す可能性大。

しかもアウェーの洗礼を受けること間違いなしだしね。



本田選手と長友選手を欠いた日本代表。
2人がいなくても充分勝てるチームである事を証明してくれるのか
やはり2人がいないと危ういチームと思われてしまうのか…


目が離せません!!


もう準備万端やで!!
日本代表、応援しています!!!



じゃ、今日はこの辺で。

う~ま~♪

2013-03-25 22:00:14 | iPhoneから~。
今日は。


スーパーでアサリが安かったので酒蒸しにでも…と思って。


ただ、腹ぺこやからすぐに食べたいやん。
砂抜きに時間かけたくないなーって。

スーパーで買い物しながら調べました。

これです↓(ネットから引用させて頂きました)

【速攻アサリの砂抜き】

①あさりを少し熱めのお湯(45℃~50℃)に5分~10分位浸ける。
時間があれば20分位浸けた方が良い。

②よくもみ洗い、そしてお湯を捨てる。もみ洗いを3、4回繰り返す。
(もみ洗いは水道の蛇口からぬるま湯を流しながら洗うと楽)

③砂抜き完了!
(あさりが3mm位開いてる。苦しくなって砂を吐き出した証)

コツ・ポイント
お湯の温度・・・お湯に浸けた時に、あさりがニョキィ~と顔を出す位が丁度良いです。
45℃位かな。
熱すぎるお湯だと貝が開いて出汁が出てしまうので注意です。
ぬるすぎると砂を吐いてくれません。


…と、いう事です。


他にもあの疲れたお野菜がイキイキする【50度洗い】と同じく50度のお湯で砂抜きするというのもありました。


わだすは今回、お湯を50度より少し熱いかな?という位で試してみました。
(アサリを入れたら温度が下がると思ったので)


さー、レッツトライ!!



アサリの様子に少しずつ変化が…
グロッキーが増えてきた…



グロッキーなヘロヘローズ…

こうしてヘロヘロになったアサリ達の砂抜きは終わり
ボールを見たら結構汚れてましたよ、お湯。

でも、大成功。



粒はちいちゃいけど、プリプリで旨味のあるアサリ達を美味しく頂きましたよ。


でもでーも。

毎回ちゃんと砂抜きが成功するのか?
試してみたくなり。

明日もアサリが安かったら…トライしてみます。


アサリ旨いし。


あ!
なんでお湯で砂抜きなのかの意味を書くのを忘れておりもうした(笑)


【お湯に浸けることで、あさりが苦しくなって砂を吐き出す】んだそうです。


なるほどね。

あと、アサリにストレス感じさせると旨味が増すとかあったなー。
何してストレス感じさせるんやっけか?


明日調べよー。
覚えてたらね。

おーまいがー。

2013-03-24 23:06:53 | iPhoneから~。
今日はピーカンではなかったけれど…


窓全開のー
ラグ洗いーのー
掃除しーのー

スッキリサッパリのご機嫌状態にして。

DVDを夢中で見ていたわだすがふと後ろを振り返ると…



空き箱をバリンバリンに噛みちぎって散らかしまくった跡…

掃除した後やで…
こんなにちぎっちゃって、さぞかし楽しかったでしょうね…


一度は見なかった事にしようと思ったのですが(苦笑)
やっぱり気になるので一旦DVDを止めて軽くお掃除。


勘弁してー。




ま、楽しんだんならエエけどー。

会議の後は韓国ランチ。

2013-03-23 21:14:20 | iPhoneから~。
今日は会議で出社。
バタバタして会社を出たのが13時過ぎ。

久しぶりにミカオンニと新大久保の水宝館に行きました。

ミカオンニは参鶏湯、わだすは今日の日替わりスンドゥブチゲ。

少しずつシェアして食べました。



やっぱりここのは旨し!
そしてもれなくカクテキも最高。

ここのカクテキの味が作れるようになりたい…


色々…仕事やその他の話をしながらゆっくりランチしました。


思い出しながら又スンドゥブとサムゲタン食べたくなってきた(笑)


あー、食いしん坊(笑)

どでかセロリ。

2013-03-22 22:32:35 | iPhoneから~。
エコバッグからがっつりはみ出している葉っぱ。



スーパーで安かったセロリ。
ちょいと育って固くなったやつやから安いんやと思うけど
セロリ大好物のわだすには無問題!


葉っぱは肉巻きにして
茎はバター醤油炒めにして食い尽くしてやる!!


今日は残業で遅くなったからやんぴ。
週末はセロリ三昧にしましょうかね♪


時福もワッサーと育ったセロリに興味津々。
匂いがするからかな?

残念ながら旨いセロリ料理はわだすが独り占めや!!


むふふふふ。

あー
明日は会議。
ぐうたら寝が出来へん(苦笑)
でも、がんばるぜよ。