人間賛歌・もっちゃん4649

得手に帆をあげて (2006年6月の自分史)


清々しい朝を迎えています~

私の部屋の中からも 緑の中に赤い実のビックリグミが かわいくぶらさがっているのが

見えるようになりました。

まもなく食べ頃を迎えることでしょう~


何十年ぶりかのグミを母にも見せてあげたいと思います~


サクランボや玉葱の収穫期だと思うのですが、クウの散歩で歩くのが精いっぱいで

なかなか畑に行く気になれません。


夏野菜の肥料も施したいと思っている間に日が経ってしまいました。

本格的な雨になる前に畑も覗いてやらねばと思っています。


隣村のお宮さんの前を通って散歩していたら、同級生の家の姉さんが玉葱の収穫の

後片付けをしていたのです。


花の話を立ち話でよくするので、私を見つけて、

「玉葱をもっちかいりよ♪」と声をかけてくれました。


茎をくくって軒にぶら下げておくと保存できるからと 20個あまり下さったのです。


片手に犬を、片手に玉葱とかなり重いと思ったのですが、立派な形ですから

いただいてきました。

とうとう重さに耐え切れず、途中で道端において自転車で後から取りに戻りました。


匂いウツギとサラサウツギとシモツケが満開に咲いているので、切り花を持って、

ついでに去年のサラサウツギの挿し芽が7号鉢で咲いていたので、お返しに届けてきました。


物々交換みたいだけど 得手に帆をあげてのお付き合いが出来て 双方が大喜びできました~


夕方、隣の姉さんが

「玉葱を雨の降る前に掘ったから~」と大きいのを またまた下さいました。


畑に200本植えているのを知っているはずなのに、私の畑の小さな貧弱な玉葱が

見つかったのかもしれません。


野菜作り1年生はやはり幼稚ですね~


効果的な世話の仕方ができていないから 結果に差が出てくるのです。

アジサイとサラサウツギの挿し芽をお隣にもお返しに渡しました。


花のことなら30年以上の経験があるので名人で通っています。


ここに来て庭を始めて3年ですから、かなり広く花の苗が広まっています。

私の田舎の人とのお付き合いは 花作りが架け橋ですね~


これはヒロコちゃんからもらった~とこれから先も楽しんでくれるはず

そう思うと、うれしくなります


今日は園芸日和ですから、庭で大半の時間を過ごしたいです~


良い週末をお楽しみくださいね

また、あした~♪




ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
癒しの場所
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
こあきさん、おはようございます!^^

あし友として身近になれてうれしい朝です!

長男と同じくらいのお年ですから、今ベテランの人生を歩まれているのですね~(@^^)/~~~

私は阿蘇の近くの大分県が実家で、母の介護で8年前に単身赴任を始めました。

認知症で記憶が5分と続かない母でしたが、唄う喜びと花をきれいだと愛でる気持ちは最期まで持ち続けていましたから、私の趣味とぴったり重なってとても楽しい二人三脚の7年半を過ごせたのでした。

4人姉妹の長女ですから、実家の跡取と言う自覚はとても強くあり、実家のためなら労力を惜しまない連れ合いに恵まれて、今の生活をいただけています。

後しばらく、連れ合いの現職が完了するまで大分の生活は許されています。

秋の高原に咲くコスモスやマツムシソウ・ナデシコはとてもかわいいですよね~

久住高原が癒しの場所です(@^^)/~~~

遠く阿蘇山が涅槃像の形で見えますから、別天地にいる心地がするのですよ~(^^)v

また、いつでもお越しくださいね~

ありがとう!^^
こあき
いい人のまわりにはいい人がいっぱい集まってくるんですね。野菜も含めて植物を作っている人はやさしい人が多い気がします。コスモスは今がまっさかりなのでしょうか。花の奥を通り過ぎるさわやかな秋風も感じられてすてきな写真だと思います。
もっちゃん
健康診断は
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann,こんばんは~^^

お忙しい日々ですのに、いつもお気遣いいただいてありがとうございます!

私もいつもoyajisannのブログでお元気かどうかを伺っております。

そしてホッとして帰っています。

健康診断は年に一回は必要ですよね~

私も45歳過ぎから人間ドックで受けていました。

お母様を元気な息子たちで見守ってあげていただきたいですもの~

ずいぶん寒くなりましたね~

くれぐれもご自愛くださいね(*^_^*)

いつもありがとう!^^
oyajisann
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
今晩は園芸でも音楽でもお付き合いの架け橋
になってくれるものには感謝、おかげで素敵な
出会い出来たですね。
良い週末をお過ごしください。
もっちゃん
嬉しく懐かしく思う
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

朝一のお喋りができて、とてもうれしいです(^^♪

早朝から私を思い出して下さり、ブログからテーマを見つけてプレゼントを届けて下さるって、とても真似のできることではありませんものね~

紋狗さんの純粋な真心に何のお返しのすべもなく申し訳なくありがたく感謝いたしております。

かわいい‘野菜の歌’をありがとう(@^^)/~~~

思わず童心に帰ることができました(^^)v

現職の時の最後の10年間は市内の合同学習会の企画運営の仕事でした。

リズム体操のような手遊びのできる歌をたくさん探してきて楽しんだものでした。

右の列に‘こぶたぬきつねこ’を見つけて、懐かしく走馬灯のように当時の楽しい場面を思い出していました。

こぶた ブウブウ
たぬき ポンポコリン
きつね コーンコン
ねこ ニャ~ア

笑顔いっぱいになって手遊びしながら歌ったものです♪

市内の幼小中合同で年4回元気に出会うのを楽しみに
学習していました。

20年近く前のことなので、みんな成人して笑顔の日々を過ごせていたらいいなと思い、会いたくなっています。

目に見える範囲のことしか思わないのに、記憶の奥の引き出しまで開けてみることができ、嬉しく懐かしく思う朝となりました。

ほんとに今日は曇天の竹田です。
暖かくして過ごそうと思っています♪

紋狗さんもお元気でね~(@^^)/~~~

ありがとう(^^♪
紋狗 悠之輔
朝便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

>野菜作り1年生はやはり幼稚ですね~
で、こんな唄、2曲をお届けします。
まぁ、お聴きください。

http://www.youtube.com/watch?v=xIh3gdWV1Ko

http://www.youtube.com/watch?v=-XBZj1L6xk0

氣象協会さんの予報によりますと竹田市は曇天の一日のようです。
北総は昨日と打って変わり秋晴れ印で茣蓙居ます。
本日もご機嫌よくお過ごしください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事