俳優の‘長谷川博己が探検’というドキュメンタリー番組を一昨日 見ました
それ以来 何度も思い出しては 行ってみたいなあと憧れています
‘地下に住む人’というオーストラリア中央部の
砂漠の町でのドキュメントでした
日中は45度以上の灼熱なので 地下15mほどに横穴を掘り
1500人ほどが住んでいる町です
世界有数のオパールの産地で 一攫千金を夢見て
世界各国から集まった人々が住みついたそうです
オパールの採掘現場を訪ねて ハンマーでの手作業で
掘り当てる体験を 二日間ほどさせてもらっていました
硬い岩盤ですから オパールの層を見つけて ワクワクしながら
掘り進めていますが 無色の蝋のような石は売り物にならず
半年や一年くらい 収入のない厳しい時もあるそうです
10月生まれの誕生石ですから 婚約指輪でオパールをもらったのが
宝石に目覚めたきっかけでした
45歳くらいから 海外旅行ができる環境でしたから 光物を探しに
毎年 休みを利用して出かけていました
オーストラリアにも2回ほど ブラックオパールを探しに
行ったことを覚えています
赤やブルーの光線が走るペンダントトップを入手した時は
清水の舞台から飛び降りる覚悟で思い切りました
番組を見ながら こんな ご苦労の末に手に出来たのかと
しみじみ思い出していました
介護を終えた68歳の時に 10年のパスポートも用意して
自由になったから機会を見て いつでも出かけるつもりでした
歩行に自信を無くしている今は 夢のまた夢物語となってしまいました
欲に限のない人間ですから
‘足るを知る人になれ’という修行中なのかもしれません
桃太郎です
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
