人間賛歌・もっちゃん4649

今朝の喜び ('11年12月5日の自分史)


椿・紅唐子(ベニカラコ)です








椿・カーネーション椿です








椿・意宇の里(オウノサト)です







パイナップル模様のレース編みです








新築や結婚のお祝いに真心込めて~(^^)v







嬉しい快晴の朝です(^^♪


末の妹は 二人娘の親です


結婚相手が二人とも年末から正月にかけて決まって 母の生存中に

お相手の写真を見てもらえたと2月に大喜びしていました


孝行娘の妹は

「お母さんが喜んでくれた~(@^^)/~~~

きっと魂に届いているわね~(^^)v」

と 認知症で言葉を無くしていた母でしたが その表情で読み取っていたようでした


初盆を過ぎるまで 何を見ても意欲が湧かず引きこもりがちの私でしたが

メル友さんの励ましで 以前の読み聞かせのボランティアを思いつき

 徐々に元気を取り戻すことができました


10月の誕生日を過ぎたころに 姪の結婚のお祝いに テーブルクロスを

編んであげようと思いつきました


10月6日に編み始めました


レース糸の残部がないので 糸屋さんに行くと店じまいで

竹田の手芸店では置いてないことがわかりました


ネットで調べてみると 2割引きの値段で6個入りにすると送料無料となっていました


即 注文して届き安心しました


100グラム入りが4個消費したので 手元にある2個だけではもう1枚分編めません


先日注文すると 「今は20グラム増量のお徳用ですよ~」

という嬉しい話で 6個入りを送っていただきました


何事も嬉しく回転する 強運の持ち主は

先祖さんの守りをいただけているからだと 喜んでいます(*^_^*)


糊付けをして アイロンかけを終えると 純白のテーブルクロスの出来上がりです!


今朝 和室の机に広げて 記念写真を撮りました♪


教え子の新築祝いや同僚の結婚祝いと同じ パイナップル模様です


「同じ模様のレース編みを見つけたら、私の存在を思い出してね~(@^^)/~~~」


そして

「ひょっとしたら森○さんを~?」と訊ねてみて(*^_^*)


世間は意外と狭いから つながっているかもよ~♪


40歳過ぎから レース針と糸をバッグに持ち歩き

電車の中でも 飛行機の待合室でも 寸暇を見つけては楽しんできました


大小合わせると500枚以上は 各地で楽しんでもらえていると思います


汚れは洗濯して漂泊し 糊付けをしてアイロンで仕上げると新品になります


与えられた時間を倍にして 無駄のないように使いたい主義ですから

とてもうれしく満足なのです


最近は野菜をいただいたら お返しに

「私が作れるのは こんなレース編みです!」

と 花瓶敷きをお渡しして 物々交換で 喜びを分け合っています(^^♪


喜べば
喜び事が
喜んで
喜び連れて
喜びに来る

    弘法大師


PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』


楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。

入口はブックマークにあります。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事