人間賛歌・もっちゃん4649

楽しみは自分で作り出すもの (2007年2月の自分史)

 
昨日こそ「うれしさ満載だったのですよ~(^.^)/~~~」って

みんなに伝えたいほど文字通りの素晴らしい一日でした~


もう朝から目の回る 大変な一日でした~

なかなか寝付かれず ワインを飲んでみても頭が冴えて 夜中の2時前まで起きていたのです。


・サツキの株が3株と山の土が4袋早朝に届いたこと~

・液晶テレビを冬篭りのご褒美に注文したから電気器具店の親方が見えたこと~

・郵便受けに20年前のプチモナミのAちゃんから手紙が届いたこと~

・入浴介助の日だったこと~

・教え子との再会をメールで喜び合って 20年間の空白を埋めようと語り合ったこと~

・プチモナミのY君から長いメールが夜中遅くに届いたこと~


一日に一つずつでいいのに~

こんなに大きな喜びが重なると、頭の中が久しぶりにびっくりしてしまって~


今も余韻が続いている感じなんです~(*^_^*)


Aちゃんに出した初めと終わりのメールを再現してみますね~

昨日のオドロキと喜びが伝わってみんなにも分かっていただけそうなので~

ーーーーーーーーー最初の返信ーーーーーーーーー
Aちゃん、お久しぶり~

とっても懐かしくすぐに穏やかな優しい笑顔が浮かんできましたよ~

もう20年も前の話なのにねえ~

タイムカプセルを覚えていてくれてどんなにうれしかったことか~


2000年1月1日の正午に時計台の下に集まったのは、Y先生と私と当時校長だった

S校長先生の3人でした。


もう少し待ってみようと30分は正門の時計台のところで待っていたのですよ~


誰一人姿が見えないし、3人で掘ることに決めて作業を始めたのですが、

手探りなので なかなかたいへんな作業でしたよ~


一時間くらいはかかったと思います。


石室を見つけたときのうれしかったこと~

やはり密閉状態にしておいたつもりでも 水が入りヘドロ状態で溶けていました。


腐敗しているので水洗いして良いところだけでも断片を~!!と

がんばってみたのですが虚しい努力に終わってしまいました。


正月そうそうたいへんな悪臭を身につけてしまい、若いY先生の泥まみれの姿が

気の毒で「子どもさんにお年玉を~」とお渡しさせていただきました。


少しでもご苦労に報いたいと申し訳ない気持ちでしたからね~


その場にいたらみんな諦めがついたことでしょうが、見せて上げられなかったのが残念です。

それよりも誰一人 心に余裕がないのかしら~と淋しく思っていました。

生活に追われて夢を持てなかったのね・・・と。


頭の中では再会を喜び合う場面を想像して、盛装して出かけていましたものねえ、私は。


まさか、泥まみれの腐ったものを大事に広げて漁ることなど思いもよらないことでしたから・・・


何ヶ月か後に問い合わせの手紙が学校にきました。

4組のTさんからでした。


岸和田に嫁いで元気なダンジリのハッピ姿の女の子の紹介をしてくれて

何回か文通をしたのですが、それっきりになっています。


私は今大分の母の介護に2年前から帰っています。

ホームページに日記を書いているので見ることができたら覗いてくださいね~

http://goo.gaiax.com/home/mottyann4649/main


学校には2002年3月までいましたから、なんでも質問してください。

では、みんなによろしくお伝えくださいね~(^.^)/~~~

思い出してくださって、心が少し晴れました。

良かったです~(*^_^*)

ーーーーーーーーー最後の返信ーーーーーーーーー


はい、ありがとう~

これで大きく一安心です(*^^)v

メールでのお話が携帯からもパソコンからも出来るようになり、大喜びしています。

母の介護は単身赴任で5年間と決めて今2年3ヶ月が過ぎたところです。

後2年間 母が今90歳ですので長生きしてくれたら、大分の別荘に泊まってもらえますよ~


独居生活を10年間してくれたご恩に報いるためにバリアフリーの別荘を建てたのです。

家具も必要最低限しかないけど、とてもゆっくりとくつろげる空間ですから遊びに来てください。


去年の夏に埼玉県のメルトモさんが同級生6人で もっちゃんの故郷を訪ねる会と

いうので竹田市に来てくれました。


第2幕と呼んでいるのですが、Aちゃんも室長会のメンバーと阿蘇を訪ねる会とかなんとかで

泊まりに来て下さいな~


Y君は1年の時の担任でしたから、とても懐かしいです。

メアドが分かったらうれしいですけど~

何かついでのときに私のアドレスを教えてあげてください。

元気だと分かれば安心してくれますから~

では、お元気でお励みくださいね(*^^)v

いつでもメールを待っていますよ~

お喋りを楽しみましょうね~


ブログは追憶と言うテーマで、昨年の10月から始めました。

12月までがプチモナミたちとの追憶です。

1月からは大和での思い出を父に話しかける形です。

まもなく終わったら、今現在のあれこれを話したいと思っています。


楽しみは自分で作り出すものですからね~(^.^)/~~

ーーーーーーーーー終了

PS

最近、目の疲れがひどくなりましたので、あし@を退会いたしました。

1年間楽しい期間をいただけてありがとうございました。


自分史は後しばらく綴りたいと思っています。


楽しいお喋りは元気の源ですから、交流できるサロンとして

既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。


入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)



  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事