人間賛歌・もっちゃん4649

すべてが自然の流れで (2007年11月の自分史)


昨夜も3時過ぎに目が冴えて、寝ているのも勿体無いしメールチェックを行いました。


同窓会の発起人のTちゃんからのメールを発見しました。

----------------------------


「もしかして、介護が大変な状況なのでは?」と思い、ブログにおじゃまして

「やっぱり大変な状況なのだ」と再確認いたしました。

先生の気丈さ、優しさに教えを受けている毎日です。


ネット同窓会の状況を見て、これだけでも価値はあったと思います。

これが今後につながっていければ、本当に嬉しいことですよね!


先生が喜んでくれている様子をとても喜んでいます!

先生もお忙しいと思いますので、このメールへの返信は結構です。

勝手にメールしただけと思って下さい。(後略)

と言う内容でした。


遠く関東に居て大分の私を優しく気遣ってくれているのでした。

優しい心をそのまま捨て置くなんて、私には出来ませんから、返信メールを日記にも併用して

数多くの心配してくれている皆にも伝えられればいいと考えました。

--------------------------------

Tちゃん、おはよう~

夜は9時に母の就寝ですから、一緒に休んでいます。


オムツはいやがるので、ポータブルをベッドのすぐ横に置いているのです。

足が立てないこともその時に気付くだけで、私が居ないとトイレもできませんし、

24時間態勢なんですよ~


でも、母は強い意識を持っているから、話もできるし 楽しみも喜びもあるのです~

この一線を守ってあげているから 人間の尊厳を保てているとさえ私は思って喜んでいます。


母が休んでいる時は私も休憩を取るように体を休めることに徹しています。

お天気が良いと庭の枯葉の整理も気になるけど、できる範囲でやらないと、長丁場ですからね~


最近は手抜きの名人になってきました~(*^^)v


完璧な生き方が良いに決まっていますが、限度があります。

優先順を考えて命を見守ることに徹しているのです(*^_^*)


普通に考えれば、何が楽しいと探してみたって 奈良での家族に囲まれていた

輝くような毎日に匹敵するものは何もありません。


息詰まるような手綱捌きを一つ間違うと、崖から転げ落ちそうな険しい日々の連続で・・・

どこを切っても張り詰めた自分がいるだけで、せいぜい花が唯一の癒しの毎日です。


この夏をうまく乗り越えたいとか、11月20日の誕生日まで元気でいて欲しいなどと、

一寸刻みの目標を立てて母の介護に専念中です。


介護のプロになって、教え子たちの先導者になりたいのです。


人は生まれてきて、そして最期に向かって日々を重ねています。

いつまでも続く人生なんてありえないことが、やっと60歳を過ぎて

母の傍にいて見えてきました。


生まれた時も人生最期の時も 人が寄り添っていないと命を全うすることはできないのですよねえ~

人と人との間で 生かされているのだと当たり前のことが見えてきています。


恩返しは順番です。

私を戦火から守り抜いて今の幸せな境遇に育て上げてくれた大恩を思えば、

5年・10年は親孝行に徹して恩返ししても しすぎではないと思います。


神様からご覧になって丁度良いだけの私の時間を 
   
恩返しとして遣って~と捧げているのです。


長ければ長いほど、恵まれた人生だったと 私はきっと満足するし喜べます。


82歳から始まった介護ですから、今で満9年。

介護に専念できるようになって満3年。


大恩を受けてきた証明ですから、恩の深さ・大きさは 深く長いほど

素晴しい人生に比例していると捉えています


赤ん坊なら お世話したら幼稚園にいくし 小学生になれるし、成長が目に見えます。

介護は終焉に向かうのですから、よほど覚悟がないと厳しすぎて精神的に参ってしまいます。

今がその時でしょうね~、私には・・・


本来なら日曜日が全くない、代わりの手助けがない状況は 悲惨極まりない状態ですが、

喜びに満ちるように きちんとお膳立てが整っているのですから、ありがたいことです


教え子との出会いも私が望んでそうしたのでもなく、自然の流れでそうなってきたのです。


第一期生のみんなが卒業する時に約束事がありましたね

☆ 時計台の下にタイムカプセルを埋めよう!

☆ 21世紀を迎えた元日の正午に時計台の下に集合して掘り出そう!


そして、2000年1月1日の正午、時計台の下に来たのはY教師と私の二人。

学校管理者の校長も立ち会って下さり、3人で掘り出しました。


280名の教え子は誰一人姿を見せませんでした~

生活にゆとりがなく目先のことに追われているのだろうと、夢を持ち続けられない

教え子を哀しく思いやっていたのです。


それが発端でした~

20年経った今、数人の集まりがタイムカプセルを思い出し、あれはどうなったのかと

学校に問い合わせを始めたので、私の元にたどり着いたのでした。


水面下で数人が動き始め同窓会の運びとなり、欠席せざるを得ない者のことに思い至り

ネット同窓会の設定になり、今の歓びが届けられたのです。


すべてが自然の流れですよね~


でも、これは神様の贈り物なんだと私は捉えています。

なるようになると言うのは、すべて今日の日のための段取りなんですよね~


運命の良い悪いは、巡りめぐって起きてくることを後悔するのか、

ありがたいと喜べるかの 分かれ道で決まります。


岐路に立った時、運命の良い道を選べる人になってくださいね~


慌てることはありません。

みんなは 今は37歳ですから~

毎日を楽しみ喜びながら生きていると、おいおいそれは身につくようになれますからね~(*^^)v


私のことは心配しないでも大丈夫です。

みんなのおかげで 心が温かですからね~


寒くなったので あなたを取り巻く皆さんが 元気で過ごせるように

気をつけてお過ごしなさいね~

では、またね~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事