人間賛歌・もっちゃん4649

大自然相手の人間 (追憶の日々)


平成16年10月22日の追憶です

台風23号は超大型という天気予報でしたが 

見事に命中していると昨日は思っていました


どのテレビ番組も全国各地の大きな被災の模様を 

詳しく丁寧にまとめて報道しています


家の中に居ながらも 命をなくされた方の多いことも 大きなショックでした


6階建てのビルのような高潮で 防波堤が崩れ 家の中で溺れ死ぬとは・・・


あまりの猛威に呆然としてしまいました


台風の直撃を実家にいて最近体験したのは 4年前の夏と今回の2回


新築で施錠や雨戸が完備している安心感と 昼間の襲来だったために

真っ暗な家の中でも比較的穏やかな気持ちで台風の通過を願いながら待っていました


時折 雨戸を少しだけ開けて レースのカーテンのように横に流れ降る雨を見たり

木の葉を巻き上げ 叩きつけるような激しい横殴りの雨を 眺めたりもしていました


荒れ狂う台風には じっと我慢して耐えるしかない!


その後粘り強く また生活を取り戻すのだ~


私の故郷は阿蘇水系と久住水系の合流地点なので

いつも毎年洪水に見舞われていました


ぐんぐん水位が増してくるのを 怖いもの見たさに川まで

わざわざ見に行っていたほどでした


走れメロスの濁流を泳ぎきる場面を読んだとき まざまざと思い描いたのは

40年に一度大水が出ると言い伝えられている 小学校4年での体験でした


堤防の決壊で見渡す限りの海原となり 阿蘇からの杉の大木が押し流されて

ものすごい勢いで橋をなぎ倒し 線路を寸断し 荒れ狂うのでした


まさに生き地獄の様相です


その後 38年目の平成2年に 故郷は集中豪雨の大水害に襲われました

7月2日のことでした


夏休みに帰ってみた時に 賽の河原かと思うような 辺り一面の眺めでした

阿蘇の溶岩の巨石がごろごろと 見渡す限り田んぼ一面に転がっていて・・


それに覆いかぶさるように大木が折り重なり 真夏の太陽に

白く皮を剥ぎ取られて 鈍く光っていました


その時の復興が15年計画で 地形を変える大掛かりな工事として始まったのです

耕作面積に応じての分担金が 毎年10万円ほど母にもかかってきます

地元が分担金を出さないと 行政は動かないそうです


2反半の水田もやっと耕作できるように整地されて 

後は 登記費用が徴収されて完了となります


長い長い自然との闘いなのでした


住めば都なのか 故郷を離れる人は居ませんでした

みんな粘り強く復興に励むのでした


奈良に嫁いだ何年間かは 台風を受け止める気持ちに 

いつも不快なものを感じていました


それは今もそう!


台風の進路はどこに向かっているの?

逸れてほしいわねえ~

良かった 九州で・・・


自分だけが良かったらいいの?

この人は・・・

直撃を受けている人の気持ちがわからないんだから!!


今もあまりテレビは見ません

いや 見ることができないのです

そこには自分がいますから・・・


難を受けるのは私でなくって良かった~と どこかで喜ぶ心が見えるのです

だから 各地の実況は見たくない!

通り過ぎるのをじっと耐えて待つのみ


昨日も そんな環境で育った自分を含めての 村の子供のことを思っていました


今は9軒の小さな集落だが 父母が先陣を切って

貧しい暮らしの中から子供の進学を許してくれました


当時は中卒で ほとんどの友が金の卵ともてはやされて

関西に就職列車で行く時代だったのです


村から大学に初めて行ったのは 長女の私でした

それに続いてみんな目覚め 狭い小さな村なのに国公立大に進学していきました

9軒のうち7軒までが 九大や広大クラスの大学卒なのです


打たれ強い強かな性格と 我慢強さは 環境が育ててくれたのだと

優秀な人材を輩出していることに思い至って 納得しています


生きる力の原点は学習塾が教えるのではないのです

大自然相手の 人間の営みが師なのだと~



タマノウラです




PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を開始したいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事