人間賛歌・もっちゃん4649

山の便りが ('09年10月の自分史)


リンドウです







ヤマラッキョウです







センブリです







ムラサキセンブリです






届きました~


咲く時を忘れずに 健気に今年も草原で 花開いてくれました~


秋の風情のお裾分けをさせていただきますね


母もショートステイの利用を 金曜日からさせてもらえています


水曜日の往診で 季節インフルエンザの接種をしていただきました


両足の爪先の血色が悪いので ‘血液サラサラ’になる薬が 毎食後一錠増えました

一日の合計が13錠です


食前・食後とお薬を飲みこむだけでも母には一苦労なのですが

嫌な顔もせずに 淡々とこなしてくれています


「マサエさんは話しかけると笑顔で対応してくれるのですよ」と連絡帳に

コメントをいただいていますから 精一杯 母なりに頑張っているのだと受け止めています


トロミ食を注入器で口に注いで食事をしているのですが ここ一週間くらい

前からの反応が少し鈍くなってきました


口に含ませても すぐには飲み込む動作を始めずに じっとしたままなのです


口元を触ったりつついてみたり 「パクパクしてから ゴックンしなさいや~♪」と

声かけをしたり 注意を促しているのです


口からの栄養を摂れているのが最善ですからね


たくさんの人に支えていただきながら ゆっくりとたっぷりと時間をかけて

母娘の二人三脚を着実に続けることができています


ご安心ください


新しい運転免許証も13日に届きました

今までは奈良の住所が表示されていたのですが これから5年間は大分県の住人となりました


5年間ってずいぶん先の話だと思っていましたが 経ってしまうとあっけないものです


前を見て ただひたすらに前だけを見て!


時には懐かしく愛しい日々を振り返りたくなりますが 感傷に浸っている場合ではありません


有終の美を大きく飾ってあげたい一心で 辰年生まれの母の

画龍点睛の今に 力を込めようと励んでいます


一年前の介護日記を読み返していますが 母の健やかな頃がまざまざと蘇ってきて

とても元気になれるのです


母からの感謝状を見る思いがして 大切な素晴しい宝物に 徐々に形成されつつあります


どんな時も楽しみを紡いでいける健やかさに感謝しています


では 93歳の誕生日を迎える11月20日頃に ブログ更新したいと思っています


あなたも素敵な日々をお楽しみくださいね~!

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事