人間賛歌・もっちゃん4649

みんな元気です~ありがとう(*^-^*)


月に一度の検診を受けてきました

「血糖値も112で 尿検査結果もすべて陰性でお見事です

HbA1cも5.9ですし 素晴らしいですよ♪」

「ありがとうございます!
先生に褒めていただけて 嬉しいです(*^-^*)」

私は病院が苦手で 血圧の検査値が家で計るのと病院とでは
20くらい上がってしまう白衣性血圧なのです

家で一月分の血圧管理手帳を記録して持参していますので
その推移も検討していただいています

物怖じしない度胸のある自分だと現役中は内心自負していましたが
病院のお世話になるようになって 全く自信を失くしてしまいました

母の介護で大分県にきてから 病院長が糖尿病の権威でしたから
食事療法の講習会を水曜日の午前中に設定していらっしゃいました

私も3回ほど講習を受けさせていただき カロリー計算や
バランスよく摂取する大切さを教わりました

母は認知症だけではなくHbA1cの値が8,0で 立派な糖尿病だと聞いて
いっそう真剣に取り組みました

特に芋・南京・豆類・人参などは 炭水化物成分を
多く含んでいることを忘れずにと注意喚起していただきました

食事療法に大切な「食品交換表」という 
文光堂の書も紹介していただきました

母親の糖尿病は娘さんの体質にも遺伝するから
食事療法には気を付けて~と指摘も受けました

あれから10年余り~

その成果が去年の夏の検査から出始めたと
今日はしみじみと実感いたしました


前庭の花々も私も みんな元気です~ありがとう(*^-^*)

母の介護のおかげです(*^▽^*)



シュウカイドウです





ヒロハヤマトラノオです





ヒメユリです





スイレンボクです






石垣に自生の サボテンです







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃんです
1話
沢山の優しさを

oyajisann、おはようございます!^^

本当に人との出会いを大事になさる方だと OCNの閉鎖に伴い、膨大なoyajisannの住所録作りのご苦労を
目の当たりに見せていただいた時に、尋常な魂の持ち主ではないと その時に感じていました。

自分のブログの引っ越しだけで 手一杯のときに、ましてやお勤め時間の拘束が厳しい中に在って 

よくまあこんなご苦労が 他人様の便利に有効なために作成できるものだと感服いたしたものでした。

一番の驚きでしたが、言葉にはできませんでした。

自由時間の少ない中で、月替わりには必ず丁寧な見守りのご挨拶をいただきましたねえ。

言葉を探すけれど ぴったりの形容が見当たりませんが、優しい真のお人だと痛切に感じて励まされていたのです。

何年間かもおぼろですが、母の存命中からですので7・8年は交流をいただいていました(*^_^*)

本当にありがとうございます(^^♪
もっちゃん
賑やかなお家に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
tuyosiさん おはようございます!
公民館に65歳を過ぎたら保健師さんが 毎月一回健康管理で見えるのです
67歳の時に血圧測定値が高いと言われ
その足で病院に行くようにと指示を受けました
これがきっかけでした
170と聞いてびっくりして内科医院に行くとそこでは150になっていましたが 薬に頼るよりもまず ウォーキングを30分から始めると良いと教えていただき 山道を一人では物騒でクウを道連れに歩き始めました

あれから10年が経ちました
健康管理の大切さをしっかりと今は取得できています
tuyosiさんはぼちぼち いろいろと学び始める時ですね
お互いにこの出会いが長続きできますようにと願っています

明日から賑やかなお家になるのですね(^^)/
お楽しみくださいね( ^^) _U~~

嬉しいお声を聞かせて下さり ありがとう!
くれぐれもご自愛くださいね(*^-^*)



tuyosi
健康管理
もっちゃん、おはようございます。

健診結果も問題なく良かったです。

自宅での健康管理、血圧測定も大事です。
年齢と共に何処か悪くなって来ます
定期的に計らなくてはと分かっていても中々出来ずに過ごしています。

お盆は息子たちが帰って来るので、出掛けません。
明日から、ちびっ子たちがやって来ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事