母の介護の時も 竹田市の福祉の充実に
何度も助けていただいて 感謝していました
高齢者になって古希前だったと思いますが
独居暮らしの家の冷蔵庫に‘救急あんしんポット’を
設置する約束事を考案してくれました
長さ20cmの円筒を扉内の最上に必要事項を記入して
意識不明になった時も
緊急連絡先が分かるようにという取り組みでした
5年くらい経っていたのですが ‘緊急情報シート’という
1枚を追加することになったそうです
民生委員さんが説明して配布くださったので
かかりつけ医院に証明してもらうために出かけてきました
必要連絡先氏名や電話番号や住所なども記入しておかないと
「正式な証明書の下書きですから
正しく打ち込んで清書したものをお渡ししますから」と言われ
子供のお使いのように そのまま帰ってきました
かかりつけ医の証明さえもらえば良いのだと
簡単に思っていましたが なんとも2度手間になってしまいました
暑い中での用事は一回で終わらせたいのですが
こんなところは役所仕事です
いつの日にか この救急あんしんポットのお世話に
なるかもしれないので 偉そうなことは言えません
次回の診察の時に持参しようと思っています
お出かけは週1くらいが適当なので・・・
今日は燃えるゴミの日ですから
お墓参りの支度もして これから出かけてきますね
朝の涼しい間にスタートします
あなたもお元気で~(^^♪
チダケサシです
ヤマアジサイです
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います。
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/33/a3f43a4b0093e589520e7defb62964f9_s.jpg)