チダケサシです
ユキノシタ科の淡紅色のすらりとした花姿は 茶花として用いられています
園芸品種のアスチルべの原種だそうです
名前は食用キノコのチチタケを採った時に この茎に刺して逆さにして
持ち帰ったところから 名付けられたと聞きました
緑の草原を80cmくらいの背丈ですので 三角形の帆を張って 爽やかな風を受けて走る
ヨットだと想像すると楽しくなります
本州から九州に分布しているそうですから 見かけたら名前を呼んでやってくださいね
昨日は11時くらいから昼寝に入り ずっと眠り続けていました
昼食は2時ですが起きないままで 相撲になっても起きる気配もなく
トイレにも一度も行きませんし・・・
ちょっと心配してしまいました
夜の9時にとうとうたまりかねて 「給水だけはしてあげなくっちゃ~」と
声をかけて やっと起こしたのでした
その後 何事もなかったように 夕食を摂ることが出来 ほっとできました
寝汗がひどいので着替えさせ 室温を27度に下げて11時くらいに就寝しました
朝まで またぐっすり眠り いつものように8時から朝食タイムを楽しめています
今日は3時から往診をいただく日です
「歩いたり運動しないから 2食でも機嫌がよければ良しとしましょう~♪」と
私の心配顔を見ると ケセラセラのコメントをいつも下さいます
食べないものはいくら心配しても仕方ないことですしね~
ケロッとしている母を見ると あれはなんだったの~?と 昨日の眠り姫状態を思い出すのです
いくつもの節を乗り越えながら 母は進んで行ってるのでしょうね~
命の流れは止めようがありません
まにまに~ですよね~
平穏な朝を迎え カサブランカを3本切って きれいに玄関の活け花を入れ替えました
ホタルガヤがとても涼やかで 赤ひげ先生と看護師さんを爽やかに迎えてくれることでしょう
2万人足らずの過疎の市ですが 福祉の充実に感謝しています~
あなたも元気でお励みくださいね~
また、明日~ね^^
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事