美容院の予約日でしたから 出かけてきました
年末の時に 一人息子さんの幼稚園で
折り鶴の遊びが話題になったそうです
オーナーも奥さんも 折り方を全く忘れてしまって
困っているって話になりました
「お安い御用ですよ♪
正月休みに分かり易いように折り方の順番を作って
お届けしますからね~(^^)/」
折り鶴は3種類の折り方を母に教わっていました
基本の折り方は すぐに折れるけれど‘妹背山’と‘扇に鶴’は
しばらく折っていなかったので かなり試行錯誤を繰り返しました
やはり定期的にでも復習しないと 忘れてしまいそうです
思い出す機会を与えてもらって良かったとしみじみ思っています
待合室のテーブルに ‘折り鶴’を
マイブームのレース編みと ‘梅の花’は昨年の春に
‘扇と鶴’(新聞のチラシで)は壁に
‘扇と鶴’(12月のカレンダーで)
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います。
チェックは遅くなりがちですが
御用がおありの節は 言伝にお使いください(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/17/bff0878c1faceeb622e0ca00495a0c64_s.jpg)