人間賛歌・もっちゃん4649

折り紙の展示を~(^^♪


美容院の予約日でしたから 出かけてきました


年末の時に 一人息子さんの幼稚園で

折り鶴の遊びが話題になったそうです


オーナーも奥さんも 折り方を全く忘れてしまって

困っているって話になりました


「お安い御用ですよ♪

正月休みに分かり易いように折り方の順番を作って 

お届けしますからね~(^^)/」


折り鶴は3種類の折り方を母に教わっていました

基本の折り方は すぐに折れるけれど‘妹背山’と‘扇に鶴’は 

しばらく折っていなかったので かなり試行錯誤を繰り返しました


やはり定期的にでも復習しないと 忘れてしまいそうです

思い出す機会を与えてもらって良かったとしみじみ思っています



待合室のテーブルに ‘折り鶴’を
 





マイブームのレース編みと ‘梅の花’は昨年の春に






‘扇と鶴’(新聞のチラシで)は壁に






‘扇と鶴’(12月のカレンダーで)






PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


チェックは遅くなりがちですが 

御用がおありの節は 言伝にお使いください(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ツーちゃん
懐かしい仲間と…
ご無沙汰しています。
奈良県のTW時代の仲間たちと集まりました。
もっちゃん先生を懐かしく思い、ブログをされていることを知りました。
一度お会いしたいと皆で盛り上がりました。
九州まで会いに行こう…と😊
◯森、◯下、川◯、丸◯、秋◯、辻◯、家◯…
まだまだ懐かしい面々が。
ROUGE
お元気そうで良かったです。
でもブログ、やめないでください
いつも更新を楽しみにしていましたので・・・
スローペースでいいですから・・・
もっちゃん
お元気でね~(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
富さん こんにちは~^^

ほんとにお久しぶりですねえ(*'▽')

よくまあコメントを残してくださいましたと懐かしさでいっぱいです(^^♪

月日の経つのは早いもので 私も75歳になり 今年いっぱいでブログを閉じようと思っていたところです

富さんたちとお喋りを愉しめていた頃が一番楽しかったと思っています

母の介護を始めた頃でしたから 友の存在が嬉しくて 大きく癒してもらえているお礼に 故郷の名産をお送りしていた頃でしたねえ

いつまでも覚えていて下さり ありがとうございます

今は友にレース編みをお礼に編んでいるところです

毎月一人ずつ 6月まで予約でいっぱいです

これが終われば すべてきれいに卒業しようと思っています

前庭にツバキ園を作りましたから これからの余生は園芸を愉しもうと思っています

役目を終わるまでは生きているという言葉を信じて まだまだお役目を果たさねばと思っています

富さんもカラオケを愉しめる環境で悠々自適な人生ですね(^_-)-☆

お元気そうで安心いたしました

奥様と仲良く楽しい日々を満喫なさってくださいね

嬉しい懐かしい声を聞かせていただき ありがとうございます!!

お元気でね~(^^)/
夏ちゃん
カレンダ-の折鶴
http://gankanjagawanojouhou.seesaa.net/?1398478044
もっちゃん、こんにちは。
お元気になさっていますか。風邪が流行っているようで、私もお相伴にあずかってしまいました。
実はもっちゃんの楽しみに便乗して、昔懐かしい着物生地を引っ張り出して、ちょっとした小物を手探りで造り始めました。
もっちゃんの折鶴には及びませんが、楽しんでおります。
まだまだ油断ならない寒さにお気をつけくださいませ。
冨は使っていないです。
http://blog.goo.ne.jp/tomi86ad
何気なく検索するのがあなたの名です。
今は掲示板などは、どこも登録していません。
ユーチューブは、よく投稿します。
頂いた牛肉のお返しもせず気にしています。
振り替えれば我、歳終えて回りの人を遠ざけつつあります。友はゼロ人、親戚は絶縁状を出し
残るはお寺が有るが数年で脱会する予定です。
するとますます暇が増え良いですが、女房が強くなりタジタジです。こんなとこです。
mako
おはようございます。
http://blog.goo.ne.jp/makoken19541969
立春を迎えましたね。

先日、なばなの里で遊んできました。


あの有名なイルミネーションの「なばなの里」です。

久しぶりに温泉にも浸かってきました♪

帰りには、もっちゃんさんのことを想いながら、

お土産を探して楽しい時間でした♪

昨日、送りましたので、明日、月曜日には届くそうです。

レース編みの合間を縫って、お茶のお時間のお口汚しにしてくださると嬉しいです。

お身体ご慈愛くださいね^^v

mako


TとK
こんにちわ
http://blog.livedoor.jp/sap3910
‘妹背山’と‘扇に鶴’
凄いですね!
扇に鶴、一枚の紙からですよね?
こんな事ができるなんてビックリしました~\(◎o◎)/
くまです
おはようございます
梅の花~初めて見ました
さっそく調べて作ってみたいです
扇と鶴は難しそうですが、これも挑戦したいです^^
クマも折り紙いっぱい買い置きしていまして、
テイッシュ箱の周りや、厚紙に貼ります^^
厚紙に貼った折り紙の上には、
さらに透明の袋をかぶせて
お皿のせたり、コースター代わりにします
これがすごく重宝してます
折り紙は楽しい時間を作ってくれます^^
良い物を見せていただきました^^
もっちゃん
ありがとうございます!^^
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
みなさんへ~(^^)/

留守宅にご訪問下さり ありがとうございます(^_-)-☆

おかげで元気に張り切って充実した日々を過ごすことができています

‘二兎追うものは一兎をも得ず’にならないように初志貫徹の決意で全うしたいと燃えています

今後ともにお見守りいただきますよう よろしくお願い申し上げます

ありがとうございます~(*'▽')
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事